とちる
計り忘れは仕方がないので、
次の日から又計れば良いと思いますよ。
私の体温計はアラーム付きで、毎回寝ぼけながら計っていました。
病院でも忘れたら仕方ないけど、
なるべく毎日頑張りましょうと言われました。
排卵してないかも、不順と昔にあり
漢方をずっと飲んでました。
後は冷えがひどく、体質改善しました。岩盤浴や温泉に行ったり
冷たい飲み物はなるべく飲まない
お腹や足首、首周りなど温める
韓国のヨモギパットもしてました。
後は病院には定期的に通っていました。年齢もあり結婚したら、なるべく早めに授かりたくて。
今の状況を知っておくと、対処が早いと思います。
退会ユーザー
病院で週に2回測れていれば言われたことがあります。
排卵日など確定する時はきちんと図らないといけないとおもいますが、
毎日測らないと!と神経質になるこたはないですよ。
測れない時はその時です。
生活リズムを整える事。マカを飲んだ事。冷えないようにした事。そして何よりストレスを溜めないようにする事が大事だった気がします。
あまり気負い過ぎず、頑張って下さいね!
-
えりまつ
返信ありがとうございます。
基礎体温週二回という病院もあるんですね!先輩がとりあえず
3ヶ月計ってそのあと病院に言ってみなと言われたので!- 10月25日
えりまつ
返信ありがとうございます。私は結婚したらすぐ妊活始めたんですけど、すぐできるだろうと思ってたらなかなか妊娠できずちょっと焦りを感じてしまったことが多々ありました。
旦那もほしいねと言われるのでプレッシャーもあったんだと思います。それなのに基礎体温付けなくて最近付け始めた感じです。とりあえず3ヶ月様子見て来年あたり病院行ってみます。
その時は主人も検査した方がいいですかね?
とちる
基礎体温つけて行かるなら
人にもよりますが、だいたい生理から二週間前後に合わせて、病院に行って下さい。
内膜がどれくいとか、もうすぐ排卵とか分かるはずだと思います。
それから旦那さんでも良いと思います!
原因が分からなければ、やりようがないですもんね。
タイミングの問題だったとも、よく聞きます。そのタイミングも教えてくれるので相談して下さい。
後、私は病院は三件変えました。
排卵分からないとずっと言われ、何年も通ったところ、病院変えたらすぐ方針を変えてくれて、
月によりますが、排卵がありました。
病院って本当に大事だと思います。
早めに赤ちゃんを望まれてると、思いますので、口コミや実際行かれての対応など見て、あまりなら何件こ見られても良いと思います。
応援してますので*\(^o^)/*
-
えりまつ
ありがとうございます(>o<)
応援なんて嬉しいです(ToT)- 10月25日
コメント