※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこみんと
お金・保険

学資保険や定額貯金について教えてください。皆さんはどうしていますか?

学資保険についてです 0才から入れるんですよね? 皆さん、オススメとかありませんか? 入学のたびに受け取ってますか?一括ですか? ネットでみても頭にはいってこないー(x_x)

他に定額貯金とか低額…?もありますよね? 皆さんどうしてますか?

コメント

mmhd

うちはJAの学資保険と医療保険に入ってます。アンパンマンのやつです。娘が産まれてすぐ入ったので18歳まで安いですよ!

ぴっぴ

学資保険は産まれる前から入れるところもありますよ👍

受け取り方法も途中で変更できるし、貯金しなくても学資で貯めてます(笑)

個人的に、受け取りは 大きくなったらもらうタイプにしました。小さい時にもらっても使う事なく済みますので。

入学のたびにもらうタイプにしても、もらう日を延期して必要な時にもらえる保険会社もありますよ。

タイプは色々あるので、自分にあった保険みつかると良いですね。

ちょこみんと

まままなみさんありがとうございます(*^^*)
医療保険も入ってらっしゃるんですねー 安いってのがいいですねー 資料を取り寄せてかんがえます(^∇^)

ちょこみんと

ぴーそーちんさん ありがとうございます(*^^*)
受け取り方法を変更できたり、必要なときにもらえるのがいいですね。 でも色んな会社があって悩みます

ぴっぴ

我が家も、まままなみさんと同じでJAで保険も入ってます。

割りと比率も高めで内容も良いですよ👍

MIUまま

うちは学資保険は今利率が悪いとのことで終身保険に入ってます😉ちなみに子どもが18歳になる頃に解約金が300万になる等の保険です😁

なかなこ文章での説明が難しいので保険市場などいろんな保険を扱ってるところに聞くといいですょ✨

ちょこみんと

MIUままさんありがとうございます(*^^*) そうなんですかー利率が悪いんですか…
そうですね、 保険の窓口とかでも大丈夫ですか? 早めに入ったほうがいんでしょうか?4月に自分の結婚式があるので、今は考えられないような…(-_-;)

MIUまま

そんなに焦らなくて大丈夫ですょ✨生まれてからかなり経ってから相談に行きました✨

そうそう❗保険の窓口です✨
契約者様は旦那様になると思いますので保険年齢が上がらなければ急がなくていいかと思います👌

MIUまま

ちなみに終身なので、契約者様に何かあれば保険金が支払われ、何もなく18歳でも使わないで置いておくと金額は上がります。上限は保険金額になりますが貯まる保険とゆうことですね☺

ちょこみんと

MIUままさんたくさんありがとうございます(^∇^)

急がなくてもいいなら良かったです。 終身保険が良さげに思えてきました 資料請求して窓口に相談してみます\(^-^)/

親になるって大変ですね…

MIUまま

ほんとです(;´д`)
でも今の時代考えるとこわいのも本音です😵

子どもの保険は保育園など預けるようになってから考えてます👌
保険市場に行けば学資相談されるとたぶん今一番利率の良い終身をすすめられると思いますょ⁉

ポンカン

あたしは、学資保険と医療保険を一緒にしてますが、はじめのかんぽです☆〜(ゝ。∂)
息子が18歳までもらわないつもりでおるつもりです。

みー

アフラックの学資保険に入りました!
18年満期か17年満期が選べました。
一括で払うと高額ですが満期時期には振り込んだ額よりプラス50万円程になるみたいです。
もちろん、月払いも可能みたいですよー。
旦那が保険関係の仕事をしているので、旦那がそこが良いと言ってたので、そのままアフラックに決めました。なので、詳しくは私は分かりません。
たいした情報がなくすみません!
ほんとお金かかりますよねー(*_*)
毎日節約です…。

ちょこみんと

ポンカンさんありがとうございます(^ー^) かんぽ は郵便局ですかね… やはり、毎度貰うより高校や大学のときにもらったほうが良さそうですね

ちょこみんと

Mikumamaさんありがとうございます(*^^*)
近くに詳しい人がいると助かりますね お金じゃないけど、お金がないと何も出来ないですよね…(-_-;) 光熱費の詳細がポストに入るたびにフゥ…ってなります

みー

わかります!!
今月の光熱費が高すぎてビックリしました(*_*)
関西は電気代が上がるみたいで恐ろしいです(´・_・`)