※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷれママ
子育て・グッズ

娘が夜12時まで寝てくれず、8時に寝かしつけても全然ダメ。どうしたらいいですか?

娘がいつも夜12時頃まで寝てくれません。
寝かしつけるのは、早い時で8時頃から寝かしつけるんですが、全然ダメです…
どうしたらイイですか?
今日もまだ寝てくれません…

コメント

ザト

朝は何時に起きて、朝寝やお昼寝は何時頃にしていますか?
1日の生活リズムによるので、夜だけ早く寝かせようとしても難しいですよー!

  • ぷれママ

    ぷれママ

    朝は7時頃に起きて、朝寝は11時頃から1時間くらいです。
    昼寝は3時頃から2時間するかしないかくらいです。
    生活リズム、どうしたらイイですかね>_<

    • 10月25日
  • ザト

    ザト

    朝寝とお昼寝が遅いですね。
    朝寝は11時ごろまでに起きるようにして、お昼寝も遅くても15時には起きるようにすると良いですよー!

    • 10月25日
  • ぷれママ

    ぷれママ

    そうなんですね‼︎
    保健師さんには、そんな感じで大丈夫だょ〜って言われたのでイイと思ってました>_<
    ありがとうございます!

    • 10月25日
  • ザト

    ザト

    夜12時まで寝ないのにそれで良いと言われたんですか?Σ(・Д・)
    そこは疑った方が良いと思います(;´・ω・)
    もう生活リズムがつく頃なので、早めに正していくと親も子も楽ですよー♪

    • 10月25日
  • ぷれママ

    ぷれママ

    夜の寝る時間ぢゃなくて、朝寝の時間とかです。聞いた頃は、まだ早く寝てくれていたので(^_^;)
    夜も一回授乳に起きるくらいだったのて(^_^;)
    4ヶ月近くなった頃から寝つきが悪くなってしまって…

    明日から少し早めの朝寝、昼寝させてみます‼︎

    • 10月25日
  • ザト

    ザト

    その保健師さん大丈夫かな?って、びっくりしましたw
    慣れるまでの数日は大変だと思いますが、頑張ってください♪

    • 10月25日
  • ぷれママ

    ぷれママ

    流石に、12時過ぎてるのに大丈夫って言われたら、え⁈って思いますよ〜ヮラ
    少しずつ規則正しい生活リズムにもっていけるように頑張ります>_<‼︎

    • 10月25日
たろう

お昼寝が遅かったりしてませんか?

  • ぷれママ

    ぷれママ

    昼寝は3時頃から2時間するかしないかくらいです。
    遅いですかね>_<

    • 10月25日
  • たろう

    たろう

    3時以降の昼寝は、ちょっと遅い気がします(´・_・`)
    もぉ少し早く昼寝をしみたらどうですかね?

    • 10月25日
  • ぷれママ

    ぷれママ

    わかりました!
    明日からもう少し早めにお昼寝させてみます!

    • 10月25日
たむmama♥

お風呂は何時に入れてますか?
朝は寝ててもいいので遅くても7時には朝日が当たるようにするといいみたいです!((*´∀`*))

他の方のコメントも読ませていただきましたが、午後の昼寝は3時ごろから2時間ほどのようですが、それ以降はずっと起きているのでしょうか?(๑´ㅁ`๑)
17時以降に寝ちゃったりしてませんか?(๑´ㅁ`๑)
17時以降の睡眠は夜寝る時間に影響します(๑´ㅁ`๑)

  • ぷれママ

    ぷれママ

    5時以降、寝るコトはあまりないのですが、夜寝る時間に影響するんですね´д`;
    今日から少しお昼寝の時間早めてみます!

    • 10月25日
sho

うちは色々な環境や都合上仕方なく、寝かせるのはいつも日付が変わるくらいです💦
朝起きるのは9時くらいで、夜寝るまでに1時間×3回くらいお昼寝(夕寝)しますよ(^^; 20時台に30分くらい寝たりしますが、それでも0時に寝たらぐっすりで、それなりに生活リズムはできてます(^^;

近々引っ越すのでそうしたら生活リズムを理想とされる時間に徐々にシフトしていこうと思ってます。
夫共々普通ではないのは自覚してますが💦、こんなのもあるということで勇気を出して(?)回答してみました(ˊ˘ˋ;)

  • ぷれママ

    ぷれママ

    回答ありがとうございます!
    生活リズムって難しいですよね>_<
    勇気出して回答してもらえて、ありがとうございます‼︎
    お互い大変ですが、少しずつ規則正しい生活リズムにもっていけるように頑張りましょうね(o^^o)

    • 10月25日
へる

5時半起床
11-13朝寝
16-18昼寝(夕寝?)
で20:30-21くらいには眠くなる息子です(笑)
5ヵ月、6ヶ月過ぎて運動が増えてきたらもう少し早く眠くなるかもしれませんね〜

うちの子も4ヶ月の頃は
7:30起床
9:30-11:30朝寝
13:30-15:00昼寝
22-23就寝
って感じでした。
早くに寝かそうと思っても目がらんらんで寝返りころころ状態で寝なかったです(´・・`)
無理に寝かせつけようとしても寝ないし、こっちもストレス溜まると悪循環なので寝ない時は諦めていました。
5ヶ月すぎくらいから急に21時前後就寝のリズムがつきだしましたよー。
お昼寝の時間遅いのに(笑)

  • ぷれママ

    ぷれママ

    そうなんです‼︎
    寝て欲しい時間に寝てくれないと、こっちが余計に焦ってしまって…イライラ…
    悪循環ですよね´д`;
    少しずつ、焦らず生活リズムつけれるように、私の気持ちも余裕持たせれるように頑張ります‼︎

    • 10月25日