※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
妊娠・出産

妊娠中でお酒が飲めないストレス、旦那が普通に飲みに行くことにイライラ。友達に妊娠を知らせず誘われ、配慮が足りないと感じています。

私はすごくお酒が好きです。妊娠する前は毎晩のように飲んでいました。今は妊娠4ヶ月で、妊娠してからはもちろん一切お酒を飲んでいません。最近は、お酒が飲めないことがストレスというわけではないのですが、旦那さんが飲みに行く回数が以前と変わらず、旦那さんにイライラしてしまいます。しかも、「一緒に飲んでる友達が私に会いたいって言ってるから来れない?」などと言ってきます。「禁煙の店を探しとくから」とは言いますが、今まで好きでお酒を飲んでた私が飲めなくなったというのによくも平気で誘えるなぁと思ってしまいます。しかも、その友達は私が妊娠してるということを知らないので、それを言わない旦那さんにイライラします。その時は仕事が終わり、既に自宅に帰ってきてしまっていましたし、旦那さんへのイライラがすごくて誰にも会いたくない気分だったので断りました。「せっかく誘ったのに来なかった」と思われたくなかったので、旦那さんには私が妊娠してることをその友達に言ってくれとお願いしました。お酒で楽しくなる気持ちは分かりますが、妊娠している私への配慮が足りないと思ってしまいます。
私って心狭いんでしょうか…?
こんな気持ちになる自分のことも嫌になり、その日の帰りのバスでも家に着いてからも大泣きしてしまいました。

コメント

deleted user

私もお酒妊娠前ほぼ毎日呑んでました!✌🏻️
居酒屋自体も好きで 行けないのも辛いですよね😂😂

誘ってくれるの嬉しいし、
お酒飲まなくても酒の場にいること自体が嬉しかったです😂😂💓

ノンアルとかもあるし、
雰囲気で楽しめるかもですよ♥
行ってみるのもありですよ😕

  • めめ

    めめ

    ノンアルはたまーに家で飲んだりしてます😌
    だけど、自分が我慢してることを1番身近な旦那さんに目の前で楽しくされるのはちょっと…

    • 4月29日
ぽにょ

配慮が足りないと思います‼︎
自分が我慢してることを
目の前で旦那に楽しそうに
されると本当腹たちます(꒦ິ⌑꒦ີ)‼︎
ちゃんと会わせたいのなら
妊婦だと伝えること、
飲みではなくご飯に行くだけにする
この二つを最低条件として
話してもいいと思います(´Д` )
産前産後の時にされた事は
ずっと根に持つっていいますし
ちゃんと嫌な事伝えた方が
いいと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)
ストレスは良くないです(꒦ິ⌑꒦ີ)

  • めめ

    めめ

    まさにその通りです😭私がお酒好きなのも、我慢してるのも全部知ってる旦那さんに目の前で友達と楽しくされるとか、考えただけで…
    今朝、旦那さんに私の気持ち伝えました!
    でも、お酒飲むと楽しくなっちゃってこーゆーこと忘れちゃう旦那さんなのでこの先もちょっと不安です💨

    • 4月29日
ママリ

気持ちがすごくわかります。
私の旦那さんはお酒が飲めない人だから、飲みに行っちゃう事は無いんだけど、私はお酒が好きで、長い妊娠期間、授乳期間を思うとちょっと辛いので。
妊娠期間我慢が多くて辛いから「少し飲みに行くのを控えてほしい」位は言っても良いと思いますよ。

  • めめ

    めめ

    飲酒意外にも妊婦、授乳中は制限することがたくさんで辛いですよね…
    飲み行くのはいいけど、もう少し配慮してほしいと旦那さんに伝えました!

    • 4月29日
コロピ

分かります!うちも、似たような感じです。友達には妊娠の事を言ってるってところが違いますが…
飲みに行くなとは言わないけど、もう少し気遣いがあってもいいのにと思う。
今週は重なり過ぎたっていうのもあるんですけど、木曜日以外居ません。笑
これから金もかかるのに!っと絶賛イライラ中です。

  • めめ

    めめ

    ほんとそれです!
    配慮してほしい😭

    • 4月29日
🐰

私もお酒大好きで毎日のんでました!😆
こればっかりは赤ちゃんのために
我慢するしかないですよね😢
私はお酒とおんなじくらい
食べることが好きなので
呑み会行っても食べまくって
気を紛らわしてました😂
ながく禁酒してると案外のまなくても
大丈夫になりますよ✌
いまも授乳中なので1年ほどお酒
のんでないですが今となっては
呑みたい!と思うこともあまりないです😊
ノンアルも案外いけますよ!!
ビール好きだったので、アサヒゼロは
おすすめです🙌

  • めめ

    めめ

    お酒飲めないのは案外我慢できてます!ノンアルもたまーに飲みますし。ただ、身近な旦那さんが友達と楽しくお酒飲んでるのを前にして自分が楽しめるかと言ったら、私は楽しめないかなと思います😅
    お酒を飲みたいという欲求ではなく、気持ちの問題ですね。

    • 4月29日
りさりさ

うちは仕事の付き合いで急にご飯に行ったりしないといけないので、ほぼ諦めてます…
お酒飲みたい時もありますが、旦那が晩酌で飲んでるビールの匂いを嗅いでごまかしたり笑

ただ、早く帰ってくるって約束したのに、友達に急に誘われたから〜って言われてイラっとした時は、さっさと風呂に入って、10時だろうとなんだろうと完全消灯して寝ます笑

  • めめ

    めめ

    飲み会とか急にご飯行くとかがある仕事は辛いですね💦私は幸い、飲み会の少ない仕事なのでそこらへんは助かってます。

    ってか、早く帰ってくるって言ったのに誘われたから飲み行くってのは妊娠中じゃなくても私もイラッとしてしまいます🤨そーゆーときは、りさりささんと同じで家の電気全部消して先に寝ますw

    • 4月29日
きび砂糖

私もかなり飲んでいました。
テキーラ2本とか1回で飲んでしまうくらい(^^;
日本酒も焼酎もワインもウイスキーも大好きです。

ただ、私の場合は
旦那さんが飲み会すっごい多い職業なんですが気になりません。
旦那さんの友達や共通の友達が結構誘ってくれますが、
みんなタバコ吸わないのと
みんなが飲んでいても
私はなんとも思いません。

家にいるより
外で一緒にと思ってくれる方の配慮かも知れませんよ?☺️

なんで、お酒好きな私がここまで落ち着いていられるのか
ちょっと考えたのですが
私の場合は、赤ちゃん欲しくて欲しくて授かったのと、

卵かけご飯やちょっとレアなお肉、
今日はひとりで出前のお寿司頼みました😅
食の方で自由にやっているからだと思ってます。

私の中では
タバコとお酒が禁忌だと思っていて
食べ物についてはすっごい神経質になってないので(^^;
そういう部分での甘えがあるから

旦那さんや周りがお酒飲んでいても
なんとも思わないんだと思います☺️

  • めめ

    めめ

    テキーラ2本とか、すごいですね💦
    私も子どもが欲しくて、でもなかなか出来なくて人工授精でようやく授かりました。
    やはり、人それぞれ考え方や捉え方が違いますよね!ちゃーちゃんさんの考え方、ポジティブで羨ましいです😣
    妊娠中は食べれるものの制限も多くて辛いですが、食べても大丈夫なものの中で私もたまには贅沢しちゃおうかなと思います!w

    • 4月29日
  • きび砂糖

    きび砂糖

    食事で贅沢したら
    少しは許せるかもしれません😁✨
    ポジティブに考えるのは
    うちの主人が超ポジティブな人間で
    悩みなんてない!
    って人なので
    それにつられているだけだと思います(^^;

    • 4月29日