
1歳3ヶ月の息子がボール遊びで投げることが楽しい。プラレールの電車なども投げるので、投げるルールを伝えたい。
1歳3ヶ月の息子です。
最近、ボール遊びが楽しいらしく、ボールをぽんと投げるという遊びを繰り返しています。
小さめのボールも好きで投げています。
今は投げるという動きができるようになって、楽しいのだなと見守っています。
困ったことに、時々プラレールの電車などのオモチャも投げます。
遊び場などでやられたら周りの子にケガさせてしまう危険があるので、そのことについては注意したいのですが、
*ボールは投げてもいい。ただし、硬いボールはダメ。
*キャッチボール以外は人に向かって投げてはだめ。
*オモチャなど、投げるものではないものは投げてはだめ。
…なんて複雑なことを、どうやったら伝えられるのでしょうか。
- るか(^^)
コメント

ゆーママ
私はなげられたおもちゃを痛いいたいだね大丈夫?とかやってました👀
なげていいのはボールだよね〜といってボールにすり替えてっていうのを繰り返しやってるとボールは投げて遊ぶけど他のおもちゃはなげなくなりましたよ☺️
るか(^^)
ありがとうございます😊
わぁ!なるほど!
相手が痛いなんて分かるのかなぁなんて、ナメてたんですが、根気よく伝えていくしかないですね😅
主人にも伝えて、家族で言っていかなきゃですね。
ゆーママ
大人が痛いよ!ダメとかいうとそれが面白くて繰り返しやります…😭笑
あくまでまわりはおもちゃの心配をすれば子供は面白くないのでやらなくなるって感じです✨
るか(^^)
たしかに😊
私が痛がると、きゃっきゃっと笑います😭