※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi☺︎
ココロ・悩み

娘が寝る前に遊んでしまい、寝かしつけが難しい状況。兄がトントンするとすぐ寝るが、母から「伝わり方が違う」と指摘される。同じ経験の方、対策を教えてください。

最近、寝て欲しい時間の30分前から寝室に移動するのですが、娘は寝転んでゴロゴロして遊んだり、歌を大きな声で歌ったり、私も寝るかな?と思って一緒に小さな声で歌っていたんですが、なかなか寝てくれず😞
そんな時兄が横に寝転んでトントンすると、一瞬で寝てしまいました💦
私がトントンしようとすると、怒られるのですが、兄がした時は目を瞑って大人しく寝ていました😞
母からは「気持ちの伝わり方が違う」などと言われます😞
娘は2歳です。シングルマザーで実家住みです。
同じ経験をされた方はいませんか。
いたら、対策など教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

にこにこ

眠いんだけどママとまだ遊びたい!お話ししたい!とかですかね🤔?
私もいつも寝かしつけに1時間かかってしまいます😢

  • Mi☺︎

    Mi☺︎

    9時半には寝ていたのに最近は10時半11時が当たり前になってきてしまっています😞
    気長に付き合うしか無いんですかね😞

    • 4月27日
もみじ

子供ってそんなもんですよねー
うちも母子家庭ですが、二人暮らしなので…
トントンしてくれるお兄さんがいるのが羨ましい!笑

我が家も、9時に寝てた子が10時半まで寝なくなり、どんどんイライラしてきちゃって毎日自己嫌悪です。
寝かしつけに、平均2時間かかります

保育園のお昼寝が原因と思うんですが、先生も1時間くらいで起こしてくれてて、我が子の体力の問題なのか?!

辛いですが、、、
お互い頑張りましょう。

ちなみに今日も、さっき寝ました(。ŏ﹏ŏ)