
コメント

はる
うちの子も日中はオムツ取れましたが、昼寝と夜は不安なのでオムツしてます。
うっかり履かせ忘れた時はやっぱりおもらしするし、オムツ履いてる時は安心してなのかがっつり濡れてます😅
まだ寝てる時のおしっこに行きたいっていう感覚がつかめてないからだと保育園の先生には言われました。
4歳ぐらいまではそんな子が多いみたいなので、焦らないで様子見か、トレパンマンで濡れる感覚覚えさせるかでいいと思います(^^)
はる
うちの子も日中はオムツ取れましたが、昼寝と夜は不安なのでオムツしてます。
うっかり履かせ忘れた時はやっぱりおもらしするし、オムツ履いてる時は安心してなのかがっつり濡れてます😅
まだ寝てる時のおしっこに行きたいっていう感覚がつかめてないからだと保育園の先生には言われました。
4歳ぐらいまではそんな子が多いみたいなので、焦らないで様子見か、トレパンマンで濡れる感覚覚えさせるかでいいと思います(^^)
「3歳」に関する質問
時短勤務中の社会保険料について質問させて下さい。 3歳の誕生日前日までのところ、 会社のルールが変わり小学校入学まで延長になりました。 現在社会保険料は一部免除の補助を受けていますが、 時短を延長した場合、一…
下の子を義実家に預けて、私たち夫婦と上の子でプールに行くのはどう思われますか?🥺 行きたい温水プール(県内)が3歳以下入場不可でオムツ取れていない子禁止です! でも一度上の子を連れて行ってみたくて、、、! 義…
夕方に水遊びするのはよくないですかね? 2歳10か月の子がいます。(あと0歳11か月もいます。) 保育園から帰ってきても、体力が有り余ってるのか、夜寝る時間になってもなかなか寝ません🤣 なので、体力を削りたいです。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
モップ
コメントありがとうございます!
あまりにも保育園で漏らして帰ってくるのでもうどうしたらいいのかと😥
やっぱりお昼寝時にオムツ履かせてもらった方がいいですかね?
それも先生めんどくさいかな?って思いますが漏らした方がきっとめんどくさいですよね!ありがとうございました^ ^
はる
うちの子も2歳児クラスの時は毎日のように漏らして帰ってきてましたよ😅
先生にお昼寝の時はオムツ履かせてくださいって伝えてあっても、昼寝なしの練習中にうたた寝してしまった時はうっかり履かせ忘れたりして漏らしてしまうようです😅
年少になってからは昼寝がないのでほとんど濡れて帰ってくることは無くなりました。
モップさんの保育園は年少さんでまだお昼寝があるなら、まだオムツ取れてない子もいると思うし、心配だからと言って先生にお願いしたほうがいいと思います(^^)
トイレ事情悩みますよね。お互いすっきりオムツに頼らないで済むように頑張りましょうね☺️
モップ
詳しくありがとうございます😊
うちの保育園は年少でもお昼寝あるんですよー😅まだオムツの子もいるみたいですしそんなに心配することもないですかね?
気長に見守ってみます✨^ ^
ありがとうございました😊