※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
その他の疑問

旦那に腹が立っています!息子が熱を出しました。土曜日実家に手伝いにい…

旦那に腹が立っています!!息子が熱を出しました。土曜日実家に手伝いにいきたいと言われ、見てもらえないなら私も実家へ帰ろうと思ってました。しかし、予定してた手伝いがなくなり…家にいると言い出しました。家にいるなら見てもらえると思ってました。気を使わないで、実家へいってきたら?と何度いっても、行かないでよいと言われました。
母が家に来てくれました…!!一緒に帰ろうと思っていたけど…断りました。
母が帰ってすぐに旦那が言ったことが…俺実家に帰ってくるわ!!冬のスーツと夏のスーツと交換したいし…お父さんに頼まれた買い物もいきたいしな…!!え??
息子見てくれるんじゃないの??
少しでも実家いきたい!!は?それなら私母と一緒に実家へいって、息子見てもらったのに…。寝ずの看病に疲れがたまってます!!私の体調もあまり良くないです。
この旦那の発言にものすごく腹が立ってます。息子が寝てないなら今すぐにでも実家に帰りたかったけど…寝てしまったので動けません。結局見てもらえないのか。子供がこんなときにお父さんの買い物なんてふざけてる!!子供が熱なら手伝いはよいとお父さんいってたのではないのか?旦那がなに考えてるかわかりません。そして、熱が出て病院いってきたと、仕事中の旦那にメールしたら…今日は早く帰るね。と言われました。私は一言も早く帰ってきてほしいと言ってません。思ってません。旦那が一番早く帰ってきても9時です。息子は8時に寝かせつけます。いつも23時前の帰宅です。
何のために早く返ってくるのかわかりません。何か助けてもらえるなら喜びますが…。息子を寝かし旦那が帰ってくるまでの間…唯一の私の一人の時間です。
ホットできる貴重な時間です。
それを邪魔されたくないのです。この気持ちわかってほしい。
やっと寝た頃にガタガタ帰ってきてバタバタしたら起きるし…寝かせてるときに帰ってきてほしくないのです。何度いっても、わかってもらえません。
旦那が早く帰ってくると…生活音がやかましく…息子は少しの音でも敏感に起きるのでひやひやします。神経休まらない。がしゃっというたびに、大丈夫か?と思います。一人ゆっくりしたいのに、がたがた話しかけてくるし…旦那の身勝手な行動に腹が立ってます。熱がある熱があるといっても、何度?とはけして聞きません。明日には良くなってますように。私もまめに鼻水吸って…触るからうつったのかな?めちゃくちゃしんどいです。

コメント

オトノハ

主さんが体調が良くないのは、寝ずの看病と風邪がうつったからですか?

風邪がうつったら毎回旦那さんに頼ろうとしたら大変じゃないですか?

すみません、看病に疲れっていうのに違和感を感じました。
まだ9ヶ月、物音で起きたりもあるでしょうが寝るのもあまりうまくなく、体調も悪く寝れない場合もあるだろうし、、

お子様の体調より、ご自分の時間が必要に感じました。
旦那さんが少しでも早く帰るって言ってくれるだけでいいかなと。

仕事、仕事で全任せよりまだ優しさがある一言だと思います。
唯一の時間。。。
大切なのはわかりますが、まずは息子さんの体調を一番に考えてあげてください。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    看病疲れ出るのおかしいですか??夜にも泣いて一睡もできなかったり…あります。
    平日は私が見てます。休みくらいベッタリ見てほしいと思うのおかしいのでしょうか!?

    • 10月24日
  • オトノハ

    オトノハ

    おかしいとは話していませんよ。
    文面からしかわからないのでそのまま返しただけです。
    私も毎日休みなく三人を見ているので、たまにみてもらいたいのはわかりますよ。

    不愉快な思いをさせたならすみません。

    • 10月24日
  • タルト

    タルト

    すごいですね。3人も見てらっしゃるの。倒れてる暇ないですね。一月に一度は息子が病気になり、24時間愚図りなき、治った頃には私がダウンの繰り返しです。強くなりたいものです♪

    • 10月24日
  • オトノハ

    オトノハ

    夜勤の時に、夜中熱を出すので困ったりします。

    手足口病とかインフルとか私達もうつると、本当に辛いので大変でした。
    毎日投げ出したくなります。

    でも、やっぱり熱が出てグズグズしてると早く治してあげたいし私にうつしてくれ、早く元気にまた喧嘩してくれって思うのも親の性ですね。

    忙しい中すみませんでした。

    • 10月24日
  • タルト

    タルト

    いえこちらこそ大変なときにありがとうございました。
    自分が倒れたら代わりがいないからしっかりしないとだめですね。これから冬。インフルにノロ考えただけで恐ろしいですね。変わってあげたいと思いますね。いつから自分ではなかめるようになりますか?

    • 10月24日
  • オトノハ

    オトノハ

    インフルとかになったら、体が痛いし大変ですが自分がやるしかないと思います。

    鼻ですか?
    個人差があるかと思いますが、うちは2歳半の娘も鼻水が出るとティッシュでやってますが、拭くだけです。
    だから、ふんってやってと言えばやったりしますが、、
    3歳半の息子はふんと力をいれるのも下手なのでなかなかまだ一人では出来ないです。
    うちはですが。

    • 10月24日
りん

お身体大丈夫ですか?
ちびちゃんが熱の時に、なんていう無責任な対応‥
わたしなら実家に行くといったときに、さっき行かないって言ったやん!見ててくれないの!?
わたしもしんどいのに、ほかっておくの?
って責めちゃいそうです‥。

そして生活音がうるさいのは嫌ですね‥。わたしも何度かイライラしてキレましたが、
起こした人が抱っこと決めてるので起こしたら寝るまで旦那が抱っこです笑
そしたらかなり静かになりましたよ!


あとわたしならちびが起きた時にすぐに行けるように実家への準備してそのまま泊まります。
旦那さんもいい大人だから、2日くらい居なくても大丈夫でしょう(´・ω・`)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    寝るまでだっこすごいですね
    やらせたいけど、
    寝なくて次の日ぐずられたら、困るので結局私ですね。

    • 10月24日
  • りん

    りん

    案外1時間くらいで寝てくれるので、もう放置してねます笑

    確かに次の日のこととか考えるとやっちゃいますよね(´・ω・`)
    旦那さんも、ぷーちゃまさんが見てれば大丈夫かな!って思ったのかもですね。
    俺がいても何していいかわかんないし。みたいな‥
    男性は具体的なこと言わないとわかんないみたいなので、
    少し休みたいから見てて?とか具体的なお願いしてみたらどうですか?

    • 10月24日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    そうですね、きちんといってみたいと思います。
    私の中で休みは旦那が見てくれて当然って思ってたのかもしれませんね、
    具体的にいってみます

    • 10月24日
  • りん

    りん

    はい、頑張って伝えてみてください(^ω^)
    案外すんなり聞いてくれると思いますよ!!
    確かに休み=見ててくれるってこっちは思いますよねー
    そんな時に出かけられると、は?ってなります笑

    応援してます!少しでも食べて休んでくださいT_T

    • 10月24日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    いわなきゃみないって
    自分のこどもだろう
    平日見れない分
    休みくらいみたいものだと、
    産むまでは思ってました。
    しかし、生む前と同じく…休みは自分のためにだけあるようですね

    • 10月24日
  • りん

    りん

    ほんとそうですよ!
    うちは比較的早く帰ってくるけど、言わなきゃ遊ばないし
    自分の機嫌のいい時だけです!
    まー腹立つ笑

    挙げ句の果てには、夜中まで遊んだり‥
    この前義母にちくりました笑

    一回話し合うのもいいかもですねT_T

    • 10月24日
  • タルト

    タルト

    言わなきゃしないですよね。
    遊んでくれてるって思ったら…自分のしたいことあったら、そちらを優先してこどもほったらかし、泣いてるけど…そこまでしてやりたいのか?!かわらないですよね。
    話し合いましたが…温度差に余計悲しくなり…もう言うのは
    やめようと思いました。いっても無駄だと思いました。

    • 10月24日
  • りん

    りん

    ほんとですよ。
    うちの旦那は車が好きだからいじりだしたら、半日とか外で何かしてます。
    テレビ見ながら対応したりで、そんなにテレビが大事?
    子供よりもテレビが見たいなら、ずーーとみてれば?
    とか。喧嘩になります笑

    そうだったんですね‥
    少し実家に帰って、お子さんと離れてみると、会いたい!遊びたい!とかなりませんかね?T_T

    • 10月24日
どーなつ。

疲れていますね。
そして、何よりすっごく頑張っておられますね。
頑張っているからこそ、疲れるし、腹も立ちますよね。
気持ちはすごーく分かります。
健康なときには、そこまで腹も立たないことが気になりますよね。
泣きたくなりますよね。
やっぱりお母さんに手伝って貰ったらよかったって思いますよね。
男の人は母親とは感性が違うんでしょうか。
でも、やっぱり分かって欲しいですよね。旦那さんに。
届くまで伝えるしかないですよね。
義理の親に相談するのも手ですが、理解してくれるかどぅかですよね。
とりあえず、子供ちゃんの体調がよくなることを願っています。
いっぱい栄養と睡眠をとれるように、訴えましょっ。
二人が体調悪くなることも有り得ますからね。
頑張りすぎずに頑張って下さい!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    義母さんは息子にはノータッチです!!

    • 10月24日
ちょこみんと

なんか、うちも同じ…。
どっかで旦那に期待しちゃうんですよね旦那が休みだから子供の面倒でも見てくれるのかなとかのんびりお風呂でも入りたいなと思っても出来ない。

結局、旦那は昼寝して携帯見てゴロゴロして、たまに抱っこして「可愛いなー」。自分が眠たいから「ほら、大好きなお母さんに行きなー」って。

期待しない方が楽ですよって、こんな回答変ですね…

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。同じですね。共感します。
    期待したらだめですね。

    • 10月24日
まお

んー。
まず旦那さんは自分の都合だけで、奥さんと子どもの具合には無関心。というか、奥さんがやって当然と思っているのでしょうね。私は旦那には期待してません。その分やってくれたら得した気分です。
でも、やっぱり子どもにとって具合が悪いときはお母さんだと思います。誰かに看てもらう前提でお話されているのが気になりました。具合が悪いのもわかりますが、それでも休みなく子どもといないといけないのが母親なんだろうなぁと私も実感しているところです。もちろん、誰かに看てもらうのが悪いことだとは思いません。
旦那さんが出掛けたら事情を話してもう1度お母さんに来てもらったらいかがですか??
お子さんもぷーちゃまさんもお大事にしてくださいね。