
離乳食作りで悩んでいます。お湯を入れるべきか、野菜をミキサーにかける時の水の量、出汁の使い方について教えてください。
離乳食作りについて教えていただきたいです😊
離乳食を始めたばかりで10倍がゆをあげています。レンジ用おかゆクッカーで10倍がゆを作り、冷めたらミキサーにかけて粒を潰しています。冷めるまで待っているとお米が水分を吸ってしまうので、ミキサーをかける時に水を足したのですが…水でいいのか悩んでいます😥レシピには潰している時、とろみが出てきたらお湯を足すように書いてあるのですがミキサーは温かい物を入れるのはダメだと聞いたのでお湯を入れれなくて💧みなさんはどうされてますか❓😥また今後、かぼちゃや人参などの野菜もミキサーにかけてペースト状にする場合も、野菜が冷めてから水を入れるのがいいのでしょうか❓😥あと、出汁でペースト状にするのは離乳食初期から与えていいのでしょうか❓😥質問ばかりですみません💧教えていただけると嬉しいです😊
- とんちゃん(7歳)
コメント

m
白湯にしたらどうですか??
食べる直前にお湯に入れてまぜてあげるのもいいかなと!

せな
・ぬるま湯やお水を足してました。
・茹でた食材にあらかじめ茹で汁と合わせておき、粗熱が取れてからミキサーにかけてました。
・出汁を合わせるのならまずは昆布出汁から始めましょう🤗昆布出汁なら初期から使って大丈夫ですよ。
うちは食材そのものの味を知って欲しくて、離乳食開始してしばらくするまで味はつけませんでした!
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
茹で汁と合わせるんですね❗そうですよね😥うちも食材の味を知ってもらいたいので、しばらくは味をつけないであげたいとおもいます😄- 4月27日

hana
飲料用の水ならいいかもしれませんが、水道水だったらよくないと思うので一度沸騰させて白湯にしたものを混ぜるのはどうですか?
そもそもお米が水分吸っても問題ないと思いますが...潰せば同じだと思いますよ(´ω`)
野菜などは粗熱が取れたら茹で汁ごと入れてペーストにしてました!
出汁はまだまだ使わなくていいと思います、最初はお粥や野菜そのものの味を覚えた方がいいので!濃い味に慣れてしまうと薄い味には戻れないですから...私は7ヶ月くらいまで使いませんでした!
-
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
足す場合は白湯を混ぜたいと思います😊✨野菜は茹で汁でミキサーにかけるのやってみます❗野菜の味を覚えてほしいのでまた味付けはやめたいときます😊- 4月27日
とんちゃん
返信ありがとうごさいます😊
食べる直前ならいいかもしれません😄✨やってみます😊