※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お金・保険

旦那のお給料が17万円、ボーナスが50万円。私のお給料は16万円、ボーナスは18万円。傷病手当金の申請か有給を取るか悩んでいます。経済的に苦しい状況で、家族が増える9月に向けて心配です。

旦那のお給料が17万円程度
ボーナスが50万円程度(年2回)
私のお給料が16万円程度
ボーナスが18万円程度(年2回)

職場から傷病手当金の申請をすすめられ
産休前に有給をとったらどうか?と
お話がありました😥
昨日も傷病手当金について質問させていただきましたが…

お金に困っていなければ体を優先に考えて
傷病手当金申請をした方がいいよ
有給を使うと消えてしまうからね
とのことでした💦

正直、旦那のお給料ではカツカツすぎて
やっていけません😞
今は2人だから大丈夫ですが
9月には家族が増えます👪
みなさんなら夫婦の手取りが上記ぐらいだとすると
傷病手当金申請に踏み込めますか(>_<)?

食費 3万円〜4万円
日用品 1万円
旦那小遣い 3万円
娯楽費 2万円
特別費(お祝いや病院代) 1万円〜2万円
後は家賃、光熱費、車の維持費、携帯代等です💸

コメント

ちゃんちゃん

何か勘違いしてるんですかね?
傷病手当金は医師の診断書が無ければ貰えませんけど。
ただの妊娠、つわりでは貰えません。
悪阻で受診して薬が出たり点滴したりすれば貰えますが。

ちなみに有給使ったら傷病手当金はおりません。
あくまで無給というのが条件です。

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    もちろん切迫早産等ではおります。

    その話に至った経緯が書いてないので、分かっていての質問だったら失礼します!

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    診断書がいるということは
    知っています😣
    言葉足らずですみません🙇‍♀️

    つわりがひどくて先生に相談し
    働けないという判断が出たら
    申請可能ということですよね?

    • 4月26日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    つわり酷くても治療していたり定期的に通院していないと診断書書いてもらえませんよ。
    診断書の件は先生に聞いてみるのがいちばんいいと思います。
    私は受診2日前?だったかな?からの診断書なら書けるけど、それ以前のはかけないと言われました。
    あとは4日以上(日数曖昧ですが調べてみてください)連続で休まないとそもそも傷病手当金貰えないですしね…

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうですね( ´тωт` )
    先生に聞いてみるのが1番なので
    一度聞いてみます💦

    • 4月26日
姉妹ママ

職種が特殊だったからなのか
体調が良くないようであれば診断書出せるから相談してね
と言われたことがありました💦

ありがたいことにその申し出をすることなくすこぶる元気すぎる妊婦だったので(周りに言われます😅)産休ギリギリまで働いていたのでわかりませんが。。

病院によるのかな?と思ったので、一度ご相談されてはいかかでしょうか??

  • あゆみ

    あゆみ

    どのよくなお仕事を
    されているのですか😣?
    ちなみに私は介護士です♿
    相談してねと言って下さったのは
    お医者さんですか??

    そうなのですね😂
    とてもうらやましいです(笑)
    私もできることならば産休まで
    働きたいと思っているのですが
    中々体がついていかずで…

    そうですね💦
    一度相談してみます😔

    • 4月26日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    小学校で担任をしてました💡
    学校の先生は流産しやすかったり、切迫になられる方が多いらしいです💦相手が子どもだけに危険度(走ってる子とぶつかる)も高いからだそうです。
    「学校の先生は無理される方多いから早めにいってねー」と先生から最初に言われ、健診の時にもちょこちょこ聞かれてました😅

    学年的にも4年生でわりとしっかりしてきてたので(特に妊娠発表後)無理することなく過ごせました😅重いものは全て子どもが持ってくれてたので💦口だけでも子どもは動けたり、管理職も助けてくれたりで、私はめっちゃ元気でした😓

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    先生ですか…毎日大変そうですね😥
    そういうことがあるから
    お医者さんから言って
    くださるのですね(๑´∀`๑)

    元気な妊婦さんが1番です☺✨
    もうすぐ出産ですよね🤱🏼?
    頑張って下さい\( ˆoˆ )/

    • 4月26日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    妊娠希望だったので、担任はお断りしたんですがね。。
    病院でも心配されてやっぱり。。と思いましたが、お医者さんにもそう言って頂けたので、安心して働けました💡
    介護士さんも体に負担があると思うので、ぜひご相談してみてください💡

    元気過ぎて周りは困ってましたが😅
    楽させてもらって妊婦生活送れたので良かったです✨予定ではあと2週間ですが、まだのようです😓ありがとうございます✨

    あゆみさんも無理なさらないでくださいね✨

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    そういう助言があると安心
    できますよね☺
    そうですね…自己判断ではなく
    お医者に相談します!!

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 4月26日
ペンギン村

まず思ったのですが、傷病手当金の対象者ということ前提ですよね?🙄
傷病手当金を受けるのでしたら、お医者さんから書類を書いて貰わないといけないと思うんですが、その怪我や病気は、お医者さんはどう言ってるんですか?😳💦
仕事休んでも休まなくてもいいぐらいの身体の状態なんですか?

  • あゆみ

    あゆみ

    先生の診断書がいるということは
    知っています😣
    怪我や病気ではなく働くことが
    つわりの体のだるさで
    働くことがままならない状況です💦
    ですので現在とりあえず
    4月末までの有給を
    いただいています( ´тωт` )

    • 4月26日
  • ペンギン村

    ペンギン村

    働くことがままならない状況でしたら、お医者さんに相談して診断してもらうのが1番だと思うのですが😅…
    会社も、妊婦に対して労働時間の短縮や負担の大きい仕事の制限などはしてくれると思いますが、
    しんどいけどお金がないから働かせてくださいはちょっと違うような気がします😔💧

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    一度相談してみます💦
    早退したい時はさせてくれますし
    重労働は一切なしです☺
    それはそうですよね〜(´・ω・`)

    • 4月26日
deleted user

有給と傷病手当は同時利用はできないです!
傷病手当も毎月の申請になるので
悪阻だけじゃ厳しいとおもいますよ!
そらなら有給使って休んだ方が
お金はいいですよ!

  • あゆみ

    あゆみ

    ただのつわりだと難しいですよね😞
    つわりはあって
    当たり前ですもんね(>_<)
    もう一度職場と連絡
    とってみます💦

    • 4月26日
るんるん

産婦人科の先生が判断して診断書を出してくれるのであれば傷病手当金もらうのがいいと思うのですが、病気じゃないからと、出さない先生もいますよ💦
うちの病院は悪阻で仕事がままらないと言っても出ませんでした。
切迫早産ならでますよ!

  • あゆみ

    あゆみ

    診断書書いてくれるかどうかも
    その先生によるんですね😔
    てことは有給がなくなると
    欠勤扱いにしか
    ならないということですね💦

    • 4月26日
るい

傷病手当金の申請は、正式には診断書ではなく治療証明書になります😊
ネットで検索すると4枚綴りの用紙が出てくるのでそれを印刷してそのうち2枚が自分、1枚は会社、残りの1枚を医療機関に記入してもらいます!
また傷病手当金が申請できる期間は、休んで4日目からになります!
いつからいつまで自宅安静、とか言われているならそれで書いてもらうことは可能ですよ♪

  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね😳
    ネットでそういう物が出てくるとは
    知りませんでした💦
    4日目から傷病手当金の申請が
    できるということは知ってました。
    もう4月末までお休みいただいてますので、4日連続ではあります( TДT)

    • 4月26日
  • るい

    るい

    でも有給で、ですよね?😅
    有給を使うと申請できません😔
    無給であるのが条件ですので😂

    • 4月26日
あおりおママ

みなさんの仰る通り傷病手当金は医師の診断書が必要です!
そして、待機日数が3日間(有給でも可)は必要です。
そして、それ以降も続けて同じ理由で働けず休んだ場合に待機日の初日を1日目とカウントし傷病手当金が出ます。
妊婦ですと切迫流産・早産などの診断書がないと傷病手当金は申請不可です。
それからご存知かとは思いますが、傷病手当金は日当の約6割、お給料のように毎月すぐ入るとは限りませんのでお気をつけ下さい。

  • あゆみ

    あゆみ

    やはりつわりがひどくて
    動けない状態ぐらいですと
    難しいですよね😭
    はい、ありがとうございました🙇‍♀️💦

    • 4月26日
あゆ

まずつわりで傷病手当を希望したいとのことですが誰でももらえるわけではないんです
診断書もですが
他に連続で4日以上欠勤している
働けない期間はあゆみさんに給料は発生しないこと
またつわりも 重度の妊娠悪阻の診断がおりてる状態 日常生活も厳しく仕事先には出向くことが不可能な状態を指してることが多いです
あとは医師の判断になりますが 支給額も当然満額ではなく 3分の2くらいが支給されます
大体10万ちょいです

恐らく今欠勤状態になられてるなら 産婦人科の医師に相談して申請は可能か聞いてはどうですか?
つわりで怠いだけでは恐らく通らないことが多いけど傷病手当もらうには結構判断が難しいです。

それなら私なら有給ギリギリまで使いますね
逆にまだまだ妊娠期間あるから切迫になり寝たきりになったときに仕事を退職を考えてないなら傷病手当申請しますね。
確かに有給は使えば消えるけど 有給の方がもらえる額は多いですから

  • あゆみ

    あゆみ

    やはり先生に相談してみるのが
    1番確実ですよね😣
    それで書いてもらえるかどうかは
    別として…( ´тωт` )

    なるほど!!
    今一度よーく考えてみます💦

    • 4月26日
  • あゆ

    あゆ

    そうですね、もし考え申請したいと思うなら 現状では有給使用=給料発生してますから 4日以上の無給欠勤に満たしてないので有給をやめて欠勤扱いで4日以上経過しないといけませんから。

    申請後も無論有給なし 無給での欠勤にしてもらい会社からは給料発生しないようにしないといけません。

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    詳しく教えていただき
    ありがとうございます😔
    明日、職場から電話があるので
    その時に色々と
    聞いてみます( TДT)

    • 4月26日
り

先生の診断書さえあれば傷病手当金は申請できると思いますよ( ¨̮ )
私、自宅療養でしたが仕事まで出来る状況じゃなく主治医に相談したら書いてもらえました。
ただ、1ヶ月ごとでしたが(´•ω•`)

あゆみさんが働いた状態でどの位貯金などの余りが出来てるんでしょうか?
大体6割り位傷病手当金は貰えたと思います。それで生活できそうであれば
先生にまず相談して傷病手当金もらって休んでみてはどうでしょうか?


ただ、出産後手当入るまでしばらくは無給生活になります。その辺もよく考えた方がいいですね。

みると旦那さんのボーナスをまず使わず貯めとけば幾分生活できそうですが…

  • あゆみ

    あゆみ

    それは妊娠悪阻等の重症でしたか?💦
    1ヶ月ごとの申請だということも
    聞きました( TДT)

    15万円程、毎月貯金しています🤔
    やはり先生に相談することが
    1番ですよね!!

    よく考えてみて先生と相談するかも
    決めたいと思います😞

    • 4月26日
  • り

    まだ初期で重症まで行かなかった時ですね(最終的に重症で入院しましたが…)
    やはり職場からの提案で、主治医に相談しました。
    なかなか仕事にならず上司から休む様進められてる事伝えましたよ。
    妊婦さんは診断書というより母子健康管理指導事項連絡カードっていうのがあります。(母子手帳の最後の方にありますよ)それに記入してもらえると傷病手当金もらえますからね(*´∀`)
    大分貯金できてますね✨
    傷病手当金で生活は十分だと思いますよ( ¨̮ )

    産後のこともありますので、ご主人ともお話しして最終的に判断されてください。
    今は身体大事です!!ストレスもよくないですし、使えるものは使って下さい。
    無理しないで下さいね♡

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね😥
    私も先生にそのように伝えてみます!!
    それで先生がどう判断
    されるかですもんね…

    はい、旦那とも相談してみます😭
    ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 4月26日
ひなころ

医師につわりで傷病手当の診断書を書いてもらえるか聞いてみて下さい^ ^
私はつわりがひどいものの、入院まではいかなかったですが週2くらいで点滴に行っていた役2ヶ月傷病手当をもらいました。
そこから少しずつ出勤できる日が増えたので、あとは時短と有給でのりきりました

  • あゆみ

    あゆみ

    まずは先生に聞いてみます😭
    そうなんですね(>_<)
    点滴行くってことは中々の
    重症だったんですね💦

    • 4月26日
はるか

ご自身の貯金等はありますか?(*^^*)
ぱっと見旦那さんのお小遣いが多過ぎるような気がしました。カツカツならなおさら削れるところは削って行くしかないかと。。。
うちは旦那さんの給料もう少しありますが旦那さんの給料だけではカツカツで月1万しかお小遣いはあげてませんょ😭

皆さんおっしゃられていますが、傷病手当を先生から書類記載してもらって申請しても社保の審査でおりなかった例もあると聞いたことありますので正直先生の書類があれば100%大丈夫かは安心できないかもしれません💦
私も悪阻が酷くて2ヶ月間週1までシフトを減らして貰いました。正直傷病手当申請したかったですが、傷病手当申請するには週1でも出勤していたらほとんど貰えないので断念せざるを得なかったです。傷病手当が通れば給料の2/3くらいはたしか支払いが来るので無給になるよりはマシかとは思いますが体調的に働けそうなら無理ない程度に続けても良いと思います☆

  • あゆみ

    あゆみ

    はい、貯金はしています☺
    旦那のお小遣いが1番削れる部分で
    そうしたいのですがいい顔せず…
    現在私が働ける状態でもない為
    強くも言えないのが本音です(>_<)

    審査が通らないということも
    あるのですね😳💦
    ずっと家にいても気分が落ち込む
    だけかな?と思い仕事したい
    気持ちもあります(´・ω・`)
    ですが体が思うように
    動かずで悩んでいます😞
    やはり働けそうな日だけでも
    働く方がいいですかね…

    • 4月26日
  • はるか

    はるか

    赤ちゃん産まれたら今より出費が増えるので、旦那さんにも理解を示して貰った方が良いかもしれません。。。
    ベビー用品をどなたからか貰えたりする予定があれば問題ないと思いますが1から揃えるとなると何万もの出費が必要となって来ると思います😭💦

    前の方も書いてらっしゃるのですが、点滴を通院でしていたりと定期的に治療をしていないと医師から診断書貰っても認められなかった例があるみたいです‼️

    介護士さんだと高齢者の方を立たせたりトイレ介助いろいろな面で体力、腹筋使う仕事なので確かにフルで働くのは赤ちゃんにとって良くないかもですね💦
    特にお腹が出て来て産休まで頑張って働けてもやれる事がかなり限られてしまうように感じます。周りの同僚さんが妊婦さんであることを考慮してカバーしてくれる職場なら良いのですが😅💦

    私は吐き悪阻が酷すぎてとてもぢゃ無いけど動くことも出来ずに寝た切りの毎日でした😭週1の仕事も極力旦那さんに送って貰ったり、駅についても30分くらい動けなかったりで苦労したのでくれぐれも無理ならさないでくださいね💦

    • 4月26日
  • あゆみ

    あゆみ

    やはり夫婦2人の時よりも出費が
    増えますよね…💸
    旦那に理解してもらえるように
    話してみます(´・ω・`)
    お義母さんが全て揃えてくれるとは
    言ってくれているのですが
    それを頼るのもなんか違うなぁと
    思いまして😢

    そうなんですね💦
    それだと難しいかもしれません😔
    昨晩、旦那と話した結果
    もう少し頑張ってみて、もう一度
    本当に無理だと思ったら
    お医者さんに相談してみようと
    いうことになりました!!

    今の時点でもうすでに出来ることが
    限られています💭
    みなさんよくしてくださって
    たくさん配慮してくれているので
    助かっています(>_<)✨

    • 4月27日
ぽよ

家賃がいくらかわかんないですけど、、、

私もつわりで傷病休暇?使いました!
皆さん結構厳しいみたいですけど、私の病院はつわりがキツくて無理ですって半泣きで言ったら先生すぐに診断書出すから休みなーって軽く出してくれました笑

食費節約したり、娯楽費削ればなんとかなると思いますよ(*^_^*)
子供産んだあとに保育園でのお熱やらなんやらで休む事絶対多いので私は有給使わずにとっておきました!

  • あゆみ

    あゆみ

    家賃は約7万円です🏘

    そうなんですね😳
    それは通院や点滴せずにですか??

    やっぱり産後の方が有給が
    必要になりますよね…💦

    • 4月27日
  • ぽよ

    ぽよ

    やれますよ!
    あと手取りの割に旦那さんの小遣い多いと思います!体調悪くて休むんだからご主人にも協力してしてもらいましょう!

    私は検診日くらいしか病院行ってないです。点滴もなし。
    ただ吐きつわりで5キロ痩せました💦
    一回だけ検診日じゃない日に行って、つわりが辛すぎる、お水もろくに飲めない、デスクワークじゃないのでマジ無理、、的な事をお医者さんに言いました。
    吐き気どめの漢方?もらったけどそれすら吐く状態で(´;Д;`)
    辛すぎて、診察中泣いちゃったのでそれで書いてくれたのはあるかもです。

    • 4月27日
  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱり旦那のお小遣い
    多いですよね😣
    減額したいことを伝えると
    いい顔せず…頑張って交渉
    してみます( ´тωт` )

    本当につわりがひどかったんですね😭
    診察中に泣くなんて
    よっぽどです(´・ω・`)

    • 4月27日