
保育園でのトイトレ方法や友達の子供の経験を参考に、我慢できるようになったらトイトレを始めることを考えています。具体的な方法が知りたいです。
保育士の方
保育園ではどのようにトイトレをするのでしょうか?
またお家でトイトレをしている方
どんな感じでしていますか?
友達の子供は保育園に通っているのですが
もう既にトイトレが始まっているみたいで
うちの子もおしっこの間隔が長くなり
長い間我慢できるようになってきました
なのでトイトレを始めてみようと思ったのですが
どうすればいいのか分からないので
教えていただけたら光栄です
よろしくお願いします🙇♀️
- 𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘(4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さえみき
保育園では決まった時間にトイレに行くって感じです✨
お外に行く前・お外から帰って来た後・お昼寝の前・お昼寝の後みたいな感じでした!
我慢できる時間が長いのであれば、行くタイミング決めて少しずつやってみてもいいかもしれないですね😊
うちはまだ全然なので、とりあえず朝起きた時だけトイレに行くって感じにしてます(●・ω・)/
嫌がったら無理にやるのはやめた方がいいです!トイレに行かなくなると大変なので💧ゆるーく始めるのがオススメです!

ほりぴん
元保育士です(*ᴗˬᴗ)
2〜3歳をほぼ担当していてその幼稚園では決まった時間、外遊び前や給食後などに決まった時間にトイレに行く時間を設けて皆をトイレに連れていき1人ずつ順番にトイレに座らせて(男の子はできる子は立ってするほうも使います)しばらく座って出なかったらまた次の子に交代...という形でトイトレを行っていました☺️❣️
できたら大げさくらいに褒めます☺️✨だいたい感覚が掴めてきた子は自分から「でなーい👶🏼」と言ってくれるようになります😊
お家でトイトレならご褒美シールもあると楽しく出来るかもしてないですね(๑ ́ᄇ`๑)❣️あと明るい雰囲気のトイレ(動物のシールなどを貼って)だとトイレを怖がらなくなるような話もききますよ❣️
-
𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘
うちのトイレ明るくないので
まず電球変えて百均でシール買ってきたいと思います!
やはりトイレの時間を決めるといいのですね✨
毎日コツコツやってみたいと思います!- 4月26日

すい
保育士です!
私の保育園では朝の会があったので、朝の会の前、外遊びへ行く前、外遊びから帰って来た後、お昼寝の前、お昼寝の後、午後おやつの前、午後おやつの後、と時間を決めてトイトレしてました!
初めのうちは少し座るだけ。トイレに慣らすことから始めます。
慣れて来てからはトイレに10秒ほど座って終了。
排尿が出来るようになってからはしばらく座ったまま待って、出た時はたくさん褒めてあげてください☺️
褒められることで次もまたトイレに行って頑張ろう!というやる気にも繋がりますよ💓
トイトレが嫌にならないように無理なく、トイレトレーニング頑張ってください☺️✨
-
𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘
詳しくありがとうございます!
座るだけ!ズボンは脱がさずそのまま
座るだけって事ですか?
それとも脱ぐんでしょうか?
教えて頂いたとおりに
少しずつやってみようと思います!- 4月26日

すい
スボンは脱いで座ります!
保育園では月齢の高い子から順番にトイトレをしているのですが、すでにトイトレをしているお友達の姿を見に、トイトレにただ行くだけのこともありました☺️
少しでも参考になればと思います💦
-
𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘
ありがとうございます!
とても参考になりました!!- 4月26日
𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘
ありがとうございます!
私も初めは朝起きてから始めてみようかなと思います❣️
私がトイレに行くと必ずついてきて
膝の上に乗りたがるので
もしかしたらいけるかなーと期待してます😂
嫌がったらすぐやめて
のんびりしたいと思います
ありがとうございます🙇♀️