
コメント

たろすけ
旦那さん年収520万
私年収380万
ローン総額が3800万円
月々返済8万2000円くらい
ボーナス20万円(10万×2回)くらい
で組みました💡
家が建つのが秋頃なので、まだ返済スタートしていませんが、今のアパート家賃などと比較して、これならやっていけそうかなぁという額で決めました!

ひなの
月8万ボーナスプラス8万で40年ローン組んでます(*^_^*)
とくに不自由なく生活してます。
下の子が幼稚園へ入園すればパート始めます、
-
ji-ko
参考になります!
無理なくローン組みたいです😃- 4月26日

お母
ローン組んだ当時の年収が550万でした!
家はボーナスが少なく(20万×2)月が40万弱でしたが、35年ローン総額2600万、月の返済7万、ボーナス払い無しです。
最初は3800万の別の家を気に入っていたのですが、ローン額が1000万程変わってくるので悩み、結局止めました。
それから、年収も+100になりましたが、子供が増えたし、やっぱり色々とお金も掛かるし、旅行だって行きたいし(笑)
無理にローンを組まなくて本当に良かったと思っています💦
-
ji-ko
すみません!
下に返信してしまいました(^^;- 4月26日

ji-ko
年収同じくらいだったんですね。
とても参考になります!
ローン払うために働くみたいな生活嫌なので無理なく組みたいです(^^;
その決断で一生変わるようなものなので慎重に考えます!

はじめてのママリ🔰
同じお給料、ボーナスで
3200万借入れました!
月7.2万、ボーナス8×2です。
今年の試験うかれば給料あがるとのことなので、そのうちボーナス払いはやめようとおもってます😣
-
ji-ko
試験受かるといいですね!
ボーナス払いはあまりない方がいいんでしょうか?- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスないほうがいいって聞きますよね😭
無くなることはないと思うんですが、やっぱり不安定なものってイメージがあるからなんでしょうね😣💦- 4月27日
-
ji-ko
やっぱりそうですよね!
ボーナス払いなくても無理なく返済できるようにした方が良さそうですね。- 4月27日

ザト
月7.5万まで、ボーナス払いなしとして、借入約3千万までにしますね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
ji-ko
月々の返済額が高くなってもボーナス払いはない方がいいんでしょうか?
最高3000ですかね。- 4月26日
-
ザト
ボーナスは公務員でもゼロになる可能性がありますし、家を買うと返済以外にお金もかかるので、ボーナスは丸々残しておいてちょうど良いと思います!
- 4月26日
-
ji-ko
たしかに!そうですよね。
ボーナスなくても無理なく返済できるような額にするといいですね。- 4月26日

(╹◡╹)
旦那550万
私380万(産休中)
2800万円借り入れしました‼︎
月77000円ボーナス0円です♬
旦那の給料で生活して
私のお金で老後の貯金と繰り上げ返済してる感じです!
-
ji-ko
ボーナス払いはない方がいいんでしょうか?
私も早く仕事見つけて働きたいです(^^;- 4月26日
-
(╹◡╹)
ボーナスで固定資産税や自動車の維持×2(保険・車検・タイヤなど消耗品)支払いしてます。
ボーナスを入れると月がもっと安くなるけど残業が無くなって給料が減った時もボーナスでカバーできるかなと思い0円にしました。
仕事早く見つかると安心できますよねぇー‼︎
お家楽しみですね🏠- 4月26日
-
ji-ko
ボーナス払いなくても無理なく返済できるようにした方があんしんですね!
ありがとうございます✨- 4月26日
ji-ko
3800万だとそれくらいの返済額になるんですね!とても参考になりました😃
家賃と比較すると分かりやすいですね!