
コメント

picaさん
私はお粥は量多く作るのでブレンダー、野菜はまだ
少量なので裏ごし器とかスリスリでやってます☺️
葉っぱ系のものは茹でて棒状に冷凍してから
ゴリゴリ擦ると楽らしいです♡

退会ユーザー
100均ですり鉢と茶こし買ってすり潰してます(^^)
または野菜を茹でるかレンジで柔らかくして、ジップロックに入れて上から潰したりして冷凍保存してます!
ブレンダーなど持ってませんが、今のところそれでうまくやれてますよ🤗
-
みー
コメントありがとうございます!!
ジップロックに入れてから潰すのは頭になかったです!!
ブレンダーなしで、毎回スリスリしてますか??それともある程度作り置きですか??- 4月26日
-
退会ユーザー
ある程度作り置きしてます😊
人参やかぼちゃ、サツマイモなどは一気に茹でてジップロックに入れて潰して冷凍してます。
写真のように1ブロックずつ形付けてると、使うときに便利です🤗
ほうれん草などの葉物は、大量に茹でて少量ずつ丸めてジップロックに入れ、使うときに毎回すり潰してます✨
分かりづらくてすみません💦- 4月26日
-
みー
あ!それパキって折って使えるやり方ですよね!違ったらごめんなさい😂
葉物は、1回で使いきれる量に丸めてですか??それとも、スリスリして余ったらまた冷凍してますか??
質問ばっかですみません😂- 4月27日
-
退会ユーザー
遅くなってすみません💦
葉物は一回で使い切れる量に丸めて冷凍してます😊
使う量だけレンジで温めてから擦るとやりやすかったです🙌- 4月28日
-
みー
使いきれる量ですね!!
いろいろ教えていただきありがとうございます!😂- 4月28日

riri
離乳食のためにブラウン社のハンドブレンダー買いました!
これだけ買えばすむのでほんっっっとうに買って良かったです✨
アタッチメントを替えればフードプロセッサー(チョッパー?)としても使えるので、今でも葉もののみじん切りに使っています😊(ブレンダーはペースト状でチョッパーは荒みじん切りになります)
離乳食中期までは全てブレンダーでまかなえました✨
1歳すぎてからはおやつの時間にバナナジュースを作って2人でわけっこしています💓
泡立て器は使わないかなーと思っていましたが、最近卵白だけメレンゲにする卵かけご飯にハマっているのでこれまたお世話になってます。笑
-
みー
コメントありがとうございます!
付け替え出来るのはめっちゃ便利ですね😳
自分でジュース作って一緒に分けっこいいな〜!!
教えていただいたブレンダー調べて見てみます!- 4月26日
-
riri
確かこれです!
amazonだと安く買えました💓
お洒落ブレンダーやジューサーだと芋類は禁止となっていて、知らずに使って歯が欠けたママ友が数人います!
ブラウンは芋類OKで馬力があるのでオススメ✨- 4月26日
-
みー
画像まで!ありがとうございます😂
今私も調べてみたら、めっちゃレビューいいですね!!!
自分でほかに調べてたやつはお洒落ブレンダーみたいなやつだったので、危なくうちのブレンダーも歯が欠けるところでした😳
教えてもらえてほんと良かったです!- 4月26日

ゆ
もう離乳食おわりましたがブレンダーとか買えばよかったって思ってます😂
自分で裏ごしとかちょーめんどくさいです😓2人目は絶対かう!(笑)
-
みー
コメントありがとうございます!!
いやー、裏ごしめんどくさいですよね😂
やっぱあった方が時短にもなるし便利ですよね!!🧐- 4月26日

退会ユーザー
離乳食食器のセットに付いてたすり鉢でやっていますね。あとは茶こしですかね。
お粥さんもお米から炊けるセットを買ったのでしっかり吸水して炊けば面倒ではないですね。
野菜等は柔らかめに茹でて作ると良いとのことなので手間はかかると思いますが頑張って作る予定にしています。
消化不良起こすよりは手間をかけようかと…
-
みー
コメントありがとうございます!
すり鉢だけではなくて茶こしもあると便利なんですね!!
お米から炊けるセットとかもあるんですね、、、
そういうのあんまり調べてなかったので、調べてみます!
ありがとうございます😊- 4月26日
-
退会ユーザー
ベビーザらスに売ってましたよー!!
大人のお米と一緒にお釜で炊けるお粥クッカーてやつです☆
茶こしより、離乳食用の裏ごし器の方が沢山裏ごしが出来るのでそっちが使いやすいです(笑)- 4月26日
-
みー
ベビーザらスにあるんですか!!
うちの近くにあるので行ってみてみようかな!!
なるほど🧐
ご丁寧にありがとうございます!😂- 4月26日
みー
コメントありがとうございます!
使い分けてるんですね!
やっぱお粥とかの量を多く作るものはブレンダーあると1発ですよね〜!!
棒状に冷凍からのスリスリは知らなかったです!!ありがとうございます!!