
なるべく考えないようにしてるのにやっぱりタバコが吸いたい。ストレスでどうしても吸いたくなります。我慢ですよね.
なるべく考えないようにしてるのに
やっぱりタバコが吸いたい。
ストレスでどうしても吸いたくなります。
我慢ですよね.
- 黒猫(*´ω`*)(8歳, 9歳, 11歳)
コメント

makuahine
妊娠発覚でタバコ辞めて約3年経ちましたが、今更また吸いたくなってます(>_<)
悪阻で自然に吸えなくなってから今までは、特に吸いたくなることもなかったのに、今になっていきなり?!て感じです。。。
吸ってない時は、副流煙の匂いすらイヤになるくらいだったのに、、、です^_^;
解答になってませんが、同じ気持ちでいたのでお返事させていただきました^^
ちなみに、まだ吸ってません。。。
なんとか我慢してます(´Д`)

春さん(*^^*)
我慢しかないですね…( ̄▽ ̄;)
うちは一歳なりたてがいますが、来年から保育所なので卒乳に向けて少しずつあげる回数減らして薄めた牛乳あげたりしてます✨
後ろめたい思いをしながらではなく、完璧に卒乳できたら吸おうかなと思ってます🎵
本当は禁煙できたら良いんですけどね😅
-
黒猫(*´ω`*)
上のこのときは3ヶ月くらいかな?ストレスで母乳でなくなり煙草吸い始め、また妊娠発覚して辞めましたが産後また里帰りで実家居ますが、父親と昔から仲悪くストレスで吸いたくなり常に喧嘩でほんと我慢我慢と思っていますがそろそろきつくて(´,_ゝ`)
- 10月23日
-
春さん(*^^*)
ストレスはキツイですね💦
母乳の出も悪くなってしまいますね💦
吸いたくなった時は子供の顔見て、この子の為に吸っちゃいけない❗って自己暗示かけてました💦- 10月23日

はーぷーん(23)
私も妊娠発覚で禁煙し、妊娠中はふっと臭いがするだけでも嫌だったのに、産んでから突然また吸いたくなりました。゚(゚^ω^゚)゚。
旦那が家の外で吸ってて箱持って帰ってくるので、「1本ちょうだい!」が喉まで出てきてます(笑)
でも早めにもう一人欲しいのと完母なので我慢してます。゚(゚^ω^゚)゚。
-
黒猫(*´ω`*)
我慢できるの尊敬です(;∀;)
母乳だとやはり我慢しかないですよねー。
女のひとはほんと色々大変ですね- 10月23日

黄緑子
私は1人目で1日3本と決めて吸ってました。
授乳中も。
その後、二人目も欲しかったので、5本で継続し、二人目妊娠発覚後はまた3本に(笑)
つわりで、吸えなくなり、今は全く吸ってません╰(*´︶`*)╯
自己責任だと思いますよ!
今は、もし吸ってしまった時の罪悪感が怖いので吸えませんが、吸ってた時は、辞められないストレスより、吸いたい方が買ってました(・∇・)
胸を張って吸うか、辞めるかです!
-
黒猫(*´ω`*)
確かに自己責任になりますよね。
自分自身との戦いですね(笑)- 10月23日

退会ユーザー
吸いたい!
けどおっぱい、、、
で、愛情が勝ちますね笑
卒乳したら、、
やめるつもりですが
吸っちゃいそう笑
-
黒猫(*´ω`*)
確かに愛情が勝ちますよね!
我が子を見ると我慢我慢!
ってなるけど(笑)- 10月23日

ぷるるっとな
私はタバコではなくお酒なのですが、CMとかで新しいのがやる度にのみたくなりますし、飲んでる女性を見たりすると気が緩み手がのびそうです。元々飲む方で飲めない人の代わりとグラスが回ってくるので飲んだりワイン一本以上あけたりしてました。でも、子供がくっついてくるのに酒臭いのどうかしら?フラフラしなくてもとっさの判断が鈍くなったら?と考えて、妊娠発覚後から飲まなくなって2年経ちました。ワイン一本を残しておいて寝かせておいていつか飲めるとなったときの楽しみにしています。ワインの会社から定期的に連絡あり、飲みたくなり思わず買いそうになりますがf(^_^;
タバコはお酒よりも依存性ありそうなので大変でしょうが、今は子供のためですし吸ったことを後悔するかもしれないので我慢かなと思います😣
-
黒猫(*´ω`*)
私もお酒も大好きですが
酒より煙草!!!って感じです。
ほんと煙草の依存性は恐ろしいですよね.
今は我慢ですね。- 10月23日

ちょめ。
今は煙草が嫌いな私からすれば、正直小さい子がいるのに煙草を吸うっていうのが理解できません(;´д`)離れて吸っても服にニコチン等くっついてくるらしいですし、なにより臭いじゃないですか(¨;)それで赤ちゃんを抱っこ…かわいそうです(;ω;)
でも、私も一時期(一人目を妊娠する大分前ですが)吸ってた事があるのでストレスで吸いたくなるのはよくわかります(>_<;)が、やはりそこは二人のお母さんのです。母乳かミルクかわかりませんが、ミルクだとしても上の子がまだ小さいじゃないですか(*´ω`*)かわいい我が子のためにも我慢です(•̀ᄇ•́)ﻭ✧いっそのこと、妊娠~子育て中のお母さんは煙草を受け付けない体になってくれれば楽なんですけどね(^^;)

きょんつぅ
その辺は自己責任ですね
私は遺伝的なものから出産後一滴も母乳をあげない育児を選択したこと、ひどい産後鬱もあったりで我慢することができず、未だに喫煙者です
子供の前では吸いませんが…
私の周りには母乳育児ママでも結構喫煙者いますよ☻
ママだってストレスや疲れはありますから、一日本数決めて、それで少し楽になるならいいんじゃないですか??
我慢我慢ばかりでストレス溜めすぎて、子供に接する顔が笑顔少なくなるほうが私は問題な気もします^_^;

てつこGT
私は、
母乳が要らなくなるまでちょっと我慢すれば、あとは死ぬまで何十年も、好きなだけ吸えるじゃないか!
と考えて頑張りました。
1〜2年の我慢<数十年の楽しみ、です。

ドキドキ-ドキン✨
ストレスをためるくらいなら吸ってもよいのかなって思いますが…
私も妊娠前は吸ってましたよ…
わたしの場合は妊娠してから自然とやめれました。
ストレスが一番よくないと思います。
黒猫(*´ω`*)
偉いですね!
でも、ほんと吸いたくなりますよね(;∀;)