※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
子育て・グッズ

子供に飴を舐めさせるのはいつからが適切でしょうか?最近飲食店で子供に飴玉をもらうことが増えました。2歳くらいからでしょうか?気になります。

子供に飴はいつから舐めさせてますか?最近飲食店行くとお子さんにーと飴玉もらうことがでてきました。うちの子大きいので2歳くらいに見られるからかな?☺️サービスで嬉しく思いますが気になりました🍭

コメント

けろち

2歳過ぎくらいにもらったものを食べていました🙂

R

長女は3歳ちょっと前で
次女は長女が食べだしてから欲しがるので
2歳ちょっと前…って感じでした😅
3歳までは避けたかったけど、
下の子は無理でしたね…

あんこ

うちは、まだあげてないので、どうぞと言われても、大丈夫です〜と断ってます。
けど、同じ年の子で上に兄弟がいる子は、棒付きの飴を舐めてました。

トリオ

飴は虫歯になりやすいと聞きました。
口の中でずっとあるからかな?
なので、なんとなく4歳くらいまではあげてませんでした(・Д・)
が、、!!最近は飴の美味しさに気付いたようで、けっこうねだられます😓
もし、飲み込んでしまってはダメなので、1歳の子にはあげない方がいいと思います⭐️

リエ

まだ与えてません。飴に限らず、ガムやらチョコやらうまい棒やら…貰いますけど親の胃袋へ行きます。

butter

コメントありがとうございます。私はあげたことはありません!☺️カバンに貰った飴が溜まってますw

deleted user

上の子は2歳からです。
私は虫歯よりも喉に詰まらせるのが怖くて、あまりあげたくないのですが。。。
実際3度ほど飲み込みかけて、指を喉に突っ込んで取る、とゆう怖い思いをしてます。
でもお店の方やおばちゃんとかから頂くと、食べたがるので困りものですよね。

   ゆっきー

2歳頃からぺこちゃんの棒つきのなら食べてます。
完全に口にはいるあめ玉は、4歳すぎからでした。

butter

皆さんコメントありがとうございます。参考になります。ウチの子、歯がもう既に16本も生えてるのでw飴はまだまだ先だな🍬😹ありがとうございます😊