※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
子育て・グッズ

娘が悪い言葉を使う問題について、夫がその影響を与えていることが心配です。どうすれば改善できるでしょうか?

発達に遅れのある小学校1年の娘を育てています。
旦那がバカヤロー、このやろー、
○○言ってんだろーとかそういう言葉を娘に言います。そういうのやめようよ気を付けようと言っても聞きません!
娘もバカヤローとか言うようになってしまいました!どうしたら分かってくれますかね?
躾は母親がするものだと言い張ります!もしかしたら発達に遅れない子なら私から注意すれば直るかも知れませんが


今のところ娘も分かる様子なく悪い言葉を使ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

え?!躾は母親だけの仕事なの⁉じゃぁ、貴方は何してるの?誰の子なの⁉自分の娘が汚い言葉使ってもいいの⁉って蹴り飛ばすかもしれません(笑)

  • あやこ

    あやこ

    自分は父親の資格ないからなーとか開き直ります!無責任だよって言うと、じゃあ離婚だ!とか言います。離婚しない、きちんと育てなきゃと言うとうるさいって羽交い締めにされました。娘がパパやめてと言っても聞きません

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーーごめんなさい。
    私ならそんな父親失格で簡単に離婚を口にするような男いりませんね。

    羽交い締めは冗談で軽くなのか本気なのかわかりませんが人として、ちょうどとして何一つ尊敬できる所がないです。

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    チャグチャグさんのところに書いた内容物のこともあります。お時間あったらよんてみてください、私の悪いところもあります。

    • 4月24日
non

お私なら友達の気持ち、を
考えさせるとかですかね?🤔
それを大好きなお友達や
仲良くしたい子に言われたら
お子さん自身がどんな気持ちになる?
ってのを一緒に考えて、例えば
言われてしまったら、その子と
遊びたいかな?ってのが1番
あたしなら考えさせます(´・×・`)💭

  • あやこ

    あやこ

    旦那の教育より子供の教育した方が早いかもしれませんね!

    • 4月24日
  • non

    non

    間違いないです(笑)
    うまくいけば、娘が旦那さんを
    注意するようになって
    くれるかもですね👍🏻😂
    頑張ってください!♥️

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    ありがとうございました

    • 4月24日
チャグチャグ

発達に遅れがあってもなくても、家庭環境でそのような言葉が普通に使われていたら、身についてしまいますよ、躾うんぬんではなく、完全に旦那さんが悪いです。
他の方へのコメントを見させて頂きましたが、旦那さんが父親資格ないとか離婚だとか言うくらい、父親や夫としての自覚ゼロのようなので、そんな方ならいない方がお子さんのためのように感じます。
離婚を安易に勧める訳ではないですが、発達に遅れのあるお子さんに対して理解もなく、自分勝手な考えで家族に接するような男は、私ならいりません。

  • あやこ

    あやこ

    私が子育てと仕事と家事が出来てないからの発言なのです…娘は片付け出来ませんから部屋が散らかって、朝も支度に時間かかりバタバタですから、散らかるの片付けられずに仕事に向かいます。夕飯もお弁当とかお惣菜多くなります。小学校に入ったばかりで提出物やプリント類に目を通したり、娘は明日の支度も時間かかります、ご飯もお風呂も歯磨きも時間かかります、なので、家事がおろそかになるのも旦那のストレスになるそうです。旦那はストレス解消のためにYouTubeや、ゲームして手伝いはないです。私が悪いと言いますが確かに出来てないこともあります。私は精神疾患あり一人では育てられないのでそれも弱味です

    • 4月24日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    旦那さん酷いですね、あいかさん自身の弱い立場に漬け込んでの発言にしか思えません!
    娘さんに発達に遅れがあるのは、発達障害ということでしょうか。片付けられないというのは、発達障害の典型的な特性でもあるので、まずはお子さんが片づけられるようにするといいと思います。仕事柄、発達障害のお子さんと接する事もあったので、例えば百均などにあるケースを幾つか用意して、このケースにはプリントを入れる、このケースにはハンカチやティッシュを入れる、などと決めて家の決まった場所に置いておくようにするといいですよ。片づけられ無いのは、どこに何を置くのか分からない、自分で考えることが出来ないということが原因なので、パターン化して決まった場所に決まった物を置くようにする事を教えてあげると良いと思います。
    と言うか、旦那さんの自分勝手さ、自覚のなさに腹が立ちます!子育て、家事、仕事をあいかさん1人で出来ないのは当たり前です!やって当たり前と思っている旦那さんの感覚がアホです、お前がやってみろ!って言いたいですね!
    ご実家なりどこかに頼れるところはないですか?精神疾患があるなら、なおさら大事にしないと、これからが心配ですよね…

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    発達の、遅れは去年の12月にわかり、二人とも良く理解できてないのもあります。片付け方も難しくて、この箱にティッシュ入れることにするーと自分で持ってきたかと思うと、やっぱりぬいぐのるみのお家にするーと言ったりします。箱は分けてるのですが片付けのときにめちゃくちゃ入れてますね。保育園のように写真や絵を書いて張るという方法だとできそうですが、忙しくてわたしの準備がまだ、できてません。片付けは考えていきたいと思います。

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    実家は遠いので助けにはならないですが、たまに帰省して息抜きすることはあります。少しずつ考えていきたいと思います

    • 4月24日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    私も小学一年生の発達障害のお子さんには、写真付きのカードなどで対応していました。確かに、準備は大変ですよね。
    学校の先生に相談すると、おそらく詳しい検査の方法などを教えてくれると思いますよ。検査というと聞こえは悪いかもしれないですが、それをする事でお子さんの特性が分かるので、どのようにお子さんと接すれば、お子さんも周りも困らずにすむかが分かります。
    お子さんの特性が分かれば、旦那さんにもその言動が良くない!それはこの子にとって悪影響だ!って強く言えますよ!
    検査結果を夫婦揃って聞きに行く事も大事かもしれません。

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    詳しくありがとうございました!これから考えていきます!

    • 4月25日
ままり

発達の遅れがあってもなくても、親が普通に使ってれば当たり前だと思って使うようになりますよ。
子どもは接する大人たちの言葉をどんどん覚えて吸収していきます。なので、どちらかの言葉遣いが悪ければ自然とその言葉も使ってしまいます。
ご主人としっかりお話しした方が良いです。

  • あやこ

    あやこ

    話はいつもしてますが、聞いてくれませんので悩んでおります。内容は他の方に書いた通りです、お時間ありましたら読んでください

    • 4月24日
みう

感情的になってる時ではなく
落ち着いている時に、夫婦で
子育てについて、
話し合われた方が良いですね。

子供も成長するけれど
同じように
親も人として成長して
少しずつ父親、母親に
なっていくんだと思います。

ご主人にも、一緒に親として
成長していこうって
思ってほしいですね。

  • あやこ

    あやこ

    旦那はいつも、YouTubeやゲームしていて話すときがあまりないのもありますが、時間を見付けて話し合いたいと思います。発達の遅れは去年の12月に見つかり、二人とも良くわかってないのもあります

    • 4月24日
  • みう

    みう

    1人で頑張り過ぎないで
    下さいね。
    家事、育児、仕事も
    完璧に…なんて難しいです💦
    疲れちゃった時は
    今、絶対しないといけない
    ことだけして
    眠っちゃって下さい。

    • 4月25日
  • あやこ

    あやこ

    はい!ありがとうございました

    • 4月25日
あか

子育て、家事、仕事を妻が全部するなんて無理です!何の為の夫婦なのか、、、旦那さんアホすぎますね(人の旦那さんにすみません)
あいかさんに精神疾患あるならなおさら!旦那さんはもっと協力したり、妻のこと、子どものことをもっと考えて行動するべきです。文章読んでいる限り旦那さんわかってくれなさそうに思えますが、、、。両親など頼れるところなどはないですか??
お子さんが発達に遅れがあるとのことなので、一度夫婦で話し合いなどして、お子さんにあった療育方法を一緒に見つけていけるようにしたいですね。その為にはまずは旦那さんを何とかしなければ、、、ですけど。あまり無理せずに😣😣

  • あやこ

    あやこ

    両親には何を頼っていいのやらです。発達の遅れは去年の12月分かったので、何をしてあげたらいいのか分からずにいます…治療はこれからなので、メンタルクリニック先生にも相談してやっていけたらと思ってます。

    • 4月24日
  • あか

    あか

    両親に頼れるのであれば、わかってもらえるかは別として、今の状況を話してみてもいいかなーと思いました。旦那さんが協力的じゃなければ何かしら手伝ってくれたりするかもしれませんし。遠方だとそう簡単には頼れませんが。1人で抱え込むのも辛いと思います。

    そうですよね。子どもに何してあげたらいいかなんて初めはわかりせんよね。焦らなくても大丈夫ですので、ゆっくり進めていってください。
    お子さんは普通クラスに通ってるのですか?それとも支援学級ですか?

    • 4月24日
  • あやこ

    あやこ

    焦らないで、じっくり考えていきます!分かるのが遅かったので、とりあえず普通級に行ってますが、支援級に行くことも考えてくださいと言われてます!

    • 4月25日
たれこ

私は知的に遅れのない自閉スペクトラム症の1年生と、知的遅れのある自閉スペクトラム症の子を育てています。
学習スペースの環境づくりや、関わりを学ぶのに放課後デイサービスなどの事業所に通われてみてはどうでしょうか?親には反抗してできないことも、第三者の専門家の関わりはすんなり受け入れたりすることもありますよ。

  • あやこ

    あやこ

    デイサービス近くにあるのかしら!今、相談とは学校と子供の精神科に言ってます!金曜に精神科行くので聞いてみますね!ありがとうございました

    • 4月25日