
幼稚園と保育園の違いについて友人と話していて疑問に思っています。具体的な違いが気になります。
保育園、こども園、幼稚園の違いを教えて下さい。
もちろんそれぞれの園によってやっている事の差はあると思いますが、友人に今日会った時に「うちの幼稚園はねぇ」っとなん度も言われちとイラッとしました。3人でランチをしていたのですが、私ともう一人は保育園で話すときは「うちの所はね」と話していたのですが、彼女は「幼稚園はね」と切り出していてなんというか、「幼稚園は保育園と違ってね」と言われているようでした…🤔
というか正確には幼稚園がここ最近こども園になったんだそうですが…
お迎えの時間の違い…程度に思っていたのですがそんなに幼稚園と保育園では違うんでしょうか??
- みーこ(5歳0ヶ月, 8歳)

ゆうあ(^O^)/
教育関係に力入れてるところとか、運動系に力入れてるところとかが幼稚園にはあったりしますよね!
保育園は幼稚園ほど力は入れてないからということではないでしょうか?🤔

ままり
私立が上だと思ってる人はそういう話し方をするかもしれません。
私立の中でも、更に上中下があったりするので、そういうのを気にする人は気をつけたほうが良いかも?
私の友人同士は私立の中のレベルで急に無視されて出先で会っても逃げられるようになったと言ってました。ちなみに高校の同級生ママ同士です笑
園によって本当に考え方や方針が違うのでココだから!っていうのは難しいですが、保育園は長い時間預けられて長期休暇がないけど認可なら働いたり事情がないと入れない。
幼稚園は誰でも入園できて園によって早い所は3歳からいくところで帰りが早い&園によっては長期休暇がある。
こども園は小さいうちは保育園と同じ扱いで働いたり事情がないと預けられないけど、幼稚園の年齢だと働いてなくても子どもをお昼まで集団生活の中に入れてあげられる。と、大まかに認識してます(笑)
-
みーこ
その友人も実際にはこども園だし、1歳児クラスからでまだ2歳児クラスで幼稚園クラスでもないのに…🤔
っていうか、半年年下のうちの息子の方が、低月齢で保育園いき始めてるせいもあってか、一緒にピクニック行った時も自分でごはん上手に食べられたし、歩いたり遊んだりもできたし…
別に幼稚園だから良い教育受けてるとかでもないじゃん!?
その子によって個人差もあるし…
とか思ったり…- 4月23日
-
ままり
いいところに行ってるからよく育つ。という訳ではないと思います(笑)
やっぱり子どもの個性や性格がありますからね😂
そういうのを気にする人と付き合うのは多分疲れちゃいますよ〜!
私そういうのが面倒なのもあって同級生ママ以外にママ友つくる気がないです☺️
今は保育園でも書き方とか英会話を日中の活動に取り入れて手をかけてるところたくさんあるので学んでくる内容に大差ないと思います(^ ^)笑- 4月24日

初めてのママリ🔰
保育園→両親働いている
こども園→どちらでも可
幼稚園→専業主婦
ていうイメージだったのですが
何か違うんですかね🤣⁉️
実際目に見えて違うのは
お昼寝やおやつがあるかとか
時間が短時間だったりとかなぁと思います🤔💭
あとは先生の免許が違うのですかね??

まー
元幼稚園教諭、現保育士です。
公立保育園は、どこの園もだいたい同じような保育をしていますが、私立幼稚園は それぞれの園によって教育課程が全然違います。
私立幼稚園は、園児募集の為に色々な事をする園が多いですね。 例えば、英会話、リトミック、歌唱指導、等々…。「こんな事もやってます!」ってゆう売りが欲しいんですね。 だから、保育園と比べると より「教育的」なイメージになるんです。
事実、幼稚園は「教育、保育」をする場なのである意味 自然な流れなんです。
保育園は、「養護、保育」をする場ですので。
なので、世間のイメージでよくある、
「幼稚園はお勉強」「保育園は遊び」というのは大きな意味では間違いではないんです。
保育園は、「保育に欠ける子の養護、保育」を行う場であって、幼稚園でいう教育をする場ではありませんから。
そのママ友は、うちの子は幼稚園に通ってて保育園の子よりお利口なのよ、お勉強してるのよ~ って気持ちがどこかにあるのかもしれませんね(笑)
保育園、幼稚園、それぞれにいい点がありますよ。どっちがどうって事はありません。
-
みーこ
田舎なのですが、保育園も今は結構頑張っていて、子供の知性や運動能力伸ばすような「遊び」をやっているとまた違う友人に聞いていたのですが…どうでしょうか?
- 4月23日
-
まー
公立保育園でも、体操教室をやっていたりスイミングに行っていたり 色々ありますよ😃
専門的な話になりますが…
平成30年度から保育指針が改訂され 分かりやすく言うと保育園もより教育的な方向にシフトしています。
「保育園の子は遊んでばかり」なんて事はないので大丈夫ですよ!- 4月23日
-
みーこ
そうですよね😣
彼女が通わせているのがもともと幼稚園だったこども園なので幼稚園幼稚園というのですが、もうこども園になって5年以上経ってるし、彼女自身もその土地が地元でもないから幼稚園時代を知っているわけでもないのに
「幼稚園」が「いい」と思っているせいか、「幼稚園がね」って言うのでイラでした…
そして彼女の息子はまだ2歳児クラスで幼稚園的保育、教育受けてるわけでもないのに…😒
そして約半年前年下のうちの息子なのですが、1歳になる少し前から入園しているのと、彼女の息子は一歳半になってからの入園だったのもありうちの子よりまだ出来ないこともあるのに、
うちの幼稚園はこうでね、ああでね、と色々言って来たのがイラでした…
ってそんな所を比べちゃう私もアレなんですが😅
別に幼稚園でも保育園でこども園でもその教育方法が合うか合わないかは子供個性にもよるし必ず正解ってことは無いし…😒と思ってしまって…- 4月24日

はじめてのママリ🔰
保育園は遊びがメイン 遅くまで
預かってくれる 共働き 服装自由
幼稚園は勉強をする 2時頃まで。制服
専業主婦って言うイメージです
こども園はなんでしょうね??(笑)
保育所に近そうですが☺️
ちなみに保育所は公立 保育園は私立
でうちは保育所に行ってますが
たくさん遊んでくれてとても楽しい
みたいです( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
それと勝手なイメージですが
幼稚園=宗教って思ってしまいます😭
本当は幼稚園に入れたかったですが…(笑)- 4月23日
-
みーこ
そうなんですね!!?
保育所は公立だったんだ!!?
保育園、こども園、幼稚園はみな私立なんですね!!- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
保育所は公立でした( ・ᴗ・ )
なので制服がないです☺️
保育園は青いかぶるやつスモック??
とか制服があります☺️
保育料は一緒ですが(∩ˊᵕˋ∩)・*- 4月23日

4匹のこっこちゃん
基本的に、
保育園は、保育施設
幼稚園は、教育施設
です。管轄の省庁も違うんですよね、わたしもそこまで詳しくないんですけど😅
認定こども園は、いろいろあるようです!要は、幼稚園と保育園が一緒になってるって感じです。
うちの近所では、幼稚園ベースの認定こども園なので、保育園に行きつつも、幼稚園教育を受けることができるので、人気みたいですよ。
幼稚園と保育園は別ものと考えてらっしゃる方なんでしょうね😅
実際、違うところも多いと思うので、1:2になっちゃって、ムキになったとかですかね?
-
みーこ
まだみんな0歳、1歳、2歳クラスで幼稚園教育という感じでもないと思うのですが、なぜか幼稚園、幼稚園と連呼…
というか彼女の行かせているのはこども園で幼稚園ではない…
そして私達も保育園とは言っているものの実際はこども園😅- 4月24日

R
きっとその方は幼稚園=いい教育を受けてる
って思ってるのかもしれないですね😊
私の職場は私立の保育園ですが、
音楽、体操、英語、囲碁、スイミング
と色々な面に力を入れてます✨
なんなら、小さいうちから 集団生活をしてる子がほとんどだから、幼稚園の3歳と保育園の3歳は全然違うって印象ですね!保育園児はしっかりしてますよ!
もちろん、幼稚園の子もしっかりしてますけど、なんだろ…違いはありますね…(笑)
今の時代 私立だと幼稚園でも保育園でもやってることはなんら変わりがないような気がします😊
公立となるとまた少し違ってくると思いますが。
-
みーこ
私もそう思います🤔
集団生活早くやっているとそれだけで結構な差がありますよね。もちろんあっという間にそんな差も埋まってしまうとは思いますが。
それと同じで、保育園に行ってても幼稚園に行っていても小学校に上がってしまえばすぐ差が無くなってしまうと思っていましたが…😅- 4月24日
コメント