
新しい担任の先生が好きになれない理由と、子供との関係での悩みを相談したいです。
年少に上がって、新しい担任の先生があまり好きになれません。
どうやって気持ちを切り替えますか?
保育士が長いので、下手に自信があるのかこどもの扱いが雑なんですよね。
(周りに聞いた話、実際に扱いを見てて思いました)
以上児になったので先生との関わりも未満児の時より濃密ではないことが原因だと思いますが、子供から先生の話を聞かないし、担任の先生という認識もないみたいでした。
私が時短保育で規則より5分早めに子供を預けてしまったら、注意されたのですが私だけではなく子供にも「早すぎだ」と言ったみたいで迎えに行った時に子供がしょんぼりしてました😥💦
子供には申し訳ないことをしました。
保育園大好きで早く行きたいと毎日言う子でしたが、注意された次の日の登園は子供が嫌がり「行きたくない」と。
どんな言い方をしたのか‥。
むしろ、子供に言う必要があったのか。
先入観があるせいですが、どうも好きになれず。
でも担任だし上手くやりたいです。
- みよ(7歳, 10歳)
コメント

neko
良い先生も居れば、悪い(ハズレ)な先生も居ます。
お子さんにとってはそれも経験です。
この先小中高校までつきまとう問題ですからね。
外では良いこと以外にもいろいろありますが、ご家族に居場所があれば乗り越えて行けると思いますので、こういう時こそ、いつも以上にご家庭を大事にされてみてはいかがでしょうか?

3児mama
去年長男の担任の先生がまさにそれでした!!
私も育休中で短時間保育だったので朝8:30よりまえに行ったときはカウントダウンされて待たされました😐💦
年長さんの担任だったので子供に対しては良くやってくれたと思いますが今年少さんクラスを受け持ったみたいで同じように思ってる方多そうな気がします(ノд-。)
娘(年中)の担任があまり子供の扱いに慣れてないような感じがして
去年の先生がよかったなーっと毎日思います😑
-
みよ
カウントダウン!?
それはすごく嫌ですね(>_<)
うちは一応朝はすんなり預かってもらって、その後に報告されて結果、お迎え時に注意されたみたいでした。
言われ方が延長料金とるぞ、5分でも、みたいな雰囲気で(言い回しは柔らかかったですが)不愉快でした。
え?脅し?みたいな😅💦💦
子供慣れしてない、先生も不安ですね‥。若い先生とかですか?- 4月23日
-
3児mama
うちのとこもそんな感じのニュアンスです(´・-・`)
子供には言ってないと思うけど😢💭
若い先生で2年目かな?😯
去年の先生も若いけどしっかりしてていつもニコニコしてて他のクラスの子供からも好かれてる先生だったから尚更この格差に、😑💭
その先生は次男の担任になったんですけどね👶笑- 4月23日
-
みよ
同じような感じですか?
嫌ですよね😥
若くても子供大好き!みたいな雰囲気であってくれれば違いますよね(>_<)
子供慣れてない感を出されると不安ですね‥。
まだ新年度始まったばかりなのに来年は担任でないことを願うばかりです(笑)- 4月23日

今ががんばりどき
子供に言う必要わないですよね!
嫌な感じですね‥
私なら、子供がすごくがっかりして落ち込んで保育園行きたくないというので私も気をつけるので子供にわ言わないでもらえますか。と言って様子みますね‥
-
みよ
同意してくれてありがとうございます✨
子供に言う必要はないですよね!😞
子供がしょんぼりしてるときに文句言おうかと思ったのですが、お迎え時で人も多いし子供の前では言えないなと、何も言わずに帰って来てしまいました‥。- 4月23日

ふた
私なら、書面にして連絡帳に挟みます!書面にすればきっと園長まで届くし、そうなれば何かしらの回答が得られるので園側の考えも知れます!
実際、ケースは違いますが子どもがかわいそうだと思った時に書面提出したことあります😊
-
みよ
連絡帳がないので、そのようなことは出来ませんが、苦情の際のシステムがあるので見直してみようと思います!
言いにくい場合に第3者機関に伝えて園に言ってもらう、などあるみたいなので。
ただ、私の不注意でもあるのに文句を言うと子供に返ってこないか心配で💦- 4月24日

にゃっちー
私も新しい担任の先生が好きになれません。朝に新クラスに戸惑ってる子どもがいても遠目でみてるだけだったり、子どもに話しかけられても他の先生にやってもらって?等といってるところを見てしまい😣
もちろん預かってもらうことに感謝はしてるし、いろんな先生がいるのは承知ですが💦
みよさんのケースだと、子どもにまで言うのはちょっと違うんじゃないかなー?と思ってしまいます。
育休中なのに保育園利用している負い目もあるし、子供に影響あると嫌だなぁとかも考えてしまって、こちらから要望とか言いづらいですよね😭
私もどう気持ちを切り替えようか悩んでいたので、同じように悩んでるママがいてついコメントしてしまいました💦
-
みよ
同じ方がいて嬉しいです😭
育休中なので退園にならないだけでもありがたいんですが、早く来すぎと言われると子供も保育園行くことが悪いことのように受けとるんじゃないかなぁと‥😥
なんだか気配りの少ない先生で嫌です。
進級したばかりの時は特に目を配ってほしいですよね‥。
大変だとは思うけど、預けてる身としては先生頼みですし。他の先生にしてもらってって、とりあえず話ぐらい聞いてあげてから、とかしてくれなかったんでしょうか。・゜゜(ノД`)
まだ気持ちを切り替えられずに保育園に送り迎えしていますが、連休明けとかには気持ちが切り替わればいいなぁと思ってます😭- 4月24日
みよ
そうですよね😭
当たり外れはありますよね‥。
今までが良い先生に当たってただけですね(>_<)
規則を守らなかった私が悪いのもありますし💦
これからでも規則守れば先生の対応もよく見えるかもですし、家庭でも頑張ってみます!!