
コメント

退会ユーザー
出産が遅れればまだその頃は新生児期・産褥期でもありますし、
経験者からすると私はその状態での出席は無理ですね(>_<)

ma.
欠席するべきだと思います。・°°・(>_<)・°°・。
-
ゆう
やはりそうですよね( .. )
自分と子供第1に考えます(^O^)- 4月23日

あられ
やめておいたほうがいいと思います。
悪露も出てるかもしれないし、おっぱいパンパンだろうし・・・。
もしかしたら、乳腺炎とかで熱出るかもしれないし。
結婚式の席に穴開けるわけにもいかないしね…
-
ゆう
曖昧な返事でバタバタさせるのも
申し訳ないですしなにがあるか
分からないですもんね(´Д`;)- 4月23日

退会ユーザー
私も同じでした!
26日が予定日で翌月の28日にいとこの結婚式でした。
移動が飛行機か長時間の新幹線になるので、欠席しましたよ。
まだ1ヶ月とかだと授乳で夜も寝れないし、体もまだまだしんどい時期です💧
それに、式中に子供が泣いて退席を繰り返すのも迷惑だと思ったので😓
-
ゆう
結婚式自体わ地元であるので移動時間わ無いですが自分の体だったり
式中の事考えると大変ですね(´Д`;)- 4月23日
-
退会ユーザー
私が30代ってのもあるかもしれませんが、まだママの体はしんどいと思います💦
お子さんも、ずっとグズってしまう子かもしれませんし、こればっかりは分からないので、近日で出席キャンセルよりは、ちゃんと辞退された方が迷惑がかからないと思いますよ!- 4月23日
-
ゆう
姉にも相談しましたが、
やはり体がしんどいはずと指摘
されました!
相手側に迷惑にならないように
早めに欠席を伝えようと思います(^^)- 4月23日
-
退会ユーザー
もう少しで会えますね💗
残り少ないマタニティライフ、満喫して下さい😊- 4月23日
-
ゆう
楽しみで仕方ありません(^O^)
今しか感じられない胎動を
楽しみます💓- 4月23日

こめ
生後1ヶ月のあの状態の時は…私だったら行けません(´;ω;`)
体も精神的にも結構キツイと思いますよ。赤ちゃんから離れるのも出来ませんし…
-
ゆう
体験談ありがとうございます(^O^)
姉にも体が絶対きついと
言われました(´Д`;)- 4月23日

Erika
欠席した方がいいと思います(>_<)
-
ゆう
欠席した方が良さそうですね(´Д`;)
アドバイスありがとうございます(^O^)- 4月23日

いゆき
出産予定日がずれこんで後になればその分結婚式の日にちは1ヶ月前になると思います。
ママの身体はだいぶ疲れていると思うので、きついかもしれないですね?
もうそろそろ出産とすると?1ヶ月後は暑いかと思います💦
私は1ヶ月ぐらいのとき、暑い中少し動いただけでも頭痛くなったりと、本調子ではありませんでした😱
身体のことを考えてあげると欠席の方がいいのではないかなと思います!
いとこの方も、欠席でも出産が近いこと、分かってくれると思いますよ🎵
-
ゆう
初産ですし遅れる可能性も考えられますもんね(´Д`;)
慣れない育児に体も疲れるだろうし
アドバイス通り欠席にします!- 4月23日

mimo
多分しんどいです。
産後1ヶ月とかちょっと出掛けるのもしんどかったです(笑)
-
ゆう
やはりしんどいですよね(´Д`;)
妊娠中もずっと不眠ぎみだったので
これがもっと大変になると思うと
無理そうかなって思いました(;;)- 4月23日

ママリ
私は実妹の結婚式を同じような状況で迎えます😅
こればっかりはそのときにならないと分からない!ということで
周りにご理解だけいただいてます💦💦
もちろん出たいけど初産ですし、何とも分からないので祈るしかないです(T_T)
もうされてると思いますがご主人、ご親族と話し合っておくのがいいと思います😣
もしご主人側のいとこさんなら、自分は欠席するかもです💦
-
ゆう
実妹さんの結婚式なら行きたいですね(;;)
でもほんとに初産だとなにがあるかも
わからないですしね( .. )
自分側のいとこですが理解して
もらいます(^^)- 4月23日

退会ユーザー
産後2ヶ月の時に実兄の結婚式ありましたが、体調も悪かったし、遠方だったので欠席しました😅
-
ゆう
体のしんどさがいつまで続くかも
個人差ありますしね(;;)
自分為にも赤ちゃんの為にも
いとこに迷惑かけないためにも
欠席しようと思います!- 4月23日
ゆう
経験者さんからのアドバイス
ありがたいです!
やっぱりしんどいですよね( .. )