
なんだか…お義母さんがこどもを気に入ってくれてるのは嬉しいんですけど…
なんだか…お義母さんが
こどもを気に入ってくれてるのは
嬉しいんですけど
わが子の様に構いまくるのが
なんかたまに嫌になります(´;ω;`)
お義母さんは、
旦那にもそうなんですよ。
毎日連絡とっては色々聞いたり
私の事を聞き出したり
旦那の妹も旦那にしょっちゅう連絡してきて
息子の事を聞いてきて
いつ実家に来てくれるの?
って聞いてくるのがストレスに
なってます( ・᷄д・᷅ )
可愛がってくれるのは嬉しいのですが
嫁の立場からしたら気を使いすぎて
帰宅するとどっと疲れて
ストレスのあまり頭をかきすぎて
産後の抜け毛が酷くて悩んでます泣
同じ気持ちの方とかいらっしゃいませんか?!
多分、ガルガル期なのかな?
- ゆま(7歳)
コメント

あられ
きっと子離れできてないんですねー義母さん・・・。
旦那さんにそれとなーく言ってもらってはどうですか?
睡眠不足で昼も子供と一緒に昼寝したいから、連絡少なくしてあげてーとか。
これから暑くなれば外出も子に負担だから控えますねーとか。
それとなーく距離を置く作戦どうでしょう??

あろは🌺
わかりますーーー😭😭😭
うちの場合は義父がひどく子離れ出来てない構ってちゃんです😩
私と同棲するまで旦那は実家を出してもらえなかったため初期はほんとに酷く、2週間に1度は会わなければいけないルールがありました🤮
ゆまさんは子供さんもいるから余計過干渉になってますね💦
私も他人事じゃないので😭😭😭
私は年末、旦那に思ってることを話して今年からは1ヶ月に1回しか会いに行かないことにしました。
徐々に距離をおきます。
思いやれる距離って大事です🙆♀️
旦那さんはわかってくれそうですか?
-
ゆま
に、2週間に1回会いに行くんですか(´;ω;`)
うちは、親と会うのなんて
よくて3ヶ月に1回でした
悪くて1年顔見ない時もあります(T_T)- 4月23日

ゆうり
旦那さんは嫌がってないですか?
ちょっと気持ち悪いですね。私も少しずつ距離を置いた方がいいと思います。
お子さんが小さいうちに早めにどうにかした方がいいと思います。
-
ゆま
私には、嫌がってる素振りをみせるのですが
本人前にすると旦那は何も言えないタイプです。- 4月23日

あづ
ただ、子離れできてないだけだとおもいます。そりゃ疲れますよーこっちだって育児初めてなのにそっちにまで気を使ってられない😂
旦那さんがゆまさん側についてくれるなら、まだ小さいし頻繁には活けないから、もうちょっと落ち着いたら遊びにいくねーくらいのフォローを入れてもらいつつ、ゆまさん自身はすこし距離をとって体も心も休めてくださいね☺
-
ゆま
旦那は、お義母さんの言う通りにするタイプです。
いつもお義母さんの見方をしたりします(´・・`)
反発したりした事ないのだなーと思います。
私の場合は親に言いたい放題言って
自分の自我で動いてきてたので親の言うことばかりを
聞いてる旦那の気持ちが分からないですm(。>__<。)m- 4月23日

あーちゃん
うちと全く同じです。
旦那に言ってもらっても『嫁に言わされてるんだろ』と…
LINEも恋人かって感じのLINEで嫌気さしてます。
旦那も嫌がってないし…
息子も旦那も取られそうな感じですごく嫌です😫💦
-
ゆま
それ分かります( ・᷄д・᷅ )
私の過去の事まで親に言う必要あるの?
って思いました( p′︵‵。)
もー筒抜けで旦那と話すのも嫌になってきました。- 4月23日
-
あーちゃん
それも、同じです!
旦那→お義母さん→お姉さん夫婦や兄弟って感じで全て筒抜けです😫
ただお義母さんからの悪口も旦那から聞いてますがね…笑- 4月23日

退会ユーザー
同じく!
男は基本マザコンですし親も息子はいつまでも息子なんですよ😅 嫁は他人です💧
多分ガルガル期ではなく単純に温度差だと思います💧
-
ゆま
価値観とかの違いでしょうか…
私は、7歳の時両親が私たち兄弟を捨てて
家を出ていったので、仲良い家族をひがんでるのでしょうか?
自分でも何が嫌なのか分からないですm(。>__<。)m- 4月23日

ねこりんりん
よーくわかります。可愛がってくれるのはいいけど、図々しいと思うことが多々。多々ありすぎてもはや嫌いです。
-
ゆま
この前なんて、まだこどもに
オモチャをあたえてなくて
買いに行こうと言う話を
旦那としていた矢先に
お義母さんがガラガラを買って
孫に…って( ・᷄д・᷅ )
なんだか気分悪くしてしまいました。- 4月23日

みーちゃん
一緒です😭
ほんと、この子の親は誰ですか?ってくらい我が物顔で構って来ますー。
別居で2時間かかるのに娘の病院もついてきましたよ…。
旦那にも全く同じで、何から何までしてあげてます…😨
実家にも2週間に一回は行ってますね…疲れ果てますよね…💦
最近は娘が場所見知り、人見知りするので 義母に抱っこされるとギャン泣きするのですが全く泣き止まないのに 私に任せてくれなくて、娘がかわいそうです💦
気持ちわかりますよ…
-
ゆま
び、病院までついてくんの??
思わずタメ口になっちゃいました(´;ω;`)ウゥゥ
早く娘さんも、意思表示ができるように
なるといいですね( ˙ ˙˵ )♪
ばぁばー嫌~とか子どもが言い出したら
都合いいですね( •́ㅿ•̀ )- 4月23日

はじめてのママリ🔰
よーくわかります😂
親は私達ですが、、、という感覚になったりします!
世の中のかなりな割合のお嫁さんが
そのように感じています!
子供を奪われる感覚になりますね涙
-
ゆま
そうなんですよm(。>__<。)m
旦那と息子をとられた感覚になり
たまに、私って1人なのかなと
孤独になります(´;ω;`)- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
いやぁ、本当に同じ感覚です。。
たまに孤独感にさいなまれます(>_<)!
家庭を作ったのに、こんな感覚になるのかぁと思いました。
友人達はわりと自分の親から義理家族とのトラブルなどについて よくあることを話されていたみたいですが、
うちは全く無かったので 知りませんでした。
たくさん孤独感を感じているお嫁さんがいると知れたので
みんな辛い思いをしている😢私だけじゃない😢
と思おうかなぁと最近思います😞
一緒に頑張りましょうね😭😭- 4月23日
ゆま
旦那は、お義母さんに何も自分の意見を
言えないタイプです(T_T)
全て、親に従うタイプですね。
LINEとかきても無視とかできないタイプです。