※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紗那
雑談・つぶやき

どこに吐き出したらいいのかわからず…こちらで呟かせてください。熊本出…

どこに吐き出したらいいのかわからず…こちらで呟かせてください。
熊本出身の我が夫婦。夫の転勤を期に結婚し、私は仕事をやめ東京についてきました。一度は就職したのですが、様々なことがあり退職&妊娠発覚。現在、ようやく4ヶ月に突入したところです。

時々、外出・外食した帰りに酔っ払いの夫と話しながら帰るのですが、昨日はどうしても看過できない発言があり朝方まで寝付けませんでした。それが『俺はいつ死んでもいい。その前に生命保険は入っておかないとな』でした。

前後関係を説明しますと、夫は煙草・お酒をかなり嗜む方でした。自宅では台所の換気扇下でのみ喫煙していましたが、妊娠発覚後『赤ちゃんは煙草の臭いが嫌ってなりそう』と私が言ったことが契機となり、禁煙外来に通い始めました。
それだけでもかなり嬉しかったのですが、先日友人が『病院で脂肪肝と言われたから酒もやめようかな』と言っていて、やめはしなくても量を減らしてくれればなぁと思いポロッと話してみたら、『俺からこれ以上ストレス解消できることを取り上げるな』的なことを言って、かなり強めの否定が。挙げ句の果てに冒頭の『俺はいつ死んでもいい』でした。

私は20歳の時に父が亡くなっており父親のいない家庭を知っているので、かなりショックでした。夫は高校生の時にご両親が離婚し、義父とは連絡を取っていないそうです。だから義父は亡くなったという確信はないんです。

お金があれば生活していける、確かに間違いじゃないかもしれません。でも、精神的な支えを失うということをわかっていない。ただでさえメンタルの安定していない私に追い打ちをかけるようで、昨夜は目を閉じても眠れず定期的に上記の発言を思い出しては涙し…を繰り返しました。おそらく2時間くらいは眠れたはずです。先程まで仮眠を3時間くらいとったので、寝不足ではないと思いたいですが…。

こんな弱いお母さんでごめんね、とお腹の子に語りかけながらも、許すというか気持ちの落としどころがなくもやもやしています。こんなこと誰に話したらいいのかわからず長文になってしまいました。

コメント

deleted user

そんなこと言われたら誰でも落ち混むと思います。お酒が入っていたからとはいえ、言ってはいけない言葉です。
いつ死んでもいいなんてどんなに辛くても発言しちゃいけないです。

心も体も不安定で気持ちも落ち着かない時期ですよね😢紗那さんのお体が心配です。なにかお食事は取れましたか?
思い出して涙が出るなら旦那様に今のお気持ちを全て話してみてはいかがでしょうか?
旦那様は軽い気持ちで言ってしまったのかもしれませんが、ここまで奥様を深く考え追い詰めてしまったことを理解してもらうのも1つの手だと思います😢

どうか無理なさらず、ゆっくり深呼吸してください。赤ちゃんはいつでもママの味方ですよ!☺️

  • 紗那

    紗那

    コメントありがとうございます。
    とりあえず食べれそうなものを…と言っても、最近ほとんどそんな感じで栄養とか二の次になってます。母親失格ですね。
    酔っているときの発現をどこまで覚えているかですが…私から言うより、周りから伝えてもらう方がいいのかな、と考えていたりします。そのために友人たちを巻き込んでしまうのは心苦しいのですが。

    • 4月23日
  • 紗那

    紗那

    すみません、発現→発言です。

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません。私も脱字してました💧
    心苦しいことなんてないですよ!
    ご友人さんに協力していただけるならその方がいいと思います。
    溜めて溜めて不安になってしまうのは
    赤ちゃんにも良くないですし
    紗那さんも元気でないですよね😢

    つわりは落ち着きましたか?😢
    食べれるのを食べて少しずつ元気だしましょうね😢
    母親失格ではありません!
    これからです☺️

    • 4月23日
  • 紗那

    紗那

    たびたびありがとうございます。
    みさんの脱字は気づきませんでした😅

    明日友人の1人とランチに行けることになったので、ちょっと吐き出してきます…
    悪阻は臭いに敏感だったり眠気が酷かったりだけで、吐くことがないのが幸いです。ほんと…食べれるものを食べていきます🍎

    お腹がちくちく痛かったりするので不安です…私の気持ちが伝わってるのかな…😱
    心を落ち着けて今日はゆっくり眠れるようにリラックスしたいと思います。

    • 4月23日