
最近、3ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を飲む時に泣いてしまう問題が起きています。抱っこで飲むと途中で泣いてしまうため、横にさせて飲ませると良いが、これでは満足せず泣いてしまう状況です。同じような経験をされた方、どのように対処されていますか?
こんにちは(´ω`)☀️
もうすぐ3ヶ月になる女の子を
完ミで育てています🍼
今までピジョンのKタイプの
哺乳瓶を使っていたのですが、
ミルク飲むのにすごい時間がかかり
少し前に母乳実感に変えてみたら
かなり早くなりました(ノД`)!✨
ですが、最近になり最初は抱っこで
ごくごく飲んでくれるんですが
半分ぐらい飲んだところでぎゃん泣き。
お口から哺乳瓶出してもぎゃん泣き😭。
またお口に入れてあげても
舌でころころ転がしたり
最終的にまた泣き出します😭⚡︎
ゲップさせたり、話しかけたりして
一度落ち着かせるのですが
口に入れた瞬間また泣きだします(ToT)
抱っこが嫌なのかなーと
横にさせて哺乳瓶入れると
またゴクゴク飲み始めます😭
抱っこの居心地悪いのかな?😩
横にさせながら飲ませるのは
やっぱりあまり良くないと思うので
やめさせたいのですが、最近は
これじゃないとお腹いっぱい
飲んでくれず、泣いちゃいます(><)
同じような方どうされてますか?😥
- ママリ
コメント

おたえ
にすると機嫌よく飲むならいいんじゃないかな。けどむせないようにママが気をつけないといけないですよね。飲み方にこだりがあるのかしら?可愛いな~
ママリ
回答ありがとうございます♡
15時の授乳ではずっと
抱っこのまま機嫌良く
飲み干しましたw
気分なんですかね(;´д`)w
寝かせながら飲ますときは
むせないように気を付けます!
ありがとうございました♡