
コメント

しーまま
チェアでうまくいかないようであれば、一度自分に乗せて洗ってみてはいかがですか?
男性なら脚も長いので、風呂椅子に座って太ももに寝かせて、子供の足を自分の身体に添わせて洗えると思いますよ✨
うちの夫も不器用で、横抱きの形(沐浴をそのまま脚の上でする感じ)だと片手しか使えなくてやりにくかったみたいで、この形にしたら両手が空くからやりやすいみたいです😄
チェアは自分の脚からサイズアウトした時に活用できますし、その頃には身体つきもしっかりして安定すると思うので、洗いやすくなってると思います✨

くろまめ
長男が同じチェアを使ってました😊
うちはチェアは待機専用にして、ベビーバスを卒業したら大人と同じ湯船で泡が出るタイプの石鹸で洗って、お風呂上がる際にシャワーで洗い流してました💡
首が座ったり、一人でお座り出来るようになればチェアの出番かな〜と思います。まだ生後1か月なら、日々色々なことが変化してパパママも対応が大変ですよね💦お風呂入れてくれるパパさんで羨ましいです💕
-
🐣
コメントありがとうございます✨
やはりチェアは早かったですか😂💦
怖いみたいでチェア使ったんですがどうもしっくりこなくて😭
お風呂はどうしても旦那が入れたいと言っているので一緒に頑張ります❣️👍- 4月23日

まりり
チェア使わず抱っこして洗ってます😊
基本主人は仕事で家にいないので、脱衣所で待たせて自分を洗ってから子供を入れてます(^^)
-
🐣
コメントありがとうございます✨
チェアは使ってないんですね(*^^*)
やはりチェアより抱っこなどのほうが良さそうですね😭
うちは旦那が洗い終わったら娘を連れていってお風呂入れてくれてます🌟
少しでもやり易くなるようにしてあげたいので提案してみます❣️- 4月23日
🐣
コメントありがとうございます✨
なるほど!!😄
怖いみたいでチェア使ったんですが乗せてやってみようと提案してみます🙌❤️
お風呂はどうしても旦那が入れたい!と言っているのでうまくやれるよう頑張ります❣️
詳しく教えて頂き助かりました😭❤️
しーまま
最初滑るのが恐ければ、脚に濡らしたタオル敷くと滑らないですよ👍✨
私も2週間くらいはタオル敷いてました😉
頑張ってください♪
🐣
なるほどー!!
それなら滑らないですね😍❣️
旦那に伝えて今日早速やってみます(*^^*)
本当にありがとうございます😭❤️