
コメント

nmama
仕事内容にもよると思いますが、そんなことないと思いますよ🙂
私の会社は悪阻で休んでも大丈夫です✨
ただ、その日は「人が不足で大変だ~」とか「以前妊娠してたAさんはこんなに休まなかった」とか言われてますけど、悪阻で仕事に行ってまともに働けないよりいいと思うし、妊娠中は人によって症状が様々だし、気にしなくていいですよっ😉

あゆみ
そんなことないですよ😊
私もめちゃくちゃ休んで
有給がなくなり欠勤まみれです(笑)
今が1番大切な時期ですし
ご自分のお体と赤ちゃんのことを
第一に考えてください👼💕
-
まぁ
返事ありがとうございます!
そうですよね!
一番大切な時期ですもんね!
早退するんだったら休んだ方がまだ良いのかもしれないですね!- 4月23日

夜食のホヤ(略して肉子)
つわりが酷くて休みがちということでしょうか❓
正直、会社からすれば妊婦でも風邪やインフルエンザで休むのと同じで、1人いないわけなので迷惑は多少なりとも発生すると思います💦
-
まぁ
つわりと最近腰とか痛いです!
- 4月23日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
そうなんですね、腰痛はあれですが、つわりがひどい時はちゃんと理由を話してお休みされればと思いますよ。
追記ですが、休んでも迷惑じゃない!というのは、、じゃぁその人の仕事って何なの?1人そもそも人が多かったってこと?って感じです😅
迷惑多少かかってるってことを踏まえて、休み連絡や振る舞いするように気を付けてくださいね💦- 4月23日

しゅか
仕事は他の人でも回せますよ😃いつでも挽回できますし✨
赤ちゃん守れるのはまぁさんだけです!
私も悪阻で妊娠障害休暇を申請し、1ヶ月お休みしました。
目眩がひどくて立ち眩みばかりで仕事どころではなかったです💦
-
まぁ
妊娠障害休暇って言うのあるんですね!
- 4月23日

えりえり
わたしは8カ月まで働いてました😅💦
仕事の内容にもよりますが
わたしの場合はライン作業だったので
座る仕事とか立ったままの時も
あったので辛い時は座らせてもらいました😉👍
あと休みもできたので、休むすぎるくらい休んでました😅💦
もちろん、体調とか用事があったので
仕方ないですけどね😅
わたしは妊娠してすぐに上の人に
仕事はすぐに辞めたくないので
体調とか用事があって休みがちに
なっちゃうかもしれないので
ちゃんと報告して許可を取って
働いてました😅👍
最終的に育児休業のことで
事務所の人には休みすぎって言われて
頭にはきましたけどね😤
お前が言うなって思いました😤
休みすぎると良いことはないと
思います😭💦

ままり
休むと人に迷惑はかけますが、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので休んでいいと思いますよ!
何か言うような人もいると思いますけど、今無理をして流産とかになってしまったら、あの時無理したからかなとか後悔しか残らないと思います!
何か言う人はもう無視ですね!
赤ちゃんの命と自分の体調が第1です!
ただ休んで当たり前みたいな態度だと角が立つかもしれないですが😵
休みすぎたら、迷惑かけてすみませんって言って出勤した時に1回ぐらい菓子折りでも持って行ってもいいと思います😊ネットで買えるし、ちょっとした気遣いだけで人の感情は左右されますしね🤗

ママリ
人によって悪阻の重さ違うし、気持ちも違うから、休んでいいと思います!産んでない人、男性には分かってもらいにくいかもだけど( *_* )
私はつわりが酷すぎたから、休ませてあげてって言いますね🙇♀️そこはお互い様でしょ!
-
まぁ
返事ありがとうございます!
そうですよね!
男性には分からないかもですね!
ペコペコさんの言葉にありがとうございますm(__)m嬉しいです!- 4月23日

りん
そんなことないって意見が多くてびっくりですが。。。
迷惑が迷惑じゃないか、そりゃ迷惑だと思います!www
なんで体調不良や二日酔いはダメで妊婦はいいんですか?(^-^;
全く会社に必要とされてない人材であれば分かりませんが、誰かがフォローできるから休んでいいとか、迷惑じゃないって言うのは間違っていると思います。
しかし!!!
全然休んでいいと思います!(⁎˃ᴗ˂⁎)
お腹の赤ちゃんを守れるのはまぁさんだけです!
今は理解のある会社も多いようですので、無理そうな頑張らずに休みましょう(^^)
無理して何かあってからでは遅いので(。>ㅅ<。)
ややこしい書き方ですいませんが、休んでいいかどうか?なら全然いいと思いますが、迷惑かどうか?なら多少なりとも迷惑だと思いますので、休んで悪いなって気持ちがあればしょうがないことだと思います( *˙ω˙*)و グッ!
-
まぁ
いえいえ!
ありがとうございます!- 4月23日

まあさん
理解のない会社の本音でいうと迷惑かもしれません😔けど、妊婦を休ませないといけないと定められているのでどうしてもツラいときは正直に言って休ませてもらって下さい🙋妊婦さんの体とbabyちゃんの命優先です!🙌

H@L◡̈♡
会社の立場から言うとそりゃ迷惑だと思います💦
他の人にしわ寄せが行くわけで…
でもそれは仕方ないことで、仕事は代わりの人がいくらでもいますがお腹の赤ちゃんのお母さんは一人しかいないので体調が悪いなら休むべきです💡✨

ちょめ
はっきりいってしまうと、妊娠でも迷惑です。
というか、妊娠にしろ風邪で休むにしろ本来いる人が一人いないわけだから迷惑じゃないはずがありません。
ただ、迷惑をかけてでも安静にしないといけないときがあるのが妊婦さんです。
私の周りの妊婦さんは悪阻で休むことも多かったですが、その分、いるときはとても頑張っていました。
もちろん力仕事はこちらがしますが、事務的な仕事だと「私、やっておきますね!」と率先して自分にできる仕事をやってくれていました。
だから嫌味を言われたり、嫌われたりせず、逆に皆んな親身になっていたと思います。
迷惑をかけるのはどっちもどっち。風邪で休むのも仕方ないし、悪阻で休むのも一緒。
むしろ働いているときにこそ、いつも以上に頑張れれば悪印象は無いと思います。もちろん、無理はしない範囲で。
これから、まだまだ長いですが、お子さんを守れるのは一番にお母さん。
そしてお母さんのフォローを頑張ってくれているのはお父さんや職場の方です。
妊娠しているから当然!ではなく、他人の体調不良にも関わらず私の分も頑張ってくれてありがとう。という気持ちが大切だな、と思います。
ぜひ元気な赤ちゃんを産んでくださいね(*´꒳`*)
-
まぁ
返事ありがとうございます!
そうですね!- 4月24日

退会ユーザー
迷惑とは思いませんでしたよ☺️
まだ私が未婚のときでしたが、先輩が妊娠中の体調不良で何度かお休みと急な産休を取られました😀
もちろん、2人分の仕事をする訳ですから忙しいし大変だったけど迷惑なんて思いませんでした☺️
中にはそれを迷惑と感じる方もいると思いますが(決して迷惑と感じる方を否定している訳ではないですよ😃)
私はその時、先輩がしていた他の仕事も出来るようになって仕事の効率化や質がUP出来たので良い経験になりました☺️
それに子供を授かること、お腹で育てながらお仕事するなんて凄いことです✨
心から妊婦の先輩をフォローしたいと思いました😀
そのような良い関係であったから余計にそう思えたんだと思います😊
とにかくまぁさんはご無理なさらず、お休みされる際は電話やメールで引き続ぎと感謝をしっかりお伝えされると良いかと思います☺️
どれだけきっちりしても迷惑とか悪く捉える人もいるし、逆に協力的な人もいるし👀
とにかくご自身と赤ちゃん第一でお休みされて良いと思います😊
まぁ
返事ありがとうございます!
やっぱ言う人は言うんですね!
でも人によって違いますもんね!