※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リゼ
子育て・グッズ

5月で7ヶ月になる赤ちゃんのモグモグ期移行について相談です。お粥は徐々に水量を減らすと良い。野菜はみじん切りに。バナナは潰したものもOK。新しい食材についても質問しています。お肉系の冷凍ストック方法を知りたいようです。

5月で7ヶ月になるので、モグモグ期へ移行したいと思ってます!いろいろ調べてたら、お粥はいきなり7倍粥にするのではなく、9倍、8倍と少しずつ水量減らすと良いと書いてました。野菜などもみじん切りにしてあげるんですよね?今は裏ごし状態の物なので、少しずつ水分減らして固めのペースト食べてます!バナナはバナナのみを潰した物も食べられます!
どんな感じで移行しましたか?いきなりみじん切りの物出しても食べにくいですかね?💦
あと、中期からはささみ肉とか鶏ミンチ、シャケなど、新しい食材がオッケーになりますが、お肉系はどうやって冷凍ストック作ってますか?💦

コメント

jj

粥はいきなり7倍がゆであげましたが
おかずはペーストと刻み半々で混ぜてあげてました!

みじんこ

ササミとかは軽く冷凍すると下ろしやすいです!

けいくんママ

お肉はまず茹でてささみをすり鉢ですりつふしてペーストにしたものをあげます。
野菜なとはよーく柔らかくにて細かくみじん切りにすれば大丈夫ですよ!
お粥に少量混ぜて与えて慣れさせるのがやりやすいです(*^^*)
お粥はいきなりよりは、確かに少しずつ水分減らしていくと違和感なく食べてくれます(^-^)

  • けいくんママ

    けいくんママ

    ちなみに栄養士さんに教えて頂いたのは、茹でたささみをそのまま冷凍して、食べる分だけすりおろすやり方もあります!
    私の家にあるすりおろし機はあまり上手く出来なかったので、茹でて少量すつすりつぶしてから小分けにして冷凍してました!
    ささみが慣れてきたらむね肉のひき肉が使えるようになるので、そしたら一気に楽になりますよ!

    • 4月23日
里兎

うちは玉ねぎ、人参、キャベツを大きめに切り舌で潰せるくらい柔らかくなるまで一緒に茹でてから野菜は取り出して包丁で叩いてめっちゃ細かいみじん切りにし野菜ミックスとして冷凍ストック、出汁は野菜スープとして冷凍しました^ ^食べさせるときはとろみをつけるかホワイトソースなど混ぜて食べやすくしてます!
お肉はまだささみしか与えてないですが筋を取って片栗粉をまぶして茹でてからかなり細かい微塵切りにして野菜スープで少し茹でて片栗粉でとろみをつけたやつをストックしてます。
これをおかゆにかけたり野菜ミックスに混ぜたりしてますよ^ ^