※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこちこりーた
子育て・グッズ

2歳の娘が「ごめんなさい」と言った後、私が「いいよ」と言うと、乾いた笑いを返すようになりました。良い返し方を教えてください。

ごめんなさい→いいよ→??
その後の良い言葉が思いつきません。
2歳の娘はごめんなさいが言えるようになってはいるのですが、私がいいよと言った後、し◯じろうのようなハハハと乾いた愛想笑いのようなものを返すようになってしまいました(泣

「(許してくれて)良かった!」や「(許してくれて)ありがとう」と教えようかと思ったのですが、なんかしっくりせず。。
みなさんはどうしていらっしゃいますか?
何か良い返しがあったら教えてください!

コメント

来悠美

別の事に切り替えてます😂w

  • ちこちこりーた

    ちこちこりーた


    お返事ありがとうございます。
    子育てしていると切り替えって重要ですよねー!頑張ってみます。

    • 4月22日
controlbox

うちは、ごめんなさいの後に「いいよ、次は気をつけてね」まで言って、「うん」かなにかで返事をしてくれればそれで終わります。

  • ちこちこりーた

    ちこちこりーた


    お返事ありがとうございます。
    次は気をつけてって素敵ですね!
    ありがとうございます、やってみます☺️

    • 4月22日
ろーるぱん

うちは教えたわけじゃないですが、
ごめんなさい→いいよ→(怒られたこと)もうせんけんね?
って言ってます、そういえば🤔(笑)

  • ちこちこりーた

    ちこちこりーた


    お返事ありがとうございます。
    もうせんけんね?の響きが可愛くて
    きゅーんときました(笑
    もうしないでね、と言ってみます☺️

    • 4月22日
ゆるり

ウチは
いいよの後仲直りしよっか!と言って
握手しながら、なっかなおりっ!
とやってます♡

  • ちこちこりーた

    ちこちこりーた


    お返事ありがとうございます。
    握手しながら、なっかなおり!
    すごく素敵ですね😊

    来年から幼稚園で、お友達に対しても愛想笑いしたらどうしよう、、と思っていたのですが、握手しながら〜を教えてみます!

    • 4月22日