

ちい
じゃがりこなら一歳前にあげてました^ ^

りゆりゆ
ほんとに、各家庭によりますよねー( ̄◇ ̄;)
義母とかなんでもあげようとするから、そばにいないとこわいてす。。(笑)
あげたくてくれてるのはわかるけど、息子は食べ物あると食べるのとまらないから食べ過ぎて吐いちゃうから気をつけてます💧
私は、まだ子供用のお菓子を買ってます^_^
おやつはなるべく果物にして、
少しだけおやつプラスしてます😋
サクサク食べたいみたいなので(笑)
姉の下の子と二ヶ月しか変わらないのですが、その子はご飯をほんとに食べないけどおやつなら食べるから、食べてくれるなら。。という思いで、
ポテチ喜んでたからこの前あげてました^_^

づか
一歳半位ならちょっとだけなら色々あげてましたよー(笑)
塩分とか色々気になるところですがいっぱい食べさせないければ大丈夫かと♪

ソラ
じゃがりこやかっぱえびせんなどは1歳半頃から少量あげてます(^ ^)♡
ピザポテトみたいな味の濃いのとかチョコレートはまだあげたことないです!

はじめてのママリ🔰
じゃがりことポテトチップスはつい最近あげました(笑)
すんごい美味しそうに食べてました😂
1歳半の頃はまだほとんど大人のお菓子はあげていませんでした。子供用のお菓子のみでした。友達のところは1歳過ぎにもうじゃがりこ食べてました💦
最近までは大人のスナック菓子はほとんどあげていませんでしたが、最近、もういいかな、と思ってスナック菓子は解禁しました😂
と言っても、うちは普段家ではお菓子は私たち大人もあまり食べなくて、家で食べさせることはないです。家にお菓子もあまり置いていません。
お出かけで友達と集まった時にホームパーティとか皆が持ち寄ったお菓子を広げた時はチョコ以外は食べさせています。パーティなら食べれる、という特別感や楽しい気持ちを味わって欲しいのでそうゆう時だけは許しちゃいました😂
家でお菓子があるのがクセになるとお菓子ばかり食べてご飯食べなくなりますし、食べたいって駄々こねられて疲れますよ😅
家ではあまりあげない方がいいと思います💦

ママリ
一歳半で、初めて大人と同じポテチを食べて(夫が勝手に食べさせた)、おいしすぎたのか子供用の薄味を食べなくなってしまいました。それ以降は普通にあげてます…親戚の二人目の子は、やっぱ上の子の影響を受けやすいので一歳ちょうどくらいで食べていました😅
チョコレートは二歳半くらいまであげませんでした😣

みは
娘におやつとして出すことはありませんが、私が食べてるのを欲しがれば何でもあげてます
-
みは
途中で送っちゃいました💦
チョコ、ナッツ類、辛いものだけあげないようにしてます。
何でも少しならあり🙆がモットーです笑- 4月21日

ハチミツ¨̮♡
お菓子は、母乳を断乳したので、1歳5ヶ月から間食をとり始め、あげています。
その頃から、わが家も、私の食べるものに、やっとだんだん興味を持ってくれました♡
ただ、お菓子は、身体にいいと思えないので、間食はフルーツがメインです。
その中でも、あげているのは、赤ちゃん向けのお菓子です!
「1歳頃から」「1歳4ヶ月から」と、表記されているものしか今はあげていません。
まだまだ、大人の味でお料理もお菓子も用意するつもりはないです。

ととちゃん
皆様
ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈまとめて失礼致します。皆さんそれぞれですね。勉強なりました🤔✨
コメント