
コメント

はるはる
写真でお見せするほど綺麗ではないですが、
タッパーは同じ種類でまとめているので、
重ねたりできるし、スッキリまとめられます🙋♀️❤️

ふじこ
写真見せれる程綺麗ぢゃないんですが、用途別で置く場所決めてます。
バラバラになりやすい物はカゴ使ってカゴに入っている物を書いてあります。冷えピタや薬は頻繁に使わないので1番上の段で箱から出してカゴに入れてます。薬は日付や用途を書いて小さいジップロックへ。病院からもらった薬なんかは数回分だけ残ってしまって。なんて事があるので💦
バターやジャムも1つのカゴに入れてます。タッパは極力丸い形は買わない様にしてます。
冷蔵庫って棚の高さが違うので、使ってるうちに、この段は良く使うものやすぐ食べる物。この段は日持ちする物とか自然と所定の場所が決まって来ます。特に旦那は奥まで見ないので、朝ごはんの納豆やシャケフレーク、岩のりなんかは分かりやすい目につく場所に置いてます😊
-
ぷにこ
回答ありがとうございます😊
私も冷えピタは1番上のカゴにいれてます☺️!
納豆の醤油やカラシなんかも普段つかわなかったりするので、細々したものはひとつのカゴにしまうといいですね💕参考にさせてもらいます💕- 4月24日
-
ふじこ
そうですね🎵仕切りあるカゴとかに納豆の醤油やカラシ入れたらいいかもしれませんね😊
- 4月24日
ぷにこ
回答ありがもうございます😊
確かに同じ種類の方が綺麗に重ねられるし、整理もしやすそうですね💕参考にさせていただきます💕