![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中に旦那さんに手続きを早めにしてもらいたいが、どう伝えればいいか悩んでいます。赤ちゃんの入院費や予防接種代がかかるため、早めに手続きして親に返したいです。協力してほしいけど、やればいいと言われたくないです。
こんばんは、
里帰り中に旦那さんに手続きを早めにしてくれるように促す優しい言い方とかやる気にさせる言い方いい方法ある方いませんか?
現在里帰り中で沖縄にいまして
住む拠点は東京です
赤ちゃんの入院費とか予防接種代は全て本籍の自治体でしか出来ないと言われて
東京に戻った旦那さんにお願いせざる終えません。
入院費に黄疸治療費
気管支炎予防でシナジスという予防接種を受けまして
だいたい8万ほど帰ってくる予定で
一時的に自分の親が出してくれているので早めに手続きして
親に返したいと思ってます。
忙しい人ですがやってもらいたい手続きで協力してほしいものです。児童手当も手続きしてくれているのかわかりません。
どんな言い方をすれば揉めずに遠方にいる旦那さんに協力してもらえるでしょうか、
あなたがやればいいって言うアドバイスは避けていただきたいです。
沖縄がはしか流行ってて飛行機に乗せたり、外出も
1ヶ月未満なので避けてます。
何か経験ある方いれば是非聞かせてください、
- りんか(6歳)
コメント
![月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月
うちの夫も役所とか銀行とか書類とか苦手で普段は絶対やりません💦
出産後は、出生届や保育園の申込、児童手当、勤務先に出す書類等は全て記入捺印して後は持っていって出すだけ!という状態で渡しました🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ここに書いてある事そのまま伝えるのではダメなんですか?
里帰り中なのと、本籍地でしか行えないのと、借りてるお金だから…で良いと思いますが🤔
二人のお子さんですし、出産したばかりはお母さんも具合があまりよくないので、旦那さんがするのが普通だと思います!
-
りんか
お前の当たり前はこっちからしたら非常識と何度も怒られました(笑)
子供のため、切迫で身動きが取れない私のために少し動いてくれとはお願いしたんですが、なかなか進まなかったので今後も不安なんです。
切迫の時も家事ぐらいとか物件探し
お使い等やってまして
本人は切迫がそこまで危険だと思ってなかったみたいです
私は何度も伝えたのですが。
入院して私が泣いてようが何だろうが御構い無しのタイプだったので(笑)少しは変わってくれましたが。
伝え方次第の旦那なので言葉1つ1つ選ばないと手続きが、どんどん遅れて行くのでしっかり伝えたいと思います!- 4月21日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
市役所に行けばいい感じですかね?
うちの旦那はめんどくさがりな旦那なので
メモにやってほしいことを全部書いて
それを市役所に持って行ってもらいました💡
入院費とかに関しては期限が今月末だから〜とか言って早めに行ってもらいました😅💦
旦那はそのメモを市役所の人に丸投げしたみたいですが
ちゃんと全部やってもらってきました😊✨
-
りんか
役所に行くだけです
入院費の領収書を出すことと
児童手当
あとは自治体で手当ての数が多少違くて
沖縄でだいたいこんな感じ!とメモをもらって東京はわからないから一応これ見せて聞いてみるといいよ!と言われました。
なので全てファイルに入れて役所に行ってくれと退院したときに全て渡しました。
児童手当の制度を
沖縄のものは知ってるものの東京のはまだ詳しくないので不安ですが旦那を信じてお願いしてみます。貰えるものはもらわないと損なので。- 4月21日
![どらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみ
当月中に申請しないと児童手当が1ヶ月分損するから、早く手続きしないとだからまじでお願い!!って言ってソッコー手続きして貰いました。
やはりお金大事です。
なんとなくですが親の為ってより、自分達の為にって言った方がやってくれる感じがします。
-
りんか
たしかにそうですね、
子供のためと前置きしたいと思います。
前回揉めた時も子供のためと伝えてましたがなかなか進まず言い方変えてみたいと思います!- 4月20日
![ちょこえっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこえっぐ
参考になるか分かりませんが、私は里帰り前に全て、マジックで大きな紙に箇条書きにして、貼って来ました😂
後は毎日👶写真や動画を送って、頼りにしてるよ!って言ってました☺️手続きたくさんあって大変ですよね。出産した場所とかでも出来ればいいのに、って思います。
-
りんか
やればよかったと後悔しました。
急に切迫で大学病院に搬送されて
急いで里帰り先に帰って
そしたら1ヶ月後に余計悪くなって入院ってなり
予定が三カ月分崩れて予定より1カ月も早く生まれたので全てドタバタでした。
備えあれば憂いなし。本当にこの言葉がかなり身にしみました。
次子供を、授かったら実践します- 4月20日
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
出産おめでとうございます✨
赤ちゃんの事なので頼んでも揉めたりにはならないと思うのですが。。
仕事で忙しく手続きも面倒ではあるのでやはり気持ちよく協力してもらうために優しくお願いしたいですよね😭
ちょうど4月も下旬の事ですし
GWに重なってしまいます。
その前にやって欲しい旨を伝えましょう!GW明けは混みます。
麻疹気をつけてくださいね💦
-
りんか
実際に入籍が後回しになって、一時金を私のお父さんの扶養で貰うか旦那のに間に合うかで1ヶ月ほど揉めました。こんなことで揉めたくないと入院中はたくさん泣いてまして、
離れててなおかつ私は切迫で入院して外に出られず何も出来ないからお願いしますと何度も伝えたのに結果生まれる5日前に入籍完了しました。ですが旦那の会社の社保に条件があり、すぐに扶養に入れずまた揉めたりと
こんなことで揉める意味がわからなくて
出産時も飲み会に参加して生まれそうだから連絡は取れるようにしといてと話したのに
生まれた瞬間電話したんですが繋がらず
3時間後に繋がって聞いたら寝ていたみたいてます。こんな感じなので信頼はしてるもののどこか不安なところが多く。
今月中に少なくても私の保険証と児童手当の手続きを終わらせてもらえるように説得してみます。
はしかにかかるな!怪我するなと言われましたが旦那の手続き次第なので今月は引きこもろうと思ってます。
ありがとうございます!- 4月20日
-
るか
大変な思いされましたね
お腹の赤ちゃんのことだけでほんとはいっぱいいっぱいだったと思います。。
旦那様が率先してやるべきでした
入籍も婚外子になる可能性もありましたよね。社会保険のことも前もって確認が必要でした
これからのためにも旦那様に変わってもらわないと。。りんかさんが我慢すれば、自分がやればとこの先追い詰められていきそうで怖いです。
図々しく長々とコメントしてしまいごめんなさい
りんかさんのこと応援しています😭
頑張ってください!!- 4月21日
-
りんか
いいえ!この短文で色々伝わってて
理解してくださっただけでありがたいです。
追い詰められすぎて覚醒された部分ありますがしっかり向き合って頑張りたいと思います!ありがとうございます!- 4月21日
![ぽっちゃまん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっちゃまん★
うちの旦那はなかなか抜けているので、やってほしいことを優先順位をつけて箇条書きにして終わったものから消していってもらいます。
いまも家事とか頼むときそうしてます(笑)
書類関係はややこしいので出来る限り記入をした状態で渡し、どうしても旦那に頼まなければいけないところは付箋貼ってここに記入!とか書いてました(笑)
見解だと手続きやら何やら大変ですよね😢
頼りにしてるよー!パパとしての初仕事だからね!とおだてました(笑)
-
ぽっちゃまん★
間違えました💦
県外だと です😅- 4月20日
-
りんか
入籍も保険証も全て後回しにされてたので生まれてからバタバタしたので、本人もやるべきこととは認識してると思うのですが、連絡するたびにまだーとか言ってるので
先にやってほしいものを確認して終わった次というようにやってるのですが1つのことに対してエンジンかかるまで1ヶ月ぐらいかかるので大変ですがおだててみます!- 4月20日
りんか
普段やらないことはすぐやんないですよね。こっちで準備できるのがあれば用意してみます!