※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うえっぢ
子育て・グッズ

卵アレルギーの対応について教えてください。

卵アレルギーの反応が出て、二次食品から慣れさせ、期間をかけて卵を食べるようにと言われたのですが…
どういう風に進めていけばいいか分からないので、皆さんどうされたかすみませんが教えてください。
宜しくお願いします♪

コメント

年の差二人育児ママ

来月末に二歳になる娘がいます
卵アレルギーです
アレルギー外来もある小児科に月1で通っています
まず、卵アレルギーがある子は、魚卵はもっとひどいアレルギーが出るので
いくら、たらの子など要注意です
家族で回転寿司に行った時に、いくらを食べたお橋で子供にご飯を上げるとかがないように気をつけてください

娘が治療した手順ですが
何月何日に、何をどのくらい食べさせたか、アレルギー反応は出たか出なかったか丸バツで、どんな反応が出てどのくらいの時間でおさまったか
それを書く表をもらいました
今年のアレルギー学会で医師に配られたパンフレットにあったアレルギー治療の表のコピーだそうです
表をもらってない場合は、ノートなどに手書きで記録をつけましょう
あと、誤食や体調不良でアレルギー反応が強く出たとき用に頓服の内服薬ももらいました

二次食品といっても、カニカマとかは甲殻類アレルギーがあるかもしれないのでダメです
小麦粉と乳製品にアレルギーがないのが確定しているなら、卵ボーロを買って1日一粒与えて口の周りやお腹などに湿疹が出ないかチェック
三日間何も出なかったらボーロを二つに増やす
小麦粉にアレルギーがある場合は、片栗粉と卵でボーロを自分で作るといいですよ
そうやって、徐々に食べる量を増やしていきます
卵ボーロをクリアしたら、かたゆでのゆで卵を作り、すぐに白身と黄身をわけます
そうしないと白身のアレルゲンが黄身に移行します
まずは黄身から少しずつ量を増やして記録をつけて、黄身をクリアしたら白身を少しずつ量を増やして与えます
黄身より白身の方がアレルギー強く出るので
卵一個食べて何も出なくなればクリアです
でも、娘は風邪をひいたり体調不良の日には市販のプリン一口でも赤くなります
体調不良の日は卵お休みしてください

  • うえっぢ

    うえっぢ

    ありがとうございます🎶
    詳しく教えて頂きありがとうございます🍀
    分からないことがありすぎてとても勉強になります♪
    返信頂き本当に良かったです☺

    • 10月21日