
夜間断乳を意識せず、まとめて寝る時間が長くなり、朝まで寝るようになることがあります。9ヶ月以降に朝まで寝るようになった方、経験を教えてください。
夜間断乳を特に意識しなかった場合、自然とまとめて寝る時間が長くなっていつの間にか朝まで寝るようになる感じですか??その場合、何歳何ヶ月頃から朝まで寝るようになりましたか??まとめて寝るようになったのが9ヶ月以降だった方、どんな風に朝まで寝るようになったか教えてください。
- まま(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なー
10ヶ月位から、離乳食よく食べるようになってから寝てくれるようになりました😃

ちずちず
3回食になってから 離乳食後の授乳がすべてなくなり 寝る前と 夜中のみの授乳になり…
夜中目をつむっての泣きだなー?と思った時にトントンしたら そのまま寝てくれてってのを2日間続けたら 夜中起きなくなりました!!
そして 寝る前のも 眠すぎて授乳なしになった機会で 辞めたら普通に寝たので 授乳なくなりました…笑
10ヶ月過ぎた頃でした!
-
まま
返信遅くなり申し訳ありません!
うちはまだ食事と食事の間も授乳してます💦3回食にしてからはよく食べ、離乳食後はあんまり飲んでる感じしないのですけどね😅
でも最近夜中に3回起きるうちの1回はトントンで寝てくれる、という日が出てきました!これでだんだんと授乳がなくなるのかなー。もうすぐ10ヶ月になるのでうちもそろそろ夜間の授乳なくなるといいのですが😊- 4月22日
まま
返信遅くなり申し訳ありません!
来週で10ヶ月になります✨
離乳食も結構食べてくれるようになったので、そろそろまとめて寝てくれますかねー😊期待しちゃいます✨