aamama
元保育士です。
私が働いてたとこにもうすぐ3歳になる子がなかなか喋らずお母さんたちが心配してました。
ある日、それを聞いた保育士が◯◯ちゃん今日保育園で何やったっけ?って聞くとしっかりと答えていました!
なので何か聞いてみるようなことを声かけてみてはどうでしょうか?毎日ではなくても時々!
家であったことをパパが聞く役で聞いてもらったりとか!
ごまだしうどん
うちの子は3歳になってから喋りだしました😊
一歳半検診でも指差しはしないし、単語も出てこないからちょっとひっかかってたんですけど、3歳過ぎてからぶわぁーっと話すようになりました💦
コップの水とはよく聞いてましたが、本当にその通りでした(笑)
喋りだしたらとまらない、、、、溢れるようにしゃべり続ける😫
素人なので、りーたんさんのお子さんも絶対大丈夫!とは言いきれませんが、そういう子供もいた、ということも知っておいてください😆
ぽこ
私の知り合いの子も2歳過ぎてもしゃべらないと心配していましたが、今は5歳になり誰よりもしゃべる元気な子ですよ✨
スポンジ
喋らないってどの程度ですか?
パパママや単語も言わないならちょっと考えものですが...
ちゃんと話しかけたりしてますか?
頭の中では考えてるけど口に出ないだけって子もいますから。
喋るということを習慣づける訓練とか必要かも知れません。
りーたん
コメントありがとうございます。
ママ パパもしゃべらないです😭
名前は把握してくれていますし
指差しはしてくれてるので理解はしているみたいです
コメント