※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

16日以上出勤すると扶養外れる?15日以下にしないといけないでしょうか?

月の出勤日数が16日以上になると扶養から外れるということは出勤日数が16日だとアウトですか?最大15日にしないといけないのでしょうか?😥

コメント

😆スマイル😆

今年の1月から扶養の範囲内の金額が150万までにあがりましたよね😊
時給や拘束時間が高い、長いと日数は入れないのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150万の壁になったのは社保じゃなくて配偶者控除ですよね?

    社保(扶養から外れる)のボーダーは従業員数が501人以上なのか500人以下なのかで106万の壁か130万の壁に分かれるはず…

    3/4ルールについてよくわからなくて、労働時間30時間/週と労働日数16日/月のどちらかに当てはまった時点で社保加入になるのか、そうではなく両方あてはまって初めて社保加入確定なのか…😭💦

    • 4月20日
ぐるにゃー

うちの会社の扶養のボーダーは103万、契約時の注意点として月88,000以内、としかいわれてません。
なので、時給×勤務時間=88,000以内で契約してます。
田舎なので時給も安く、1日5時間で働くパートさんとかは週5、月20日とかになってます。

haa*

社会保険加入条件は、週20時間以上かつ月に88000円以上稼いでる方が加入条件となります。
社保に加入せずに完全扶養内でおさめたいのであれば、月の日数や時間ではなく、1年間で103万(非課税は除きます。)越えなければ大丈夫ですよ☺

  • haa*

    haa*

    なので、週20時間越えていても、月に88000円越えなければ社保加入対象にはなりません。
    あくまでも1月~12月までの収入が103万越えなければ扶養内です☺

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    度々申し訳ありません💦103万でなく106万でしたね!!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    企業従業員数が500人以下の場合は106万ではなく130万がボーダーになるはずなんです。
    かつ
    社員の3/4以下の週間労働時間(30時間/週)
    3/4以下の月間勤務日数(16日/月)
    となることが条件だとなってました。

    ここから先がチンプンカンプンなので(´;ω;`)

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    なるほど、ご主人様のお勤め先が500人以下だったのですね💦
    失礼しました💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ(´;ω;`)ありがとうございます😭
    引き続き調べてたんですが、地元の区役所で第3金曜日に社労士さんへの無料相談会が開催されてるようで、偶然にも今日が第3金曜日なので、社労士さんにみっちり質問してこようと思います(´;ω;`)w

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    という事は、週30時間、月の勤務日数16日を越えなければいいのか、
    越えてもいいけど年130万越えなければ扶養だよーって事なのですかね??
    500人以上のとこの扶養内の方だと、金額だけ越えなければOKですから、500人以下の企業の扶養者も年130万越えなければOKということでしたらスムーズですよね!!
    お恥ずかしながら店舗勤務しておりまして、もしもお答えわかりましたら教えて頂けますと勉強になります🙏(_ _*)

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットでは、500人以下の企業では、たとえ130万未満であっても、労働時間や日数の点で超えてるようであれば社保加入!となってました😭
    じゃあ週29時間以内で18日出勤だったらどうなの?とか、微妙なところがいくら調べても分からず…
    そして106万の壁は1~12月の年収と決まっているが130万の壁は【向こう1年の年収】だそうで、扶養になったタイミングから先しかみなくていいそうです!それも新発見でした😵

    はい!haa*さんのコメントの件も含めて聞きまくってきます!
    またコメントいたします😊😊

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    そうですよね、そこですよね!!
    2つの条件共に引っかかるのか、それとも片方だけなのか。。
    130万ですと扶養になったタイミング~なのですか!!なるほど企業規模で結構変わりますね💦
    お忙しい中に申し訳ありません💦
    ありがとうございます♡

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり長くなりますがまとめますね😂笑

    まず、
    扶養から外れる=社保加入ではない
    詳しい仕組みとしては
    向こう12ヶ月の収入が合計130万を超えるとみなされれば扶養から外される。
    外された状態で、3/4ルール(週間労働時間と3/4月間出勤日数)を満たすようなら社保加入、満たさないなら国保加入。
    3/4ルールに関しては、どちらか一方がセーフなら社保加入はまぬがれる。

    つまりは130万以内であり3/4ルールをどちらかを調整しとけば扶養内で働けるってことでした😊✨
    勤め先の社員の出勤日数もしくは週間労働時間×3/4なので、会社によってそこは変動するようです。

    例えば
    社員の出勤日数が22日/月、週間労働時間が40h/週の会社ならば、わたしは16日以上/月および30h以上/週を両方満たしてしまったら社保加入となります。

    社員の出勤日数が20日/月、週間労働時間が35h/週の会社ならば、わたしは15日/月および26h/週を両方満たしてしまったら社保加入。

    ただし労働時間に関しては平均が30h未満であればいいので、
    1週目30h、2週目24h、3週目30h、4週目24hだった場合、1・3週目がアウトだから社保…?となりますがそうではなく、4週分の合計÷4=27hが週間労働時間となるのでセーフだそうです!
    そしてここがセーフであれば、月間出勤日数のほうが16日だろうが18日だろうが社保加入はしなくていいんだそうです😊

    あと、扶養から外れるボーダーを設定する上で全体従業員数が500人以下なのか501人以上なのかが一つの分かれ目になりますが、旦那の勤務先ではなくわたし自身の勤務先をみるそうで、わたしの勤め先の従業員数は500人以下なので扶養のボーダーは130万となります。旦那の勤務先の従業員数は1500人以上いますがそれは関係ないとのことでした😁

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    めちゃめちゃ詳しく、すごいわかりました!!
    なるほどなるほど!!
    3/4ルールはどちらか一方かつ、勤務先の状況により変動ですね!!!
    扶養の分かれ目のボーダーは扶養される側の勤務先の人数により壁の金額が変わるのですね!!
    大変わかりやすいご返信、本当にお手数お掛けしてしまい申し訳ありません😭
    非常に勉強になりました!!
    スクショもさせていただきますます!!💪

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    3/4ルールの週の勤務時間数も平均という所もミソですね!!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですー!
    改めて読むとところどころ無駄なワードや変な言い方がありますね、すみません😅💦
    ざっとまとめるとこんな感じで私も頭スッキリで帰宅しました👍

    ちなみに501人以上の企業だと
    ①週20時間以上の勤務
    ②賃金月額8.8万円(年収106万)以上
    ③勤務期間が1年以上(見込みOK)
    501人以上ということに加え①~③を全て満たす時に社保加入となります😊

    500人以下でよかったとつくづく思います🙄笑

    お互い一番良い働き方をしたいですね(。・`∀´・。)

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    とんでもないです!!
    とても勉強になりました!!
    店舗勤務で店長しておりまして、(現在お休み中)もしもスタッフの方に聞かれた場合に(500人以下のとこではないのですが💦)とても詳しくお伝えする事ができます!!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店長さんなんですね!
    雇用保険の場合は1~12月の収入をみるみたいですね💦社保は向こう12ヶ月の収入をみて企業全体従業員数によって壁が違う💦ややこしいわ💦w
    来週から気持ちよく扶養内で働けそうです🏃🏾‍♀️🏃🏾‍♀️✨

    そして関係ない話ですが40週に突入されたんですね!あともう少しで会えますね…!!がんばってください😊✨

    • 4月20日
  • haa*

    haa*

    従業員人数でこんなにも壁の条件細かく変わるだなんて、お恥ずかしながら知らなかったです💦私も頭の中スッキリでした☆
    本当にご丁寧にありがとうございます(_ _*)

    そうなんですよ!!!昨日予定日だったのですが出て来てくれず…(´・ω・`)笑
    陣痛なのか破水なのか、ドキドキしながら過ごしてます笑💦
    ありがとうございます(●´ω`●)

    • 4月20日