
コメント

ボスとボスベイビー❤︎
都合のいいときにしか子供に構わないもんそりゃ可愛いに決まってますよね😭

ママリ
痛い思いも何もしてないから自覚出るまで男って時間かかりますからね😂
生後0ヶ月でしたらこれからまだまだ見込みありますよ☆
-
ℳ.
そうですかね?😂
これから自覚持ってくれることを祈るしかないですね😔✌️- 4月20日

jj
可愛いだけじゃ子供は育ちませ〜〜ん!
まだまだ父親の自覚は無さそうですね😨
恐らくパパ〜って喋る頃自覚するタイプかもしれませんね😨
-
ℳ.
そうですよね!
自覚なさすぎてほんとこっちがイライラします。
ろくに面倒みないのに遊びに行く神経もわからないですし不慣れだからどうしていいのかわからないのかもしれないですがわからないならわからないなりにやってほしいですね💦- 4月20日

あいこ
へたに手伝われるよりは何もされない方が楽になりました😅
もー育児参加しなくていいから金だけ稼いでこいってかんじです。笑
-
ℳ.
なるほど!多分期待しちゃうからイライラするのもあるんですよね😭
期待するだけ損だと思って自分でやる方が楽ですよね😩✌️
金だけ稼いでくれればいいかもしれないですね!笑- 4月20日
-
あいこ
旦那のやり方に見てられなくて、
「そこ そうじゃなくて…こーした方が…」とか口出すと不機嫌になるし、
なんで旦那のご機嫌うかがわなきゃなんないんだ…あんたの面倒まで見れねーわ!と思って
なにもしてくれない方が気楽になりました🤣笑- 4月20日
-
ℳ.
わかります😭
ゆうのも嫌になってきますよね😩💦
でも言わないと覚えないしなんか悪循環なんですよね。
あいこさんみたいに割り切ってやった方が気持ち的には楽かもしれないですね、- 4月20日

りりこ
一人目はどうしていいかわからないしオムツも時々しか替えてくれず、表面だけ可愛がってる感じでした。子供が話せるようになって何を訴えているかわかうになってからは、2人で遊びに連れてってくれるようになりました。
2人目は勝手がわかっているので、率先してお風呂は入れてくれて、話しかけたり、笑わせたりしてます。早く話せるようにならないかな〜と言って可愛がってますね。大分、1人目とは違いますね。
少しずつ父親になっていきましたね。可愛いがってる時にパパの事好きなんやねーとかオーバーリアクションをこちらがして乗せると相乗効果がありますよー
-
ℳ.
やっぱり1人目だから不慣れな部分があって旦那もどうしていいかわからない
んですかね?
あたしもそうだとわかって入るんですがあまりの関心のなさにイラっときてしまうんですよね。
これから父親らしく変わってくれると良いのですが笑
勉強になりました!😌- 4月20日
ℳ.
ほんとですよね。
泣いたりしてもなんで泣いてんの〜とかしか言わないしいや泣くのが仕事なんだよと思って見ながらイライラしてます。笑