

sooooooo
全く控えませんでした😂💦
神経質になりすぎても逆にストレスになり
赤ちゃんに悪影響になっちゃいまよ😢💦

もん
どれくらい便秘ですか?私は便秘で、検診の時にマグミット処方してもらって出し切ってから体重はかったら1キロ減りましたよ(笑)
ちなみに仕事で頭使うので甘いものは我慢できずに食べちゃってます😓

退会ユーザー
1回くらいはいいと思います!
でも妊娠初期〜妊娠中期の体重増加は赤ちゃんに特別栄養がいってるわけではないので3キロは少し増え過ぎかと…💦臨月になると何も食べてないのに体重が増えるので今のうちセーブしとくのおすすめします!

Mママ
私は妊娠初期の検査で食後血糖値130でした。
その後糖負荷検査を行い、妊娠糖尿病と診断されてしまいました(´×ω×`)
血糖値があまり高くなりすぎるとと赤ちゃんにもよくないと言われている甘いものは徹底的にやめました。
その後無事出産しましたが、不安であればお医者さんに聞いてみるといいですよ( ¨̮ )

おにく
10wで3キロ...
私はもともと肥満なので1人目のときは出産までプラス5キロまでと言われてプラス2キロ程度で出産、2人目のときは増やさない勢いで!と言われ1キロも増やさず出産したので、10wで3キロは信じられないです😨!
普通の人はそれぐらい増えちゃうのかな?
でも後期になるにつれ増えやすくなるので、今のうちによく気を付けたほうがいいかと...
血糖値も、今からすでにオーバーしてしまうとなると、妊娠糖尿病の可能性高そうですね💦
私も妊娠糖尿病の可能性があったので食事管理してましたが、ちょっと大変なので今のうちに気を付けた方がいいと思います💦
ひどいと自分で針さして血糖値測ったりインスリン注射しないといけないですし...😖

mom
10週で3キロ…食べづわりとかありますか?
食べづわりなら仕方ないことかもしれませんがつわりが無いのであれば増えすぎな気もします。
そもそものBMIによりますが平均して臨月に10kgまでならOKとされていますが大体胎児や羊水含めても4.5キロ前後。
体重、体型も7.8ヶ月から一気に増えるので少し気を付けた方がいいかもしれません(*_*)
食べづわりとかであれば、安定期までに落ち着くと思いますが、口にするもののカロリーは気を付けた方がいいです☆

退会ユーザー
16週の糖負荷検査で妊娠糖尿病と診断されました。食後はいつも120~140あたりでした。
ダメと言われると無性に食べたくなってしまい…
食べたときはその分、食後にウォーキングしてました!

ちえ
食べてる物を見返した方が良いかもしれません(╹◡╹)
私も血糖値高めでした。食べつわりだったので、夕方のきつい時間におにぎり一つ食べたら夜ご飯のご飯は抜いて野菜もりもり食べてって生活してました。朝も昼も夜も野菜中心。
甘いものは控えるようになりました。おやつは豆腐とか、わかめスープとか。
結局妊娠糖尿病にはならなかったけど、体重増えすぎたらお産の時に体力なくなるし、微弱陣痛になるし、血糖値高いままだと赤ちゃんも大きくなるし、赤ちゃん産まれた後低血糖になるかもやし、あまりいいことないので、食事と運動を日頃からちょっと気にかけてみてはどうでしょうか(^-^)
コメント