
結婚式の内祝に関してです。仲良くない親族への内祝はいくらにすれば良…
結婚式の内祝に関してです。
仲良くない親族への内祝はいくらにすれば良いでしょうか?
先日、式を挙げました。
もともと父と仲良くない父の兄・弟は招待状を出した所、不参加との連絡があり、2人からは30,000円ずつ御祝儀を前に頂いていました。
式が終わり、カタログギフトの内祝をお返ししようと思うのですが10,000円のものにするか15,000円のものにするか迷っています。
常識的には15,000円でしょうか?🤔💦
結婚式でかなりお金を使ってしまったので、今後は節約しなくては…という思いに加え、父の兄弟とは人生で数えるほど(お葬式など)でしか会った事もありません。
また、父の弟に関しては御祝儀を書留で送って来てくれたのですが全て5,000円札(30,000円の内訳)の偶数枚で、「この機会だから〜」と私の家族に対する(主に父)悪口の書いた手紙が同封されていました。
(以前この件に関してはこちらでご相談させて頂きました!その際はありがとうございました🙇♀️)
ちなみに手紙に関しては嫌な思いをするので両親には伝えていません。
なので、あまりお金を使いたくないのですが失礼をして、また嫌がらせ?などを受けるのは嫌です。
アドバイスなどご教示いただけますと幸いです✨
- ナベノガレ(5歳1ヶ月)
コメント

こは
後でトラブルにならないよう、無難に半返しですね😊

mummu
逆に半返しせずに「常識のないやつ」ってレッテル貼られて、それをお父さんの育て方とかなんとか言われるの嫌なので、そうゆう人にこそ一般常識的に半返しします!
-
ナベノガレ
回答ありがとうございます☆
おっしゃる通り、また色々もめたら嫌なので半返しにしたいと思います🤔💦- 4月18日
-
mummu
半返しでしっかり対応することで「叔父こそが真の常識のないやつ。」ってことで片付けましょう!
それにしてもお祝いの時に家族の悪口とかほんと気分悪いですね。- 4月18日
-
ナベノガレ
ありがとうございます!💗
私も常識のないやつになる所でした😱
そうなんです💦
御祝儀も偶数枚で、悪口書いた手紙入れてくるなんて考えられないですよね😰💦- 4月18日

まるちゃん
あまり関わりがないとしても
お祝いをいただいたのですから、
半返しが一般的だと思いますよ!
結婚式でかなりお金を使ってしまったのは相手方には関係ない話ですし😂
-
ナベノガレ
回答ありがとうございます☆
おっしゃる通り、結婚式での出費は関係ないですね💦
無難に半返しにします😊💦- 4月18日
ナベノガレ
回答ありがとうございます☆
おっしゃる通り後々トラブルになるのを防ぐためにも半返しにします😊💦