※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いて寝かせられず、何が足りないのかわからず悩んでいます。徐々に慣れて休めるようになるでしょうか?

生後1日目で、本格的に授乳やおむつの取り替え方とか習ったんですけど、どれもチェックして、おむつもキレイ✨ミルクも飲んだ❗でも、おろすと泣いてしまいます。
助産師さんには、赤ちゃんが寝てる間に自分も寝てね~☺って言われたんですけど、どうしても泣いてしまうため抱っこしたままでなかなか横になったりできません。
何が足りてないのかまだまだわからなくて申し訳なく思えて…。
徐々に慣れて適度に休めるようになっていくもんですかね??

コメント

しゅうくんママ

私は入院中ほとんど寝れませんでした😭
出産したその日から母子同室で
夜中は基本的に赤ちゃんは預かってもらえず朝体重測ったりお風呂入ったりと赤ちゃん預けている時に寝てるくらいでした😭
泣いて寝てくれない子はずっと抱っこしてるしかないですよね😭

  • かな

    かな

    うちのところは何かあれば預かってはくれるので今日の夜は預けました💦❗なかなか、体が休められず出産時から血圧が高くなりすぎてしまって😞

    • 4月17日
  • しゅうくんママ

    しゅうくんママ

    預かってくれるならたくさん甘えましょう😊産んだばかりで身体もボロボロのはずです!退院したら甘えられないんですし休ませてもらえるうちにたくさん休みましょ😊

    • 4月17日
  • かな

    かな

    そうなんですよね😞💦💦なかなか、性格上、抱え込みすぎてしまうもので⤵

    • 4月17日
ゆいママ

今は外に出てきたばかりで赤ちゃんも不安や恐怖心でいっぱいで泣くんですよ(๑•̀ᴗ- )
ずーっと泣き続けてる子もいましたよ(><)
徐々に外の世界に慣れていきますが、まだ数ヶ月先です。
どうしても寝たい時は助産師さんに頼んでもいいと思いますよ☆彡.。

  • かな

    かな

    そうなんですね❗💦でも、考えてみれば確かに急に外に出てきてびっくりしちゃいますもんね😱💦

    とりあえず、今夜は預けました😌✨

    • 4月17日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    お母さんもゆっくり体休めてくださいね♥
    疲れてると思いますし、(><)
    また起きて気持ちに余裕がある時に声掛けしてたくさん微笑んであげて抱きしめてあげてください!¨̮ )/

    • 4月17日
  • かな

    かな

    そうですね❗💦私にまだまだ余裕がないのでちゃんと微笑んで声掛けできてないと思います。。。
    仕事帰りに寄ってくれた旦那さんはとっても笑顔であやしていて、私は日中こんなに微笑んであげれてたかな~😞って反省しました。。。

    • 4月17日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    旦那さんは日中仕事でお子さんの面倒見てなかったので、ニコニコする余裕があって当たり前ですよ!*ˊᵕˋ*
    お母さんは出産もして、体も疲れてるのに十分な休息もできないまま育児が始まるので、そんなふうに思えて当たり前ですよ¨̮ )/
    いつもイライラもせず、ずーっとニコニコしてるお母さんなんていませんよ

    • 4月17日
  • かな

    かな

    ありがとうございます✨💦💦
    なんか、まだまだ心にも体にも余裕がなくて血圧も全然下がらなくて…体休めてね~とかは助産師さんから言われてるんですけど、なかなか難しくて。。。

    • 4月17日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    まだ一日だからそんなすぐには落ち着かないですよ*ˊᵕˋ*
    少しずつですよ!
    みんな一緒だから焦らなくてもいいですし、今はまずはゆっくり体休めることが大事ですよ!
    そうもしてられないですが(><)
    お母さんの体も大事ですからね♪
    お母さんあっての赤ちゃんですからね!¨̮ )/

    • 4月17日
  • かな

    かな

    血圧が出産時から下がらなくて、今日も149/88とかでした😞⤵
    焦らずやってみます❗

    • 4月17日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    そんなすぐには下がらないですよ(՞ټ՞☝
    母体も少しずつ戻っていくんですよ(՞ټ՞☝
    そんなすぐに戻ったら逆に怖くないですか?笑。
    子宮収縮と一緒と思えば良いですよ☆彡.。
    無理せず休める時はなるべく休んで下さいね♥
    お互い育児頑張りましょうね♥

    • 4月18日
ゆいママ

無理しないで下さいね♥
出産お疲れ様でした*ˊᵕˋ*
そして、おめでとうございます♥

月

こんばんは⭐︎
オムツでもミルクでもなく泣くときは不安な時です(^^)
赤ちゃんはまだ外に出たばかりで不安でいっぱいです🙂泣いたらたくさん抱っこしてママの声聞かせて安心させてあげてください(^o^)
抱っこできる時期は思ってる以上に短いですよ😭
休めたぁ❗️って思えるのは…今のところまだありません😭でも徐々に表情が出たり喃語喋ったり癒されますよ💖

  • かな

    かな

    そうなんですね😞💦
    そりゃ、私もママ2日目で赤ちゃんも外に来て2日目だからお互い不安の中ですもんね⤵
    泣くとテンパっちゃって…泣

    • 4月17日
  • 月

    家に帰って来たらもっと眠れなくなりますよΣ(-᷅_-᷄๑)
    でも、こっちも図々しくなるので楽な抱っこの体制とか、抱っこしたまま寝れないかなとか色々見つけられると思います⭐︎笑
    あっ、ちなみに武蔵村山市に住んでるので割と近いですかね?(^^)
    入間のアウトレットよく行きますよ💖

    • 4月17日
  • かな

    かな

    月さんは里帰りとかされましたか??

    確かに慣れるまでは形がわからないので教えてもらったやり方しかわからないけど自分なりに考えて行けるようになりますかね🎵✨
    仕事帰りに寄ってくれた旦那さんはとっても笑顔であやしていて、私は日中こんなに微笑んであげれてたかな~⤵って凹みました。泣

    あら❤
    私、アウトレット近いわりに混んでてなかなか行かなくて‼爆笑
    逆に武蔵村山のイオンモールにために行きますよ✨

    • 4月17日
  • 月

    里帰りはしなかったです(^o^)
    犬を飼ってるので帰りたかったです⭐︎

    あっと言う間に1週間、1ヶ月、半年って過ぎますよ(^o^)
    その月齢、月齢で悩みはつきまけんけど(T ^ T)我が子の可愛さに全部吹っ飛びます💖
    ママの気持ちは赤ちゃんに筒抜けですよ😄
    辛くなった時は泣いてパパに抗議したりしました🤣笑
    ママは24時間一緒にいなきゃいけないのにその大変さはパパに伝わらないんですよね( ; ; )
    でも、かなさんの旦那様ならきっと手伝ってくれそうなのでお休みの日はパパにお任せしてみてくださいね⭐︎

    義父母のプレゼントをアウトレットで買います😝
    今日もイオン行って来ましたよ✨

    • 4月17日
  • かな

    かな

    里帰りしてないなんて、素晴らしい✨
    うちは既に両親と姉夫婦が同居していて10ヶ月になる姪がいるので里帰りしても逆に気を遣ってしまいそうなので、1週間ほどお世話になったら、旦那さんのGW休みが9日間あるのでそのタイミングで自宅へ戻ろうと考えてます✨
    そしたら、旦那さんも一緒に育児スタートできると思うので😁💓

    やっぱり、筒抜けですよね‼
    ママの不安も赤ちゃんにわかっちゃってますよね💦⁉❗

    旦那さんに話したら、ずーっと一緒にいる私がどれだけ大変か、精神的に疲れるか、僕とじゃ雲泥の差だよ。
    僕はたかだか1時間ちょいだもん、私が一生懸命にしてくれて感謝してるよ✨✨
    あまり神経質にならずに、マイペースに赤ちゃん泣いたっていいからゆっくりとね(*´∇`)ノシ
    って言ってました❗

    • 4月17日
  • 月

    実家が近いので母が通って来てくれてました⭐︎
    私も自宅の方がマイペースに出来るし、ワンが癒しになったので帰って良かったです(^o^)
    10ヶ月の先輩ママがお姉さんなんて、良いですね(^o^)
    たくさんオドバイス貰って楽しく育児しましょうね😄☀️
    赤ちゃんは見ていて飽きないですよ💖
    イライラしながら抱っこするとうちの息子はギャン泣きします(T ^ T)このくらいの月齢になると、ママじゃないと…て言う場面沢山出て来ます😂大変だけど幸せを感じる瞬間💖
    優しい旦那さまですね😄睡眠不足は心が荒んでいくので、甘えられるところは大いに甘えてうまーく育児しましょうね😁

    • 4月17日
か(・∀︎・)な

そのくらいの時はずっと抱っこしてましたね〜😅
よく赤ちゃんが寝てる間寝てねって言われますが、どうやって寝るの!?寝れないよ!って思ってました笑笑😂
授乳すると寝るので授乳枕に寝かせたまま自分も横になったり、お腹の上で寝かせたことも多々ありました笑
でも赤ちゃんも成長するとだんだん寝る時間も長くなるし1人で遊んでられる時間も長くなっていくので今は大変かもしれませんが、周りに頼って無理しないでくださいね!

  • かな

    かな

    やっぱり、そうなんですね~😞💦💦
    ほんと、そうなんですよ❗いつ寝れるんだ😱💦!?って思いました。笑

    なるほど~😌
    明日から、またいろいろ試してみたいと思います❗ありがとうございます✨

    • 4月17日
さらい

赤ちゃんは寝ないものですよ。
背中のスイッチ敏感ですよね

  • かな

    かな

    やっぱり、抱っこしてもらってると安心して寝るもんですよね😌💓💦💦💦汗

    • 4月17日
kana

ご出産おめでとうございます☺️
まだご自分の身体も回復しないのにお世話大変ですよね💦
私が実践してたのはコットに降ろす時はお尻をゆっくりとつけてから徐々に背中をつけ、背中が完全についてから1.2分はすぐ赤ちゃんから離れるのではなく頭だけ軽くふれて抱きしめるような感じでまだママはここにいるよ!と心で念じてました💦笑 この1.2分の間に赤ちゃんがモゾモゾ動かなければそっと離れる…という感じです☺️
また可能なら同じベッドで添い寝してみてはどうでしょう?ママの温もりを感じで赤ちゃんも落ち着くかもしれないし、かなさんも体を横にして少しは休めるかもしれません☺️

  • かな

    かな

    確かに今日、少しだけ添い寝してたら結構静かに寝てくれてました❗💦
    やっぱり、離れるから不安になっちゃうんですよね✨汗

    明日から少しずつ、いろいろ試してみたいと思います❗ありがとうございます💦

    • 4月17日
みぃ

夜も母子同室で、預かってもらえないんですか??せっかく産院にいるので今赤ちゃんのことをよく分かってる方々に相談して見てもいいかもしれないですね(^^)
赤ちゃんも出てきてすぐ!びっくりしてふあんでねられないのかもしれないですね(><)

  • かな

    かな

    夜は預かってもらうことにしたので、今はゆっくり横になれてます😌💦💦
    そうですね😞
    ママも赤ちゃんもお互い親子になって2日目ですからね😱💦

    • 4月17日