![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病棟ナースが7月から復帰予定。復帰後の働き方について相談。3つの候補あり、子供や旦那との時間を大切にしたいが、収入面で悩んでいる。皆さんはどうされていますか?
病棟ナースをしています!7月から仕事復帰です。
復帰後の働き方についてみなさんならどうするか参考にさせてください😊
⚫︎出産前
17時半定時
日によって残業あり(30分〜3時間)
日勤、夜勤の2交代制、土日祝日出勤あり
※復帰後、夜勤は免除になります。
⚫︎復帰後の候補1
時短で16時定時
日勤のみ
土日祝日出勤あり
基本給は変わらないが、時短の分給料は少なくなる
⚫︎復帰後の候補2
時短で16時定時
日勤のみ
土日祝日休み
基本給、ボーナスカット
⚫︎復帰後の候補3
夜勤はしないが出産前と同じ条件
給料、ボーナスはそれなりにもらえる
以上3つで迷っています。
旦那は基本的にカレンダー通りの仕事です。
子供は院内保育に預けますが日曜日はお休みです。
私としては子供、旦那と過ごす時間を大切にしたいため2がいいなーと思いますが、カナリ給料も安くなりかつかつの生活になりそうで悩んでいます💦
でも子供と過ごすのも小さいうちだけだから今は仕事セーブしていいのかなぁとも思っています。
みなさんならどうするか、また仕事している方はどうされているか教えてください😊
- りん(7歳)
コメント
![すう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すう
フルで働いてます。
夜勤は 金曜に指定してます。
同じく、
子供が もう少し 大きくなったら
勤務体制 悩んでます。
![mami*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mami*
私はまだ育休中で11月から復帰予定なのですが、今考えてるのは
最初は2でやって、
仕事に慣れてきたら3に変えようかなと思ってます。
りんさんの病院はどうかわかりませんが、
私の病院は最初にフルで働いたら
途中から時短に変更ができないらしく、最初は夜勤免除の時短で働いて
余裕が出てきたら日勤フルでいきます!
土日は旦那も仕事があるので
母にお願いしようと思ってます。
-
りん
途中で時短に変えられないんですね💦うちはフルから時短へ切り替えも可能ですし、時短の場合に上がる時間を30分刻みで変えることができます!
実際に復帰してみないと仕事と子育ての両立がどんな感じなのか想像つかないですよね😭- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような境遇で、今は2番です✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝給料はかなり少なくなりました💦
-
りん
そうですよね💦お金欲しいけど子供と一緒にいたいし…悩みます😭😭
- 4月19日
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
わたしなら候補1ですかね...🤔
家族の時間や給料も考えて、もっといけそう!ってなれば候補3にしたいです( ˆ ˆ )/♡
-
りん
それが一番理想ですよね!ボーナスカットはおおきいですし😭
実際に働いてみてどんな感じか考えて行きたいと思います!- 4月19日
![RyuRyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RyuRyu
あー😫わかります、私も看護師で産休前は候補1とほぼ変わらない勤務してて、復帰後も(育休をもし半年返上してやるなら)また候補1のような働き方になります。
でも、夜勤やらないし、やれないのでめっちゃお給料少ないです😭
確かに御家族と過ごしたいですよね!それもめっちゃわかります!でも、やっぱりボーナスカットはめっちゃキツいと思います!
せめて候補1か3ですかね~
候補3だとキツいですかね?お金は1番貰えるパターンですけどね!
やっぱり私なら候補1かも!
-
りん
候補3、それが一番お金もらえるからいいんですけどね…😭
想像つかないですけどきっと心も体もその生活に追いつかなそうで😭働いてみて余裕が出てきたら変えればいいかなーと思ったりしてます✨- 4月19日
![ポインター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポインター
看護師ではないですが、私なら2ですかね。1・2年は子供優先でもいいかなと思います。新しい生活に慣れるという意味も込めて、ゆるめにスタートされてはいかがですか?
-
りん
そうですよね!ゆるめの生活が理想です。子供とゆっくり過ごせるのは今しかないですもんね。
- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は今月から仕事復帰してます😭
りんさんでいう候補②で働いています。
旦那もカレンダー通りの仕事です。
私的には候補①で働くのを考えていましたが、まだ土日いてほしいと言うのでそうしました(^^;
平日ワンオペなため時短でも家事、育児いっぱいいっぱいです💦
-
りん
復帰されているんですね!おつかれさまです✨
私も平日はワンオペです😭育休中の余裕があるときでさえ育児、家事となぜかバタバタしているので仕事できる気がしません😢- 4月19日
りん
夜勤もされてるんですね😭他の病院の友達は夜勤が免除にならないと言っていたのでビックリしました!
1歳頃はまだ大丈夫かもしれませんが物心がついてきた頃にお母さんが休みのたびに仕事だと子供は寂しいですよね😢