![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にゃーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーち
我が家もオール電化エコキュートで
夜間安いプランに入ってます!
エコキュートが1番電気代かかるので
夜間安いプランのがいいとは思いますよ!
![(*´꒳`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´꒳`*)♡
我が家もオール電化エコキュートです。
夜間電力が安い時間は、22時から8時にしてます✨
プランの見直しとは、安い時間の変更しかできないと思います💦その安い時間にエコキュートが動くのが一番節約になるはずです😊
私は、22時になってから食洗機、洗濯、天気によって除湿機までON。
朝、仕事に行くまでの7時半頃に掃除機かけてます。
朝、昼の食器は水洗いして食洗機に入れてるだけです。
-
ママリ
22時から8時とかもある会社はあるんですね〜💓
しっかり、節約されてて尊敬します💓
回答ありがとうございます(∩˃o˂∩)- 4月17日
![にゃーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーち
専業主婦なんで節約しないとやってけないし
2人目産まれたらもっとカツカツになるんで😅💦(笑)
![hisako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hisako
深夜に、翌日の朝〜夜に必要な湯沸かしをしておく設定にしています。お湯を沸かすのは電気代が高くかかるので。
エコキュートに学習機能がついているので湯も満タンではなくて自分の家にあった必要量だけ沸かすようになっているようです。
お風呂の、保温機能を使ったり追い炊き、浴室乾燥機を使うと電気代を食うので滅多と使いません。お湯が冷めてしまった時は高温さし湯にしてます。お湯が冷めないように家族がなるべく続けて入れるようにしています。
家事で使う消費量は低めなのであまり気にしていませんよ。
年間でトータルしてみると
電気代は冬場が1番高いです。やはりお湯を使う時間が長くなるのが原因かと思います。
ママリ
回答ありがとうございます💓
やっぱり安いプランなんですね…
もーちゃんさんは夜間時間帯に何か家事をされたりしてますか😵💗?
にゃーち
食器は1日1回夜間に食器洗浄機かけてます!
あと早朝に洗濯機まわしてます。
あと8時から10時と17時から22時が
夜間よりは高いですがちょっと安いので
その時間めがけて午前中は掃除や
お昼ご飯の仕度したりして
17時から夕飯作り出したりしてます!
ママリ
さすがです!😵💗💗やっぱりちゃんと節約されてるのですね😭💗尊敬します✨✨