
コメント

かなみ
私は港区ですが、子供の児童館みたいな遊び場が沢山あって楽しいですよー
保育園も沢山あります(^ ^)

marimama❤️
その二つで選べるのであれば、断然港区ではないでしょうか😊
財政的に一番潤ってるので、区有施設など充実してますよ✨
交通の便も、どちらも、大都会なので問題ありません。生活圏にもよりますが。
-
suzu
ありがとうございます。
そうなんですね!千葉県に住んでいるので、わからないことだらけです。
今の市が財政悪く、財政の重要性を実感しているところでした(>_<)- 4月17日

せな
港区で生まれ育ちました。
港区は交通の便は良いですが、住むにはあめりオススメしません。スーパーの物価は基本高く、スーパーも一つ一つがあまり広くないので品揃えも正直微妙です。ただステータスではありますよね。港区在住というだけでカッコいいです。
北千住エリアや綾瀬エリアが人気のようです。
都心へのがアクセスもよく、綾瀬なら地下鉄が始発になるので座れて便利と聞いたことがあります。ただ人気エリアになりつつあるので、少し地価が上がってきてると聞いたことがあります。
-
suzu
ありがとうございます。
物価、高いのですね。
北千住も候補ではありましたが、綾瀬は考えていませんでした。
参考にさせていただきます!- 4月17日

soyo
私は品川区生まれなので、品川が好きですが、港区の方が子育てしやすそうかなーってイメージがあります!
-
suzu
ありがとうございます。
港区は子育て向きなんですね。
物価が高いとのことなので、ちょっと悩みどころです。- 4月17日

miiiiimama
大田区生まれ・在住ですが港区は物価も高くあまりスーパーもあるイメージではありません💦
赤坂・六本木・田町・白金台・新橋・虎ノ門・麻布とありますが、安めのスーパーだとピーコックやマルエツ・赤坂にはハナマサでしょうか!?
新橋がご実家という方は周りにスーパー無くて不便だというお話聞いたことがあります。
品川区は場所にもよりますが住みやすいと思いますよ!!戸越銀座や武蔵小山と昔からの商店街もありますし、小学校は小中一貫校と教育面でも力を入れていますね🎶
港区はオフィスの方が多いイメージなので、特に公立小学校の学校数は港区はトップ3に入るほど少な買ったはずです💦少ない分他の福祉にまわせる印象ですね。。
利便さや子供の育てやすさよりはステータスと言うイメージです。
-
suzu
ありがとうございます。
並んだ駅名を見ただけで、高そうですね(笑)スーパー大事なので、ありがたい情報です。
戸越銀座、気になっていて、大崎や大井町も候補です。
子育てと、財政と...色々関連付けて考える必要がありそうですね。- 4月17日
-
miiiiimama
以前の会社の本社が赤坂にありましたが、ハナマサとマルエツがあることに驚いたくらいです!!
ただ、地元のハナマサやマルエツと比べて高いし少ない印象です💦
戸越銀座は大井町線ですが、少し歩けば大崎駅も使用出来て便利です
大井町もいいですよねー(*^^*)😊🎶
池上線と大井町線とのローカル線が通るところですが、旗の台の商店街もいいですよ!!
同じ品川区でも天王洲エリア・品川シーサイドエリアは不便な印象です- 4月17日
-
suzu
そうなんですか(>_<)
こちら(千葉)にもマルエツありますが、同じと思ってはいけないんですね。
旗の台は初めて聞きました!
エリアの情報も、助かります!- 4月17日
-
miiiiimama
千葉だとマルエツお安いイメージです!!マルエツはカスミやベルクと比べればやはり高いです。
都内はオーケーあると嬉しくなります(ノ∀`笑)
都内選ぶ時電車の路線図なんて見ながらエリア見つけるのもいいと思いますよ🎶- 4月17日
-
suzu
そうなんです!高齢者なども多いスーパーのイメージです。
オーケーは行ったことありませんが、主人の通勤ルートにあり安いと聞きました。
路線図、地下鉄が入ってくるともう全然わからなくなってしまって(>_<)笑
ありがとうございました(^^)!- 4月17日
-
miiiiimama
ですよね💦
オーケー安いですよ❣️
通勤や良く行くところへの行きやすさだけ見れたらいいと思いますよ🎶慣れるまでは見づらいですよね💦
いいところ見つかるといいですね💓- 4月17日
-
suzu
安いスーパー大好きなので、行ってみたいです!
何を優先して探せばいいかも分からなくなってきていたので、ちょっと整理してみようと思います😊
ご丁寧に、ありがとうございました🌟- 4月17日

ルーパンママ
港区在住です。
港区は他の区より、出産費用の助成があります。
おそらく、他の区より元から出産費用がかかるからだと思いますが💦
駅前で買い物すると、驚くほど物価が高いです。
値段に見合った品質なのかもしれませんが、私はとても買えません💦
保育園事情は、2~3年前に比べて、かなり改善してるとママ友から聞きました。
0歳入園なら、大体希望の園に入れているようです。
-
suzu
ありがとうございます。
助成があるだけで喜んではいけないんですね(>_<)
保育園事情は良さそうなのですが、チラシとにらめっこの日々なので、港区は敷居が高そうです。- 4月17日

南海
品川区(武蔵小山)で生まれ育ち、現在港区(広尾)に住んでいます。
物価や住みやすさでは品川区、子育て環境は港区と感じています。
今住んでいるところは、買い物は価格面だけでなく品質的にも納得して購入するのは難しく、もっぱら生協に依存しています。が、都会とは思えないくらい自然いっぱいの充実した公園があり、我が家は男の子なので、毎日公園で走り回り、虫やおたまじゃくしなど観察しています。公園で遊ぶ子どものマナーも比較的よく、小さい子でも安心して遊ばせられます。
区の子育て支援も充実しています(例えば、保育園は2人目以降無料です。)が、保育園は0歳で入れないと希望園に入るのは難しいと思います。周りのママ友で1歳から認可に入れた人は1人もいません。。(我が家は、3月生まれのため0歳からは申請すらできず…でした。)
区の担当者によると、港区内でも赤坂地区や港南地区は保育園に入りやすいみたいです。保育園必須なようでしたらその辺りも確認された方が良いと思います。
小学校も各校特色があり評判の良い学校が多いです。
-
suzu
ありがとうございます。
どちらも住んだことがあるとのことで、参考になります。
現在、生協の宅配がメインなので、そういう手段もありますね。
今回、夫の事情での転居で、私自身は田舎派なので、港区の環境は魅力的です。
共働きで、今後2人目も欲しいので保育園は必須になります。検討してみます。- 4月17日
-
南海
因みに、どのくらい物価が高いかと言いますと…今年1月末の野菜高騰気にはこんな感じでした。同じ日に武蔵小山の東急ストアはレタス300円くらいでした。
魚の切り身一切れ1000円とか、秋刀魚一尾700円とか普通です…(武蔵小山育ちには、とても買う気になれません(笑))
お子さんを自然の中でたくさん遊ばせたいようでしたら、品川区と目黒区の間くらい(最寄りは、武蔵小山か不動前)にある林試の森公園近くもおすすめです!- 4月18日
-
suzu
とてもわかりやすく、ありがとうございます!
300円でも買えずにいたのに、地域によってこんなに違うんですね(>_<)
品川区にも自然がありそうですね!調べてみます(^^)- 4月18日
suzu
ありがとうございます。
さゆりさんは持ち家ですか?
賃貸物件が少ないかなと思っていたのですが、どうでしょうか?
かなみ
私は持ち家です!でも、新しく賃貸マンション建築しているところもあるし結構あるような気がします(^ ^)
港区でも湾岸エリアだと特に賃貸も多いし児童館も多いし良いですよー
suzu
そうなんですね(^^)
これから、少しずつ物件探しに行くようになるので、参考にさせていただきます。