![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家が近い友達の義両親が手伝ってくれるのが羨ましい。自分は育児にイライラすることもあり、支えが欲しい。遠くに親がいないため、助言が欲しい。
義実家が近い友達から家事や育児を手伝ってもらってる話を聞いて羨ましくなりました(*´Д`*)
夕飯の支度や自分達の夕食時、片付けしたい時やちょっとした外出で預かってもらったり、おかず作ってもらったり、買い物行くときは乗せてってもらったり、めっちゃ良い義両親!だそうです。
もうすぐ義両親に子供預けて短時間パート始めるそう。
でも育児疲れたイライラする、イライラした時どうする?って聞かれて、私からすればそんなに預かってもらってるのに何故そんなイライラするの??です(*´Д`*)
じゃあ私はーっ?ってなりました。
私は近くに両親も義両親もいないからずーっと子供と2人きり、もうすぐ泣く泣く保育園に預けて仕事復帰です( i _ i )
実家や義実家遠くて(日帰りできなくて)親子だけで頑張ってる方、これからもそうな方、いましたらこんな所が良いよっ!って希望の光をください(*´Д`*)
- ママリ
![ぽしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽしゃ
気持ちめっちゃわかりますーー!
ぱんださんと同じ状況です(´;ω;`)
私も希望の光が欲しくて思わずコメントしちゃいました😂
回答じゃなくてごめんなさい🙏
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
普段は近くに頼れる人がいなくても平気なんですが、やっぱり自分が風邪ひいたり体調崩したりしてるときは羨ましくなります😭😭
実家や義実家からときどき届く荷物(食料など)がとっても楽しみです😂💓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家が徒歩5分ですが、一切助けてもらってないです!義実家とうまくいくひとのが少ないので、そのお友達がたまたま恵まれてるだけですよ☺️
2人目が産まれて今は育休中です。上の子は毎日お弁当、しかも食物アレルギーがあるので作るのも大変。夫は多忙すぎて週6は全く顔を合わせません。それでも頼る気はありません。関わるとストレス溜まるので月1も会ってないです!
近くにいたらいたで大変ですよ!
![るーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーま
実家も義実家も遠いんですが、うちの場合実家が厳しいので…帰省中は修行と位置付けて、母子2人でキツい時も「実家よりはマシ…!」と自分に言い聞かせてます(^_^;)
![ぷぅた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅた
友人の方かなり恵まれてるのに無い物ねだりとは(>_<)
我が家も旦那(の実家住みですが)側が死別。
私の実家が片道(高速使って)6時間程かかるので同じ状況です。
私の経験的に(約半年のみ義母と生活出来た)おかず作ったりしてくれてる間にイライラするような育児になった記憶がありません(笑)
なるようになる!な精神で育児してたのもあるかもしれませんが…イライラ始まったのは2歳になる前後くらいでした(A;´・ω・)
我が家は旦那の希望で幼稚園なので小学校に上がるまでバイトすらやれない引きこもりを5年やってますが…
私と子供の二人きりの時限定ですが(笑)
程よく聞き分けのいい子になりました(*´艸`)
ママと二人きりの時間が長い分、ママ思いの子に育ってくれると思うので、長い目で見て頑張ってください_| ̄|○ il||li
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
実家、義実家遠方で長期休暇のみ帰省してます。
旦那も平日は夜遅く、ほぼ一人で育児家事です!
義両親に預けて短時間パートにいくなんて私なら絶対嫌です笑笑。ガルガル期だからかもですが。
それなら保育士さんに預けた方が良くないですか?
プロの方ですし、勝手なことしないでしょうし。
おばあちゃんっ子になったら悲しいですしね。
保育士さんっ子って聞いたことないですし、色々考えると保育所に預けて働いてお休みの日はおもいっきり子供と接するのがいいと思いますよ!
ぱんださんのお友達が羨ましいなと思う要素はわたしにはないです。
干渉されるの嫌ですし!
![A☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☺︎
親が近いことでメリットはありますが
わたしは遠くても全然やっていけてるし
誰にも育児のことに口出しされないので
自分のペースで好きに育児ができるので
そこがいいとこだと思ってます!
近いと何かと口出しする方もいますしね😂
生活面でも気を遣うことが
少ないので気楽でいいですね!👍💕
コメント