
コメント

ママちん◡̈⃝♥︎
可能ですよーo(*'▽'*)/☆゚’
でももし、お父さまの所得が多すぎると
乳児医療が使えなくなると思います(*´・_・`)
制限以下だと大丈夫なのですが、
赤ちゃんは何かと病院通いになるので
乳児医療は使えるほうがいいと思うので(・・;)
私も離婚予定で市役所に相談に行き、もし父の扶養に入ると
所得が高すぎて無理だと言われました。
なので国民保険に入る予定です。
仕事をしていないので、費用も安くなると言われました。
ご実家に同居されても、世帯が別だと
乳児医療、適用できると言ってましたo(*'▽'*)/☆゚’
しぃ
お返事ありがとうございます‼︎
可能なんですね。
確かに所得が多いと医療証もらえないですよね(>_<)
ママちん。さんが国民保険に入ってそこの扶養に子供も入るという事でしょうか?
質問ばかりですみませんm(__)m
ママちん◡̈⃝♥︎
はい、子供も一緒に国民保険に入るってことです😉
昨年度の所得で計算すると思うのですが、
昨年は子育てで働いてなかったので
それで計算すると、私と子供とお腹の子
3人で、月に3千円ほどでしたo(*'▽'*)/☆゚’
もちろん働けば金額は上がりますが…
父の扶養に入れてもらって乳児医療が使えないより
そっちのほうがいいかなと…
もし働き出したら、その会社で社会保険に入ることもできますしね✨
しぃ
そうなんですね!
頻繁に病院かかること考えたら
保険払った方が安そうですよね!
父の所得の事やその他もろもろわからない事だらけなので、私も1度市役所に相談に行ってみたいと思います(>_<)
とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
ママちん◡̈⃝♥︎
シングルになると、いろいろ手当とかもあるので
一度市役所でお話聞かれた方がいいですね✨
お互い頑張りましょう✨