![ゆり0412](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産時のベビーベッドについて、大きさや機能についてのアドバイスをお願いします。
2人目出産にあたり、生後半年ぐらいまでベビーベッドをレンタルしようかと考えています。
(上の子が2歳前で昼間床の上に寝かせると危険そうなため)
・ベビーベッドの大きさ
(レギュラー・ハーフ・コンパクトなど)
・ツーオープンかどうか
・柵の部分が木かメッシュか
(木のフレームのベッドでも木の柵ではなくメッシュのがあったので)
・床板がロータイプかハイタイプか
など、こんなのが便利・不便だったと言うのがありましたら教えてくださいm(__)m
- ゆり0412(6歳, 8歳)
コメント
![うき🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うき🐵
我が家はレンタルではなく購入したのですが、
◎レギュラーサイズを購入しましたが四ヶ月くらいまでしか寝てくれなかったのでハーフでよかった
◎柵は木ですが特に不便さはなかった
◎床板は調整できましたがハイの時しか使ってないです。
◎レギュラーサイズで唯良かったのは、下の収納部分にベビー用品のストックなど沢山収穫できたこと
くらいですかね。
使ってて思ったのは、大人用ベッドと高さを合わせて添い寝ができるタイプ
だったら、もうすこし長く使えたかなぁと言うこと、
小さくてもいいからもう少し部屋間の移動とかができたら便利だとだったなぁというところですね😂
とはいえ、うちは買ってしまったので二人目もそれ使う予定です😂
ゆり0412
ご意見ありがとうございます😊
やはり寝返りをする頃になるとベビーベッドの頻度は低くなりそうですね。
添い寝タイプのもいいなぁと思ってたんですが、口コミで昼間はリビング夜は寝室と移動してると毎回ベッドと固定するのが大変ってコメントがあったので迷ってしまいました^^;
小さい時はオムツの消費も早いし、ベビー用品のストック収納できるのはいいですね!