
妊娠19週で、引越しの可能性が出てきたため転院を考える状況。里帰りは悩ましいが、実家への思いもある。皆さんはどうするかな?
現在19wです。
里帰りしないつもりだったのですが8ヶ月の頃合いにもしかしたら引越しになるかもしれないらしく、その場合確実に転院しないといけません。
旦那は今から過保護なぐらい子どもを楽しみにしていて里帰りするのは可哀想だなと思ってしまうレベルです。
引越しになるなら里帰りしようかな〜と思う反面、私自身実家がそんなに好きじゃないので引越しが決まらなかったら……と思うとなかなか踏ん切りが付きません。
引越しが決まるのもいつかわからず、みなさんならどうしますか?
- snow(6歳)
コメント

ママち
私だったら、里帰りしちゃうかな…。でも短期間で終わらせます💦
8ヶ月で転院だと、転院先が予約でいっぱいってこともあり得るし、産後はかなりしんどいですし…。
実家や引越し先の場所とかにもよりますが…。
私も実家が好きではなかったですが、産前3週間、産後3週間里帰りしました。産後は赤ちゃんの世話をするだけでよかったのでかなり楽でしたよ!
でもやっぱり居心地良くないので、早めに帰りました(^_^;)
可哀想だけど、今は旦那より子どもと自分のためを考えた方がいい気がします!最初は赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいになってしまいます💦
自宅に帰る頃には、育児に少し慣れて来て、気持ちに余裕ができて、赤ちゃんとの時間を旦那さんとも楽しめましたよ(^^)

しましま
難しい状況ですね。
私は里帰り出産するかも、となった時に早めに産院の下調べをしました。電話をして聞いて回ったところ中期などでの検診に行く必要もなく、ギリギリ出産予定日1ヶ月前まで電話して来てくれれば出産の受け入れ可能、という病院がありました。(評判が悪いとかもなく、良い病院です)
まずは実家近くの産婦人科を調べてみたらいかがでしょうか。
ただ、実家がお好きでないとなると…産前産後のデリケートな時期、ストレスたまりそうですよね。
-
snow
実家周りの産科はかなり少ないのでとりあえず連絡してみたいと思います!
「まだ確定ではないんですがそちらで生む可能性があって……」的な感じでしょうか?
産後の過敏な時期に実家に耐えれるかも問題です- 4月16日
-
しましま
里帰り出産をを考えているのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
そんな感じで電話しました。病院も慣れているので大丈夫ですよ。
私は結局産後だけですが義実家に里帰りしましたので、なんとなくお気持ちわかります。- 4月16日
-
snow
具体的にありがとうございます!
明日にでも何軒か掛けてみようと思います- 4月16日
snow
3週間程度で帰れるんですね!
産後1ヶ月は居るイメージだったので(産前は調整効きませんが(-_-;)
育児になれるのが早いか実家に嫌気が指すのが早いかなところですね……笑
ママち
私は帰れない事情があったので3週間いましたが、自分の体調さえ問題なければもっと早く帰ってもいいんですよ!
確かに、引越しがナシになって、無駄に実家で過ごすのはストレスですよね…。私もかなりストレス溜まりました💦でもなにより、安心して出産できることが最優先、1ヶ月の我慢かなって思いました(^^)