
2週間の赤ちゃんを抱っこして寝てしまい、首が揺れたことで心配。揺さぶられっこ症候群の影響はありますか?
生後2週間の子どもを育てています。
今日の朝方、ベッドに下ろすと起きて泣くので、抱っこ(横抱き)しました。子どもはそのまま寝てくれましたが、私も一緒に寝てしまいました。子どもが目を覚ます前に私が起きましたが、その時、子どもの首が左右に揺れていました。1時間以上、抱っこしてたので、私が寝てしまった間ずっと揺れていたのかと思うと申し訳なくなりました。
そこで質問なのですが、長い時間、首が揺れることで、今後、影響することはありますか?寝てしまった私が悪いのですが...。揺さぶられっこ症候群かな?と心配になりました。ご意見よろしくお願いいたします。
- えびほたて(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ちびじんべえ
医学的な判断は出来ませんが、激しく揺さぶっていたわけではないので大丈夫な気がしますよ。

パナ
機嫌よく眠っていれば大丈夫なのではないでしょうか?
本当に嫌なら泣くと思いますよ👶
-
えびほたて
抱っこしている間、泣き声は聞こえなかったので大丈夫だと思います。今後は気を付けてたいと思います。
ありがとうございます!- 4月16日
-
パナ
色々心配なことばかりですがぼちぼち頑張りましょうね😭✨🎶
- 4月16日
-
えびほたて
心配性+動きの激しい子なので、心配しっぱなしです💦お互い頑張りましょう❗️ありがとうございます♥️
- 4月16日

ichan12
揺さぶられっこは多分激しく揺らすことだと思います。どんな揺れ方かよくわかりませんが、ゆらゆらとかなら大丈夫かと、、
車で1時間ちょっと移動することもありますし、、
-
えびほたて
私も寝てしまったので、どんだけ揺れていたのかはわかりません。ただ、起きる直前、左右に首が揺れてたので心配になりました。今後、気をつけたいと思います。
ありがとうございます!- 4月16日

ぷるりんちょ
大丈夫だと思います😊
揺さぶれっこ症候群は首、頭など強くガクンガクンと揺さぶれることみたいで、私もなかなかゲップを出させてあげられなくて、少し体勢を変える時に首がガクンガクンしていて心配になりましたが、大丈夫でしたよ!
もし心配でしたら、今日1日様子を見て少しおかしいなと思う症状がでたらすぐに病院に連れて行かれてはどうでしょうか?
-
えびほたて
首が揺れたりガクンとなったりすると心配になりますよね...。
今のところ、母乳やミルクも飲むし、機嫌も悪くないです。今日1日、様子を見たいと思います。
ありがとうございます!- 4月16日
-
ぷるりんちょ
そうなんですよね!
しかも初めての子は特に…
あまり神経質にならずに過ごして下さいね★- 4月16日
-
えびほたて
私もさっきゲップの時に首がガクンとなり、反省....。温かいお言葉、ありがとうございます!
- 4月16日
えびほたて
今後、寝かしつける時に気を付けたいと思います。ご意見ありがとうございます!