※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
その他の疑問

みなさん実両親から出産祝いってどのくらいもらいましたか?うちはベビー…

みなさん実両親から出産祝いってどのくらいもらいましたか?

うちはベビー服とかビデオカメラを先日購入したので領収書を持っていったらこれは自分達のお金でやりくりするんじゃないの?と同居している母親に言われました。

築3年くらいで新しい部屋にエアコンを取り付けすることになりエアコン代は出すとのこと。

知り合いでもベビーカーやチャイルドシートを購入し領収書を持参して親に払ってもらったと聞きました。

まだ出産前ですがお金のことで気持ちよく払ってもらえないので皆さんはどうなのかと思いまして…

ちなみに私は一人っ子で実両親と同居しており来月産まれてくる赤ちゃんは親からすれば初孫になります。

コメント

noamam

初孫であれども、自分たちの買い物わ自分で
払います。親からの出産祝いわ産まれたあと
入院中に少ないけどパンパースとミルクにあてて
ねと平均1~2万程度だと思います。
大きくなる事に洋服や食べ物、外出先などお金
使ってくれる場が増えるので初孫であるなら
きっとかわいがってあれこれしてもらえるので
レシート渡してこっちが要求するのわ初めてきき
ました!!

かなま

私の実家は遠いですが、妊娠初期に後期になると大変だろうからと、ルンバを貰いました。
ご両親は、もしかしたら、出産後にお祝いとして、お金を渡す予定とかではないでしょうか?

deleted user

赤ちゃん用品は一通り自分たちで揃えました。
その中から、これはお祝いであげるねと好意でお金を貰ったものもあります。あとは一緒に出かけたときに服とか買ってくれたりはしましたが、領収書などを持って行き…とかはしてないです。
あくまで好意でくれたものをもらいました。

もーた

実の両親といってもお祝いはくれる人の気持ちなので…
お友達は親から、何買えばいいかわからないから欲しいもの買ったらレシート頂戴と言われてたのでは??(T_T)
嫁入り前の娘でないし成人してますし、子供のために買ったとしても、ただの買い物のレシート渡されても親も払わないの普通だと思います(´・ω・)
別でお祝い考えてくれてると思いますよ!
お祝いはトマト大好きさんが欲しい品物で考えておいて聞かれたらねだってみてはいかがでしょうか(*^^*)

Maiky

基本的には自分たちで買い揃えるつもりでいますが、双方の両親が初孫なのもあって楽しみなようで、ベビー服など先回りして買ってくれてる感じです。
出産祝いのお金なども親からもらうつもりはないというか、そんな発想はありませんでした(°_°)
現金の形でもらう可能性があるとすれば、親戚などでしょうか。

親の方から、払うからレシート持って来て!と言ってきたならそうするかもしれませんが、
自分から要求するパターンは初めて聞きました(;^_^A

deleted user

うちも待望の初孫ですが、基本的に自分達で払います。

お祝いとしては、現金じゃなくちょっと良い寝具を買ってくれるらしいです

お祝いは気持ちなので自分からは催促してないです(^-^)

実母も楽しみで、里帰りで私達が使う部屋にエアコンと空気清浄機買ってあったのは、嬉しかったですね(^-^)

家庭によって考え方は違うと思いますが
もし、うちの実母に自分達で買ったレシート持っていったら
「は?」って言われてお説教くらうと思います(*_*)
母から払ってあげるからレシート持っておいでって言われても
遠慮して持っていかないかな(^^;)

N♡Kmama

元々買ってあげるから
領収書もらってきて、とか
ベビー服とビデオカメラ
買ってあげる、とかって
話はありましたか??

うちは義両親、両親共に
初孫で、
チャイルドシート
ビデオカメラは義両親。
ベビーカー
細々した物は両親に
買ってもらいましたが、
一緒に買いに行きましたよ◡̈*
やっぱお祝いとかで
買ってもらうにしろ
親からしたら
レシートもらってお金払うより、
一緒に買い物行って
一緒に選んだりして
お金払った方が
気分的にもいいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
一緒に買いに行った、とか
買ってきてもらった、とかは
よく聞きますが、
レシート渡してお金もらった、は
初めて聞きました(¯¨̯¯̥̥)

りんご🍎

領収書の件は初耳でした。
祖母、母も買い物に行ったら払ってくれたり、母は前もって肌着類や衣類を購入してくれたりしてもいましたが、
必要なチャイルドシートや細々したものは自分で買いましたし、もちろん催促はしませんよ。
両親からのお祝いは別に(きっとたくさんに)用意してくれると思いますし、母が気がついたものは色々と集めてくれていますが、強請ったりはしません💣

トマト大好きさんのご家庭が、裕福で、今までお仕事とかアルバイトとかされたことがない。親が何でも買ってくれる。というご家庭だったら、アリなのかもしれませんが、
結婚されていらっしゃって夫婦の家計で生活されておられるのに、お好みのお洋服やビデオカメラ(これは絶対に必要なものではないですし)の領収書を持って行かれたらビックリして当然かと。

ママリ

基本的には自分達で揃えています。買ってくれると言われたらありがたく買ってもらうと思いますが、こちらから請求することはないです。
周りでもベビーカーやチャイルドシート買ってもらったなど聞くと羨ましく思いますが…

何も言われてないのに領収書渡したならビックリです。
お祝いって相手の好意だと思います。

YAW

実両親から10万円、義両親から10万円いただきました。
何が欲しいか聞かれたので、義両親にはベビーカー、実両親にはチャイルドシートをお願いしたのですが、現金でくれました。
最初、実両親は「好きなチャイルドシート選んできなさい。その金額分払うよ」と言っていたのですが、義両親から10万円貰ったと聞いて、同じようにしなくてはと思ったようです。
旦那も私も姉がいるので、実両親にとっては4人目の孫、義両親にとっては3人目の孫ですが、初めての内孫です。
同居はしていません。
いただいたお金でベビーカーとチャイルドシートを購入して、「これを買ったよ」と見せに行く予定です。

モモリンチョ

私は親に貰った事がなくて、成人式も全部お金貯めて自分でやりました!
結婚式も何もお祝いがないし、むしろ親のレンタル衣装もすべて出しました(T^T)
また、旦那の母親もそんな感じで顔合わせの時の支払いも自分達が出しました(T^T)
旦那の母親は新幹線代や食事代すべて私達に出させます。
この前は車検代まで要求されました。
だから初孫でも全く無いと思ってます。
家庭によって全く違うとは思いますが、こういう家庭もあります。
泣けてきます(T^T)

deleted user

私は未婚シングルで産みますが親が買ってあげるよ~って言ってくれた時以外は自分で買ってますよ!!
何も言ってないのに自分達で買って急に領収書よこされたらお母さんもそう思って当然だと(´×ω×`)
お祝いって自分達から要求するのではなく相手の気持ちから出るものだと思います(´・ω・`)

まま♡

未婚で産みましたが結婚の予定は
あります。お互い母子家庭ですが
子供の物は全てと言っていい程
実母に揃えてもらいました!
あとは姪っ子からのお下がりを
たくさんもらいました!
義母からはオムツ一袋しか
もらってません。
自分たちで揃えるのが普通ですが
義母にそちらで揃えるのが
普通。と言われたので
協力してもらいました!!

直接のお祝いは
もらってません!

雷注意

え?え?
ほんとの話ですか!?😱💦
ちょっと嫌な言い方ですけど、領収書持ってくとかあり得ないですよ💧
私たち夫婦は20代で稼ぎも少なく、また体外受精でできた子なので貯金も叩いてしまいましたがベビー用品は自分たちで揃えるつもりでしたよ。
予算は15万円と決めて予め準備してました。

ただうちの場合は私の母親が張り切ってあれもこれも買い揃えてくれましたが…

それにまだ出産してないですし、出産祝いというのもおかしい気がします💦

買ってくれると申し出がない限り、代金を請求するのは大人として恥ずかしい行為だと思います💧

トマト大好き❤

コメントありがとうございました。
やはり私の考えが甘かったようです…
みなさんの貴重なご意見伺えて目が覚めました。

親は私の妊娠に全く無関心で未だに性別も聞いてこないし、私が産まれた話を聞いても昔のことで忘れた。と言って一番身近な母親が何一つ参考にならずで…80近い高齢ともありベビー用品の買い物、いや普段の生活の買い物も出掛けるのが億劫のようで毎日🏠にいます。

お金の切れ目は縁の切れ目にならない程度に甘えられるところとけじめをつけて生活していくようにします。

ありがとうございましたm(__)m

みなみ

甘ったれてますね!
親にレシートって!!
払ってもらえなくて当たり前です!親の子ではありません。

ゆーちんママ*.

正直、領収書を持っていってというのは厚かましいです(T_T)
自分から要求なんて初めて聞きました!

一応、ベビー用品は自分達で買うものだと思います!子供が産まれてからお金かかるでしょ?とお祝いとは別に5万ほど頂きましたが(>_<)

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    みなさんに返信されてるのを気づいてませんでした。すみません。
    ご両親、子供はあまり好きではないのでしょうか?
    80近い高齢ならば尚更、お金の要求は控えるべきかと。

    • 10月20日