
生後2ヶ月の娘が、1ヶ月半頃からミルクを飲まなくなりました。混合で育てていたが、保護器を使わずに授乳していたら飲めるようになりました。哺乳瓶を使うと「おえっ」として全く飲まなくなりました。チュチュベビーの哺乳瓶を使用。克服方法を教えてください。
生後2ヶ月の娘がいます。1ヶ月半頃からミルクを飲まなくなりました。それまでは混合でした。
ミルクは産院で飲んでいたものと同じです。
母乳をあげるときに、お恥ずかしいですが乳首が
小さくて赤ちゃんが口に含みにくいので「保護器」
というものを乳首につけて授乳していたんですが、
保護器をつけなくても飲めるようになったので
つけずに授乳していました。
それから哺乳瓶を咥えさせると「おえっ」と
するようになり一切飲まなくなりました💦
哺乳瓶はチュチュベビーのものを使っています。
こうしたら克服したよ!などアドバイス
お願いしますm(_ _)m
- ゆき
コメント

ぽんちょ
わたしも混合でうちの娘もチュチュベビー使ってましたが、いつの日からかなぜか嫌がるようになりました😭
母乳実感に変えてからは飲むようになりましたよー🤱

ふーこ
哺乳瓶の乳首が気に入らないのかもしれません。他のに変えてみたりしてはどうでしょうか?
母乳がでるなら完母でもいいと思います!
-
ゆき
回答ありがとうございます!
乳首が大きかったりするんでしょうか😭色々変えてみようかなと思ってはいるんですが💦
3ヶ月から保育園に通うので完母に出来ないんです( ˟_˟ )- 4月15日
ゆき
回答ありがとうございます!
母乳実感やっぱりいいんですね!母乳実感か母乳相談室で迷ってたんです😥検討してみます♡