
コメント

クミ
産後どのくらいたってますが?
ホルモンバランスの崩れによることもありますよ。

退会ユーザー
私も不安だったんですが、きちんと問題ないと確証されているそうです✨
私は母にも姉妹にも言っています。その方が頼りやすいので☺️
といっても、遠くに住んでるので気軽に来てもらえる距離じゃないんですが、苦しい時に電話で話を聞いてもらってます。
どなたか、話せる方はいらっしゃいますか?いるといないでは、安心感が違いますよ!
今日はお天気もイマイチ、日曜でお出かけは疲れちゃいますね💦
旦那は営業職で土日祝は仕事、休みも月に5日あるかないかでほとんど家にいないので、お出かけはいつも息子と2人です😊
たまには、旦那さんにお子さん預けて、なめこさん1人でお出かけする方が楽になりますよ♬
授乳があるので長時間は無理でも、1〜2時間でも違います👌
なめこさんの笑顔がたくさん見れますように😆✨
また何かあればママリでお会いしましょう🤗
-
はじめてのママリ🔰
一番話せるのも旦那だったので、まずは旦那に気持ちを伝えて協力してもらおうかと思います。自分のことですが、夫婦共に歩めれば良いです‼
たくさんお話出来て嬉しかったです😊💓
色々と教えていただきありがとうございます🙇!
またお会いできれば嬉しいです😌- 4月15日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨
私も同じように悩んでらっしゃる方にお会いできて、私1人がおかしいんじゃないと少し自分を許すことができました☺️
お互い夫婦仲が元の仲良しに戻る日を目標にがんばりましょう❣️- 4月15日

みあ
旦那の事がきっかけではないですが、メンタルクリニック通った経験あります。
私も家族にたいして支配力強めでした。
例えば自分の冷蔵庫でもないのに
ココにはこれを置く!
マーガリンの外箱は捨てないでそのままにする!
細かいちょっとしたことにイライラもしますし
何が理由で家族にたいして
怒ってるか分からない時もありますよ、
自分はおかしい、変だとか責めないで良いと思います○
気持ちがうまく伝えられない時は気持ちを落ち着かせて用件を箇条書きにして話をしてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇💓
私も旦那に対して同じようにしてしまいます💦
最初はこだわりが強いって言われながらもやってもらってたんですが、今はもう私に言われるのが嫌でやってくれず、それに対しても更にイライラ..
通われてどんなことをしましたか?
効果はありましたか?- 4月14日
-
みあ
例えば木製の箸や汁茶碗は水につけっぱなしに、するな。
マーガリンや油ものがついた食器は紙で拭いてからシンクへ。。
とかイチイチです💀💦
旦那がしないときは、
気になるので自分でします。。
冷蔵庫のしまってる場所が気に入らなくても自分で治します笑
洗濯物のタオルの直し方が違ってもなおします。
言うより自分でしたほうが早かったりしますよ(*´ω`*)- 4月14日
-
みあ
メンタルクリニックは当り障りない会話をしてクスリを出してくるので
解決になるわけないと思い2回で止めました。
気の合う仲間と美味しくランチしたほうが気分が紛れて良いお薬になりそうです🍀- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼
ほんと、自分でやった方が早いです!
でも、そしたらそしたで
旦那はなにもやらない、でイライラ。。
旦那がかわいそうなくらいです。
クリニックに昔行ったことがあるのですが、薬も初期の時点で自己判断で辞めてしまいました💦
また行ってみようかなと迷っていたのです。
天気も良いので、ランチとか気分が優れることもしてみます!- 4月15日

退会ユーザー
私も同じで毎日苦しいです。
イライラで感情をコントロールできなくなり、可愛い我が子にまで酷く当たってしまいます…
そんな日は決まって夜寝てると急に涙を流して泣くんです
昼間の恐怖心からだと思います
胸が張り裂けそうで、抱っこしながら私も泣いてます。
旦那にもモラハラや精神的なDV状態で、些細な事でイライラしきつく当たったり、無視したりしてしまいます。
精神科で睡眠導入剤と安定剤をもらい服薬してますが、やはり波があり、調子の悪い時は家の中の雰囲気 最悪です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇💓
辛いですよね。。
私も夜になると涙が出て来て、うまく寝れなくなります😢 そして寝不足でまたイライラも。悪循環です。
こうたママさんの旦那さんは、そんな時はどう接してくれますか?
私の旦那は受け止めてはくれていますが、それもいつかは限界が来るんじゃないかと怖いです😞
なので、早くどうにかしたくて💦- 4月15日
-
退会ユーザー
旦那は寡黙な人なので、私が求めるような言葉でフォローがありません。
あれば違うのに、欲しい言葉は言わず、全く明後日な話をしてくるので余計にイライラします。
いちを黙ってます。ただ、他の部屋でボソボソ文句言ってるので、さらにムカついて声を荒げてしまい、子供は極度の不安感から泣いてしまいます😔
子供の前でもパニックになり、そこら中の物を投げたり、私が自傷行為(主に自分の顔や体を殴ったり、髪を引きちぎったり)を目の当たりにしてるので、間違いなく子供の精神面に悪影響を及ぼしてしまってます…
ほんと苦しいですし、自己嫌悪がすごいので、今度の診察の時にカウンセリングを相談するつもりです。
なめこさんもツライですよね💦
クリニックなどは行かれましたか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます。
旦那がボソボソ文句に腹が立つのは私も本当にそうです😞
あと、私が言うことに対して「はいはい」なんて言われたら、そこから私もヒステリックになります💦
子供の前で、旦那の携帯を床に投げたことがあり、あとでビックリさせてごめんねと泣きながら子供を抱き締めました。
夫婦関係のことではまだクリニックにお世話になったことがなく、どうしようか悩んでまずはこちらに相談させていただきました!- 4月15日
-
退会ユーザー
その言い方、うちの旦那もします!なんか、きちんと受け止めてないように感じてしまい、バカにされた気分になりますよね😡
子供に悪影響なのを分かっていても、自分をセーブできないことにさらに苛立ち、とても情けなく歯痒さばかりです。
病院で言われたのは、男性と女性は脳が違うので全体をまんべんなく把握して今必要な手助けをするってのはできないらしいです。言われたら言われたことののみしかできないから、こっちがわざわざ持ち上げて、指示しないどダメらしいです。
はっきり言っていちいち疲れます💦めんどくさい!でもそれが一番の近道と…
私の心は今そんな余裕すらないので、実践出来てません。
今の時代、カウンセリングに通っていても誰も驚きません。
話を聞いてもらうだけでも行ってみられてはどうですか?
薬は飲みたくない意思を言えば、処方なしでカウンセリングで通院もできるはずです。- 4月15日

はじめてのママリ🔰
そうなんです😞気持ちを共感していただき嬉しいです!
子供が見ていると分かっていても、セーブ出来ないし、旦那は旦那で言い返してはこず「また怒ってるよ」って思ってたと言われると更にむかつきます。
男女の脳が違うこともわかっていながら、私もなかなかコントロール出来ないし、気を付けようと思っていることを付箋に書いて壁に貼ってみたんですが、1日でダメで破り捨てました😭
カウンセリング、本気で考えてみようと思います。
こうたママさんは、カウンセリングを受けたり内服薬で少しでも変わったことはありますか?

退会ユーザー
たまには言い返してくれた方が、喧嘩になるとは言え気持ちを吐き出せるきっかけになるからいいんですよね…
うちの旦那も何も言わず、私のことを避けます。その行動にまた苛立って😓
カウンセリングは次回相談しようと思ってます。
内服は、安定剤を飲みだしてからはびっくりするぐらい無駄なイライラがなくなって楽になっていたんですが、だからと旦那が、私が元気になったと思い何もしなくなって、負担が増え今また絶不調です😔
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです!何も言われないと、私一人でモヤモヤしてるみたいだし、何も言うことないのかよってキレてしまいます💦
内服薬は効果がありそうですね!何を飲まれてますか?
私はまだ授乳を少ししているので、相談してみます!
受診中、お子さんはどうされてますか?- 4月15日
-
退会ユーザー
きちんと話し合いができないとモヤモヤ&イライラしかないです💦
内服薬は睡眠導入剤がマイスリー、安定剤がジェイゾロフトで、どちらも母乳育児でも赤ちゃんに害のないお薬です。
私も母乳なので😊
私の通ってる病院は大学病院の精神科で産後うつを専門?にされている先生みたいです!
なので、安心して服薬しながら母乳で育ててますよ👍
受診は旦那もいたりいなかったりですが、一人の時は抱っこ紐で一緒に診察室にも入ってます☺️- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 4月15日

はじめてのママリ🔰
母乳でもマイスリーなど大丈夫なんですね✨
実家の近くにも評判の良いメンタルクリニックがあって、そこに行こうか迷っていたんです。ただ、親には知られたくないけど子供はどうしようかなって思っていて💦
夫に協力してもらうのもありですね!
実は先程、気分転換にとスタバのドライバースルーに行ってきたんです。
でも、混んでいたのと前の車にイライラして、早く帰らないとと思ってドリンクもゆっくり飲めずで気分転換なんてならなくて😅笑
こうたママさんのお話が聞けて、自分一人だけの悩みではないことやクリニックに行くことを前向きに考えるきっかけを頂けて良かったです✨
はじめてのママリ🔰
子供は1歳1ヶ月になったばかりです!
クミ
まだ、母乳あげてます?
はじめてのママリ🔰
夜と昼間はたまにあげてます‼
旦那にきつく、息子には甘々です😭
クミ
まだ、おっぱいあげてるなら多少はホルモンの影響があるかもしれませんね。
うちもイライラが止まらなかったけど、おっぱいやめて大分落ち着いたかな。(おっぱいでのトラブルもあったのも当たるところがなくて旦那に当たっていたのかもしれませんが。)
だからと言って、せっかく出るおっぱいなので、やめなくていいと思います。
そうやって、ご自身が苦しくて悩んでることを旦那さんに相談できてますか?
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇💓
おっぱいの影響もありますかね💦?
私は元々短気で頑固なところがあり、夫婦となってからは更に酷い妻となりました。
旦那は、私がイライラしないよう凄く配慮してるように感じます。もはや、精神的なDVに近いかもしれません。
何が嫌なのかも自分でははっきりしないんですが、細かいことやちょっとしたことにイライラ..何度も喧嘩はしないようにと話し合ってきましたが、もう気持ちをどう伝えていいのかも分からなくて..
クミ
私はそんなときは「何て言ったらいいのかわからないけど、凄くイライラが°止まらなくて、どうしていいのかわからないの。ごめん。」って、素直に伝えてました。
はじめてのママリ🔰
そうですね、何かしらで苦しい気持ちをちゃんと言葉で伝えてみないとですね😞
くみさんは、イライラ時期はどんな状況でしたか❔
私はちょっとしたことに声を荒げて酷い言葉を浴びせたり、無視したり子供に近寄らせないようにしたり.. あとで後悔して一人で閉じ籠ります😢
クミ
そうそう。そうなんですよ。
言葉に出して伝えることって凄く大事で。
私は声を荒らげるは無かったけど、無視よくしてましたね~💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
そろそろ子供も親の顔を見たりと分かってくるので、早くどうにかしたくて💦
伝えてみます!
クミ
あまり、頑張りすぎないでくださいね。