
コメント

⠒̫⃝
生まれてから買いました😁
必ず必要とは限らないですもんね💦
うちはたまたま口に合いましたが、もし合ってなかったら買い直してると思います✨

退会ユーザー
私は哺乳瓶用意しておきました😄💕
初めは母乳が出るか分からないので...
消毒用品は買いませんでした。
帰ってきてから哺乳瓶の使用頻度で考えようと思い、それまで煮沸にしていました😄
-
みー
返信ありがとうございました😊
事前に用意しておいたんですね!
煮沸は面倒ではありませんでしたか?- 4月15日
-
退会ユーザー
煮沸めんどうでしたが、
完母でいけるとなると勿体無いかなーと...思ってしまって😂- 4月15日
-
みー
確かにそうですよね(>_<)
身体もどんどん大きくなってきたかな服とかも買い足したりしなきゃならないですし…💦
必要なところにお金かけたいですよね!- 4月15日
-
退会ユーザー
そうです☺️💓
結局混合にして 電子レンジの消毒買いましたが( 笑 )- 4月15日
-
みー
必要なものは買う!不要なら買わない!
なんだかメリハリついててすてきですね✨- 4月17日

ささみ
うちは退院の時に買い足しました(^^)
保育園に入園予定があったのでミルクにも慣れて欲しかったので旦那と相談して退院して家に帰る時に買いました(^-^)
今は完ミなんですけど(^^;)
-
みー
返信ありがとうございました😊
その後のことを考えて買ったんですね!
もし完母でも、ミルクに慣れるとママが出掛けるときに困らないともいいますよね👍- 4月15日
-
ささみ
確かにミルクだと預けてちょっと出掛けたり出来るし、赤ちゃんルームなくてもミルク飲んで貰えるのでいいですよ♪♪
義実家に遊びに行っても人の目が気にならないです(^^)
うちの気にしすぎかも知れませんが、旦那以外に見られるの嫌だし(授乳ケープしてても)
ただ、荷物が増えますね(--;)
それが気にならないならミルクに慣れるのもいいと思います*ˊᵕˋ*- 4月15日
-
みー
預けるだけではなく、一緒に出掛けるときにも人目を気にしなくていいのは楽ですね👍✨
荷物とお金と…そしてもちろん母乳の出方と…いろいろ検討してみたいと思います‼️- 4月15日

ママリ
生まれる前から1つ買ってましたが、母乳が足らずに慌てて3本買い足しました💦
でも今は完全母乳なので、入り用があったのは最初の1ヶ月だけでしたね😭
-
みー
返信ありがとうございました😊
買い足したんですね!
よくわかっていなくて申し訳ないのですが…💧
哺乳瓶って1本あればいいと思っていたんですが、計4本必要とは、どういう使い方をされたのでしょうか?- 4月15日
-
ママリ
夜中のミルクは3時間おきとかにあげてたので、毎回消毒するのが面倒だしと思って買いました!^ ^
- 4月15日
-
みー
なるほど💡
使うたびに消毒するんですよね💦
勉強になりました!- 4月17日

sss
哺乳瓶、消毒液などは退院した帰り道に買いました!😂💦
母乳がなかなか出なかったので( ´∵`)
-
みー
返信ありがとうございました😊
状態に合わせて買ったんですね!
帰り道、どれ買おう?って迷いませんでしたか?
あと、容量はどのくらいのものを買いましたか?- 4月15日
-
sss
哺乳瓶は産院から持ってっていいよ!と譲ってくれました😭🙏🏻
消毒液はPigeonのやつに容器はミルトン買いましたよ!- 4月15日
-
sss
薬局で買いました😊👍🏼
- 4月15日
-
みー
哺乳瓶譲ってくれるところもあるんですね!
消毒液と容器、別々でも問題ないですか?- 4月17日
-
みー
買った場所もありがとうございますm(__)m
- 4月17日
-
sss
産院は譲ってくれました😭🙏🏻
別でも問題なかったですよ(^ω^)ミルトンの消毒液がPigeonの倍したのでついつい安い方に。笑- 4月17日
-
みー
何度も買い足すことを考えると、値段も気になりますよねー💦
私もそれでいろいろ買えず…😅(笑)
ありがとうございました😊- 4月17日

mina
生まれたあとで大丈夫ですよ😊もしおっぱいの出が良くて哺乳瓶とか全然使わなかったら勿体無いので!
私も出産後にミルクを足す必要があるなと思って退院後に買いに行きました😊もし買うなら産院で使ってる哺乳瓶できちんと飲めてれば同じものを買うといいですよ☺️
-
みー
返信ありがとうございました😊
必要なときに必要なものを買い足すと無駄なくていいですよね!
買ってきてもらうとなると、夫などの負担は少し増えますが…。
産院で使うものが合えば、これお願い!って言えるので迷わず済みますね🎵- 4月15日

pinoko
哺乳瓶・ミルク・消毒用品は母乳が出なくなった6ヶ月くらいに買いました😊
おむつも退院の時に買いました🙌🏻
-
みー
返信ありがとうございました😊
確かに、はじめは母乳でも途中で出なくなる可能性もありますよね。
それも考慮してみます!
そのころには大体必要な容量もわかるんでしょうね👍
おむつも含め、必要なときに必要なものを買うと無駄がないですね!- 4月15日
-
pinoko
そうですね🙌🏻
うちは240×2本で足りました😊
6ヶ月だと色々舐めちゃうので、消毒はしてませんが、哺乳瓶洗いの洗剤は使用しました✨
おむつは合う合わないがあると聞いたので、産院で使用してる物が問題なく使えたので同じ物を購入して帰りました🙌🏻- 4月15日
-
みー
哺乳瓶用の洗剤もあるんですねー!
知らないことたくさん(>_<)
いろいろ参考になります!- 4月17日
-
pinoko
これです!
ドラッグストアとかにも売ってますよ🙌🏻- 4月17日
-
みー
ありがとうございますm(__)m
今日買い物に行ったので見てきました!(哺乳瓶買ってないのでこれも買ってませんが…😅)
やはり、洗剤も大人のものと使い分けた方がいいのでしょうか?- 4月17日
-
pinoko
5ヶ月から離乳食が始まり、一応洗剤は画像の物を使用しました😊
大人と同じ物だと赤ちゃんには刺激が強いと思ったので💦
無くなってからは、大人と同じ物にしました✨
ズリバイやら始まって色々な物見境なく舐め回すので、洗剤だけ気にしても仕方ないかなって感じでした😊- 4月17日

ぱ
哺乳瓶とかだったら1本だけ買っておくとかはどうでしょう?
私もそうしてました!
母乳が出るかわからない、、、
ってなってもし買わずに出産して出ない!ってなったらすぐ買いに行かないと行けないと思うので一本だけ買っておきました☺︎☺︎
もし母乳がでていらなくなっても
麦茶や白湯をあげるときとかでも使えますしね★
-
みー
返信ありがとうございました😊
赤ちゃんがいると、ゆっくり選ぶのは難しいですもんね💦容量はどのくらいのものを買いましたか?
麦茶や白湯でも使うというのは考えにありませんでした👀
でも、よく考えればどちらも飲み物ですもんね!- 4月15日
-
ぱ
私も1本買っておきましたが
母乳が全然出ずもう一本買い足しました(笑)
私は160mlのを最初に買ってました✌︎
もし母乳でないってなったら後で
レンジで消毒できるやつなど買えば大丈夫だと思います★
買いに行くあいだはちょっとめんどくさいですが煮沸でもできますので☺︎- 4月15日
-
みー
容量など、母乳の出方によっても左右されますよね💦
もしものときには煮沸がんばります😜💦- 4月17日

退会ユーザー
私は妊娠中にプラスチックの哺乳瓶1本とミルトンを購入しましたが、産後に購入でも大丈夫です!
入院中に授乳の時間があるはずなので、それでおっぱいが出るか様子を見ては?
ただ、哺乳瓶は完母でも絞る時に使うこともあるのでピジョンの哺乳瓶を1本買っておいてもいいと思います。
-
みー
返信ありがとうございました😊
妊娠中に買ったんですね!容量はどのくらいのものにしましたか?
事前に買っておいたもっちーさんからも、産後の様子でも間に合うというご意見がいただけて安心しました😄
搾るときに使うこともあるんですか⁉️
ピジョンがいいというのは、何か理由があるのでしょうか?- 4月15日
-
退会ユーザー
ピジョンの哺乳瓶を買っておくと、ピジョンの搾乳機を購入した時に合うので使いやすいかなと思いました!
赤ちゃんが寝てしまって母乳を全然飲んでくれないと、おっぱいが張って痛い時があるので「後で飲ませる用」として絞ることがあります。
その時はフリーザーパックも必要ですが…
また、おっぱいってどれぐらい出てるかわかりにくいですよね。
そんな時、絞って哺乳瓶に入れると何ml出てるのかという目安がつくと思います。
また、母乳の出が日によって出にくい時、1本でもあると安心できると思いますよ。その時は冷凍した母乳を解凍して哺乳瓶で飲ませられますし。- 4月15日
-
みー
なるほどー👀💡
とても参考になりました!
検討してみます!- 4月17日

みき
産後、病院で授乳するのでそのときの母乳の出具合で退院したその足で買いに行くか行かないか決めてはどうですか?
私も哺乳瓶用意しましたが…ほとんど使わず、ほぼ新品で結局捨ててしまいました😭もったいないよなぁ💧と思いながらも当時はメルカリとかはなかったし、他に哺乳瓶を使いそうな友達はいなかったので破棄でした💧
-
みー
返信ありがとうございました😊
使わないともったいないですよね😭
母乳がどのくらい出るかはそのとき次第だといいますし…様子を見てみます✨- 4月15日
みー
返信ありがとうございました😊
口に合ってよかったですね🎵
もし買い直すとなったら、哺乳瓶の口だけでなく、哺乳瓶全部を買い直さないといけないんですよね?