
旦那の実家暮らしをしています。高校で妊娠して18歳で産んでまだ保険と…
旦那の実家暮らしをしています。
高校で妊娠して18歳で産んでまだ保険とか児童手当とかの手続きは義理母さんにしてもらってます。
あるきっかけで、そう言えば子供の児童手当のお金を貰ってないなと思いすぐ実母に言いました!
実母は、「それはあんたの子のお金だから自分が持っておきなさい!」と言われました
義理母さんに私の口座に振込んでもらうよう言うと
「お金あったら使いたくもなるし〇〇〇(こどもの名前)が保育園、中学と高校に行く時にお金必要になるからその為に持ってる。別にばぁばが使いよるわけない」と言われ機嫌が悪くなりました🤷🏼♀️😂
子どもの児童手当と貯金は別にするし、義理母さんが持つ意味がわからないと思います。
みなさんは、どう思いますか?
多くの意見をお待ちしています。
- プーさん(5歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
確か扶養の口座にしか入金出来なかったと思います。

なっつ
お子さんの口座を作って入れて貰うのはどうですか?
ご夫婦でお子さんへの積み立てを毎月する!とかお年玉を貯金してあげたい!とか言って(´∀`)
ご夫婦&義母さん両方が入金するので、通帳やカードはお互いがわかる場所に管理してると使い込みなど不安も減るし、角も立たないのかな?と思います。
あくまでもご主人に提案してもらいましょう!
-
プーさん
義理母さんは離婚していて、元旦那の給料をこっそり抜いたりしている人なので、そんな人に任せておけなくて…💧
旦那も旦那でお金があったら全部使うような人なので、どうしても私がちゃんとしておきたくて。
まあでも、手当分のお金を抜いたところで通帳を見たらわかる話なんですけどね😂- 4月14日

ふぅ
お子さんの扶養が義母ということですか??
パパかママのどちらか多く稼いでるほうの口座に入金されると思ってました...
パパは働いてますよね??
お子さんの口座をつくり、そこに貯めていくのはいかがですか??
自分の口座に振り込めと言われたら、それはいい気持ちしないと思います💦

ひので
かなさんはまだ未成年ですか?
コメント